[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.25 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22: 通りすがりの臨床心理屋_ 04/01/21 06:24 ID:zaS7gnLb(2/8) AAS
>>18さん
それは離人神経症でしょう。
別に普通の人でも睡眠不足や過労が重なっていると発生することがあります。
あまり長く続くようでしたら専門医へ。
23: 通りすがりの臨床心理屋_ 04/01/21 06:28 ID:zaS7gnLb(3/8) AAS
>>19さん
念のために耳鼻咽喉科や脳外科できちんと検査してもらってもいいのですが、
パニック発作のようですね。
パニック発作でしたらきちんと薬を服用すれば治るものですが、念のため検査を
受けてもいいでしょう。
24: 通りすがりの臨床心理屋_ 04/01/21 06:33 ID:zaS7gnLb(4/8) AAS
>>20さん
DVを経験しやすいお母さんだったのでしょう。
お母さんが暴力を振るう人との共依存である可能性があります。
セックスを見るのは原光景と言われています。
それが外傷体験になることがあるのは精神分析理論で指摘されていますね。
一緒にいて安定できる人、落ち着ける異性がいたらお付き合いできればいいの
ではないでしょうか。
25: 20 04/01/21 10:15 ID:pGkuZte+(2/2) AAS
24さん、ありがとうございます。聞いてもらえて少し楽になりました。
そんな異性に出会えればいいです… 今私には彼がいるのですが、やはり愛されれば愛されるほど恐い・気持ち悪いと思ってしまいます。このままでは将来ちゃんと恋愛できるか不安で仕方ありません…。
あと、共依存・原光景って何ですか?無知で申し訳ないです…
26: 04/01/21 12:29 ID:kCxbeWn2(1) AAS
親バレ対策は皆さんどうされてますか?
いい案があったら教えてほしいです。
特に親の扶養になっている方。
自分は親から保険証借りるのも一苦労で二の足踏んでますわ。
病院名の印は受付で頼み込むとして、問題は年数回送られてくるらしい証明書?とやら。
本当に病院名などが書かれなければいいんやけど。
行こうとしてる病院は思いっきり「○○メンクリ」やし。
一応神経科と内科も併設。
しかし治療期間が長引く時点で怪しいし、皮膚科や耳鼻科と言っても、精神科って治療費が若干他科よりも高いんですよね?
変に勘がいい親に勘づかれないか、用心深い自分は冷や冷やもんです。
27: 04/01/21 12:56 ID:J4adn2i3(1/2) AAS
自分は同性愛者なのですが、このままの状態で生きていてもよろしいのでしょうか?
現代においてセクシャルマイノリティというものは世間において受け付けない存在です。
もし同性愛者が正常な精神の人ならば、社会一般では気持ち悪い、心が病んでいるなどの言葉を言われることはあまりないでしょう。
間違っているのは同性愛者でしょうか、それとも同性愛者を受け入れない社会でしょうか…?
しかしいつ頃からなのか、自分はずっと男の人にしか興味ありませんです。
女の人というのは綺麗とかは感じますが、好きだとか性の対象にはなりません。
こそこそと生きるのはとても苦しいです、あまり会話も合いませんし。
私はたまに思うのですが、ゲイセクシャルがヘテロセクシャルに変わるのは可能なのでしょうか?
そして、戻るべきなのでしょうか?
28: 04/01/21 12:58 ID:gJONBT+U(1) AAS
親に気づかれたら何か不都合があるのか?
まともな親なら協力こそすれ、妨害はしないもんだが…
29: 04/01/21 12:59 ID:J4adn2i3(2/2) AAS
すいません、ゲイセクシャルという言葉をホモセクシャルに訂正します。
30: 19です 04/01/21 13:49 ID:ebbeenf2(2/2) AAS
通りすがりさん、ありがとうございます。 耳鼻咽喉科ってことは耳とか鼻に問題あるってことですか?   やっぱり病院行ってみます。ありがとうございました。
31
(2): 04/01/21 14:41 ID:wFi/AAve(1/2) AAS
今日、病院に行こうと思ってるのですが、家族に知られたくないのです。
皆さんは気軽に病院へ行っているようですが、僕は家族に余計な心配を
かけたくないのです。 そのことだけでも不安でしょうがありません。
どうすればいいのでしょうか? 変な質問ですみません。
32
(1): 04/01/21 14:52 ID:DT9xtgK3(1/2) AAS
>>31
家族にカミングアウトしてる人ってそんなに多くないと思うよ。
どうしようも無くなったら、家族に言ったらどうですか。

ちなみに皆さんも気軽に病院には行ってないです。
33
(1): 04/01/21 15:03 ID:wFi/AAve(2/2) AAS
>>32
レスありがとうございます。 家族に知られないで病院に
行く方法なんてありますか?やっぱり怖いです。
34: 04/01/21 15:26 ID:DT9xtgK3(2/2) AAS
>>33
扶養者になっている前提で言いますと、保険を使った明細は
病院名と金額だけだから、総合病院とか〇〇クリニックとか
いった、精神科の名前が入ってない病院を選んでいけばまず
ばれない。
親に病名を聞かれたら、神経性の胃炎とか言って通えば問題ないと思うよ。
35
(2): 04/01/21 16:05 ID:SmTbEiZA(1/2) AAS
すっごい基本的な質問なんだけど
鬱病って具体的にどんな症状なの?
身体的には特に健康なの?
PDや神経症は、予期不安や、体調不良などの発作が表れるけど
鬱というのを具体的に教えて下さい。
36
(1): 04/01/21 16:08 ID:nJbOtBA4(1) AAS
22の大学4年の男です。高校のとき付き合ってた彼女が鬱病になったらしいのです。
校のときは2年間付き合っていたのですがその後こちらが振られて別れました。
その後彼女は20歳で出来ちゃった結婚したのですが
子育てノイローゼと旦那の浮気疑惑とかいろいろあって鬱病になってしまったらしいのです。
そして旦那も彼女の鬱病に我慢できなかったらしく一度数発殴られたようです。
旦那さんはもうしないといっていたそうですが、イライラが子供にまで及んでいるようなのです。
友達が言うには彼女にとって俺はすごく信頼できるらしく、俺もできるかぎり何とかしてやりたいです。
できれば俺が親子を引き取って養いたいのですがまだ学生の身分に加えて、彼女もそれを許してはくれないと思います。
今年卒業して帰るつもりですがあと2ヶ月くらいは遠距離なのでその間はどう接するのがベストか悩んでいます。
自分ではコンスタントに手紙とか電話かけるのがいいかなと考えているのですが、もっと他にいい方法があればアドバイスお願いします。
37: 通りすがりの臨床心理屋_ 04/01/21 17:58 ID:zaS7gnLb(5/8) AAS
>>31さん
親に心配をかけたくないのが子心ですが、子どもの心配をしたいのが親心という
ものです。
きちんと親御さんに調子が悪いことを伝えたらどうでしょうか。
うつというのは、人間が一生生きている間に15パーセント程度は起こりうる
比較的多い病気で、その自殺率を考えてみると癌などの重篤な身体疾患にも
比敵します。
あまりこころの病を軽く見ないで、きちんと専門医を受診するといいでしょう。
38
(1): 通りすがりの臨床心理屋_ 04/01/21 18:00 ID:zaS7gnLb(6/8) AAS
>>35さん
具体的には気持ちが落ち込んでいるということだけでも大うつ性のエピソード
の存在を確認することができます。
やる気がない、会社や学校に行けない、体が重い、下痢をする、肩こりや眩暈
という自律神経系の症状でもうつは現れることがあります。
39: 通りすがりの臨床心理屋_ 04/01/21 18:06 ID:zaS7gnLb(7/8) AAS
>>36さん
かなり思いつめて、思い込んで、思い入れも持っているようですね。
経済的に自立できないとまずはなんともならないでしょう。
彼女があなたのことをどう考えているかが一番の問題でしょう。
彼女にとっては、気軽な相談相手かも知れません。
その一線を踏み越えてまた彼女との情交関係を復活させるとなると世間や社会
との軋轢が必ず発生するでしょう。
そこまで思い切っているのでしたら、きちんと彼女に気持ちを話してみたら
いかがでしょうか。
そこで彼女の気持ちが確認できると思うのです。
40
(1): 35 04/01/21 18:49 ID:SmTbEiZA(2/2) AAS
>>38さん有難うございます。
では、鬱の軽、重とはつまりどういう事なのでしょう?
この世から消えたいなどと思うのは重症とか
単に仕事がうまくいかなくて落ち込むのは軽症とか
そういった判断なのでしょうか?

僕の場合は、もともと自律神経や不安神経症の方だったのですが
時々あまりに辛いので、あたまがおかしくなりそうです。
これは鬱とはまた違うものでしょうか?
とにかく家族には心配を掛けたくないので元気を装っているのですが
このままではそれさえもままならなくなりそうで怖いです。
省1
41: 通りすがりの臨床心理屋_ 04/01/21 19:27 ID:zaS7gnLb(8/8) AAS
>>40さん
うつの三大症状には自律神経系の障害がありますね。
うつはとても人がかかりやすい病気です。
全人口の5パーセントから7パーセントは常にうつ状態にあります。
きちんと早めに受診したらいいでしょう。
こころの病は早め早めに手を打つことが大切です。
1-
あと 960 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s