[過去ログ] お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#24 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
484
(1): 03/06/30 10:42 ID:suBGAiO7(1) AAS
>>475
じゃ、そのとおり医者にいえ。
>>476
扱ってるところなら、普通に手続き済ませれば買えます。
青酸カリにも正当な使用法があるんでね。
自殺に使おうともくろむばかきちがいくそったれあほが多すぎて萎えw
>>479
パキシルいきなり止めると動悸がした覚えがある。
とにかく医者医にいけ。
485: HDI ◆4ubm5rIYeA 03/06/30 11:16 ID:FbG+cfIv(2/2) AAS
>>475
やはりエバミール(ロラメット)かロヒプノール(サイレース)だと思います。

エバミールは不安を抑える効果が比較的高いのですが、ロヒプノールはそういう
効果はあまりないので、エバミール時間が短すぎるということであれば、エバ
ミールより作用時間の長いロヒプノールにデパスかレキソタンを併用するという
方法もあります。

「マイスリー+リスミーで全く眠れない」ということから、マイスリーの
効き目もすでになくなっていると考えていいと思います。エバミールか
ロヒプノールが出たらマイスリーを抜くことを考えてください。
こと睡眠剤に限っては、飲む量が少なくてすめばそれに越したことは
省4
486
(1): ◆SYLPHwxDJs 03/06/30 11:24 ID:NgfmO2Mo(3/3) AAS
>483
■パキシル統合情報スレ 14■
2chスレ:utu
を読むのをおすすめ

>482
輸出する側では問題ないのかもね
輸入する側での規制は個人で確認してね、ってことで

>479
可能性の1つとしては心臓ではなく、胸の筋肉がこっているとか、かもしれない
薬に関係なく、胸が痛くなることが昔あったが、内科医に聞いてみたらそう言われたことがある…
省2
487: 03/06/30 11:28 ID:iB/gPyBo(1/3) AAS
>>483
どれくらいの期間、服用しているか解りませんが。
漏れの場合、同じような症状だったが、症状が少なくなるまで
時間が掛かったよ、精神が安定するまで、少しの緊張でも、手とか膝が
ガクガクいってた、今はほとんど無いけど、2〜3ヶ月位かかったかな。
過緊張だったら、あまり薬は効かなかったよ、症状が良くなったたら
効くなってのが実感したくらい、もうチョットがんがれ。
488: 483 03/06/30 11:42 ID:77zBnC/S(2/2) AAS
>486、487 さんありがとうございます。

薬は半年位飲んでいます。この症状に耐えられなくて仕事を辞めて
ずっと家にいるのですが、このままだと社会復帰できなくなりそうなので
なんとか治したいと思ってます。
次回病院に行ったら、医師に相談してもう少し強い頓服を処方してもらえる
ように言ってみます。
489: 03/06/30 12:42 ID:t8aJctMx(1/3) AAS
なんだかんだ言っておまえら薬が好きなんだろ
名前: 優しい名無しさん
E-mail:
内容:
体が欲しがるんだろ
法にふれない薬でラリりたいだけだろ
それが唯一自分の逃げ道なんだろ
490: 03/06/30 12:44 ID:t8aJctMx(2/3) AAS
人生ときちんと向き合えないやつが薬なんか飲んでよくなるかよ
491: 03/06/30 12:45 ID:t8aJctMx(3/3) AAS
お前たちって弱いんだな 
492
(2): 回答に来てください 03/06/30 13:13 ID:YLsb1nYA(1/3) AAS
名無しさん、精神科医さん、HDI ◆4ubm5rIYeA さん、KYO さん、

★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver11 2chスレ:utu
デパケン・ セパゾンの服用について相談がきています
回答に来てください 宜しくお願いします
493
(1): 回答に来てください 03/06/30 13:15 ID:YLsb1nYA(2/3) AAS
>>492
◆SYLPHwxDJs さんを入れるのを忘れており申し訳ありません
長期に渡るモナー薬局での回答お疲れ様です
よろしくお願いいたします
494: 回答に来てください 03/06/30 13:18 ID:YLsb1nYA(3/3) AAS
>>492-493にてレスNOを間違えまして申し訳ありません

★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver11 2chスレ:utu
です
よろしくお願いします
495: 03/06/30 14:29 ID:jLVr0HG2(1) AAS
441です。未回答の為、宜しくお願いします。
496: 03/06/30 14:43 ID:iB/gPyBo(2/3) AAS
>>441
焦りが一番禁物です。まずは症状を軽くするのが先決じゃないでしょうか?
どれ位で良くなるかなんて、医師でも解りません、マタ−リして、心を
落ち着かせてください。
医療費が負担なら32条を使えば良いと思いますし。
そんなに焦っても、返って回復を遅らせるばかりだと思いますが。
497: 441 03/06/30 14:53 ID:pema1dBH(1) AAS
ありがとうございます。マターリが難しいですが仰るように心掛けてみます。
498
(3): 03/06/30 15:55 ID:9d/ybrm9(1/2) AAS
歯医者で麻酔するのにレキソタン6mgのんでいっても
かまいませんか?
499
(2): 03/06/30 16:26 ID:iB/gPyBo(3/3) AAS
>>498
麻酔前投薬に使用されてますから、大丈夫です。
500
(3): 03/06/30 17:35 ID:6ltOrXQU(1) AAS
酷い鬱病と不眠症、ひきこもりに悩んでいるのですが、最近、過食症になり真夜中にコンビニへ行って(ひきこもりですが真夜中と通院なら外出出来ます)食品を大量に買い込み、ハイエナのように食べ尽くします。
支払う家賃すら無い上、こんな事では本当に駄目になると思い、医師に話すとデプロメールという薬を処方されました。
飲み始めて1週間が過ぎましたが、過食は改善されていません。過食はしますが嘔吐はしませんので、醜く太るばかりで、その事が鬱の悪化に拍車を掛けています。
デプロメール以外に、過食症に効果のある薬はあるのでしょうか。
検索したのですが分かりませんでしたので、もし御存知ならアドバイスをお願いします。
501
(1): 華梨 ◆rYX6JROhRw 03/06/30 17:48 ID:Wd6RKM2y(1) AAS
>>500さん
私は過食予防にパキシル飲んでますよ。
効き目は…それなりかと。
テプロメールにも過食予防効果はあるはずなんですが、体質にもよって効き目は違いますし、
もし、別な精神的不安感が過食行動を呼び起こしてるなら
抗不安剤を追加して様子を見たほうがいいかもしれません。

あと、過食するかどうかは別として
一日三食の食事はとるようにしたほうがいいですよ。
空腹感が長くなると
反動でおこる過食もひどくなりますから。
省1
502: 03/06/30 18:03 ID:U64liANS(1) AAS
>>501
>>500です。アドバイス有り難うございます。
再来週に診察があるので、パキシルの事を医師に聞いてみます。
食事は時間も食べる回数もまちまちで、それに過食が加わってとんでも無い身体になってしまいました。
せめて、時間を決めてきちんと食事をするように心掛けます。
503
(7): 03/06/30 19:48 ID:lQVm15T/(1/4) AAS
重度の睡眠障害と対人恐怖症で悩んでいます。
精神科に通っていて現在昼と夜にルーラン錠8(淡黄)とデパス錠0.5mg。
寝る前にデパス1mg、ムコスタ錠100、インプロメン錠3mg、ハルラック錠0.25mg
エミレース錠10mg、ロヒプノール錠2、ヒルナミン20mg、ピレチア20mgを服用しています。

僕は通信制の高校に通っていて大体日曜日か火曜日に学校があります。
その学校に行くのが辛い(友達がいない)のもあるんですが、なにより、起きれないのが困ります。

今度の木曜が病院の日ですからその時ドクターに相談しようかなぁ、と思っていますが、
ここの人達も詳しそうですから、意見を聞いてみたいです。

どうすれば上手く改善出来るでしょうか?
1-
あと 480 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s