[過去ログ]
お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#24 (983レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
365
:
HDI
◆4ubm5rIYeA
03/06/27 13:54
ID:KYeGP5p3(1/4)
AA×
>>348
>>349
>>350
>>351
>>362
>>363
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
365: HDI ◆4ubm5rIYeA [sage] 03/06/27 13:54 ID:KYeGP5p3 >>348 セニラン=レキソタンですね。 抗不安剤は飲んでからせいぜい1〜2時間以内に効き目を実感するはずです。 効かなければ増量(1日15mgまで)、それでもダメならチェンジです。 >>349 ベンザリンのほうが作用時間の長い薬です。 作用時間が長いと健常者では朝まで薬が残ってしまうことが多いので、 あまり軽症の患者にいきなり出すことはしません。 というわけで、ロヒプノールよりは重症の部類に入るかと。 >>350 あります。ドグマチール(もともと健胃薬として開発された)が有名ですが、 各種メジャートランキライザーもそういう作用があります。 抗鬱剤ではアモキサンに少しそういう作用があるとされています。 >>351 正直いって、海外での静養はおすすめできません。 環境の違いによる負荷が懸念されます。 医師にかかるとしても、日本語で悩み事を相談できるドクターは確保できていますか? >>362 プロザックは抗不安剤ではありません。 また、日本ではまだ認可されていません。(臨床試験中との話は聞いています。) 興味があるならご自分で調べましょう。 >>363 あんまり問題はないと思いますが、一応医師と相談してください。 場合によっては「夜間に働くこと自体が、睡眠のリズムを崩すのでダメ」として 止められるかもしれません。 http://etc.5ch.net/test/read.cgi/utu/1055913121/365
セニランレキソタンですね 抗不安剤は飲んでからせいぜい12時間以内に効き目を実感するはずです 効かなければ増量日までそれでもダメならチェンジです ベンザリンのほうが作用時間の長い薬です 作用時間が長いと健常者では朝まで薬が残ってしまうことが多いので あまり軽症の患者にいきなり出すことはしません というわけでロヒプノールよりは重症の部類に入るかと ありますドグマチールもともと健胃薬として開発されたが有名ですが 各種メジャートランキライザーもそういう作用があります 抗剤ではアモキサンに少しそういう作用があるとされています 正直いって海外での静養はおすすめできません 環境の違いによる負荷が懸念されます 医師にかかるとしても日本語で悩み事を相談できるドクターは確保できていますか? プロザックは抗不安剤ではありません また日本ではまだ認可されていません臨床試験中との話は聞いています 興味があるならご自分で調べましょう あんまり問題はないと思いますが一応医師と相談してください 場合によっては夜間に働くこと自体が睡眠のリズムを崩すのでダメとして 止められるかもしれません
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 618 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s