[過去ログ] 障害年金 7 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260(1): 04/03/23 18:43 ID:5wcnIZBF(1/2) AAS
国民年金PRのおからさんが鬱病で障害年金受給、社会保険庁大判振るまい
昨年7月からポスターやCMで国民年金のPRをしている工員のおからさん(37)が障害年金に
もらっていたことが22日、わかった。社会保険庁は契約時に広告会社が提出した「きちんと納付しているだけ」と
の書面を信用していたが、マスコミの問い合わせを受けて作業所に確認したところ事実を認めた。
同庁の厳重抗議を受け、おからさんは19日に白状したという。
国民年金の給付漏れや請求忘れの増加に歯止めをかける狙いで、同庁はおからさんを起用し「精神病で
泣いちゃだめでし」「もらわないともったいないでし国民年金」などのキャッチコピーでPR活動を展開。
これまでに6億2000万円を投入した。おからさんとの契約は今月末までだが、同庁は
「非常に遺憾。損害賠償などの法的措置の可能性も検討する」としている。
外部リンク[html]:www.asahi.com
省6
261: 04/03/23 18:54 ID:5wcnIZBF(2/2) AAS
>>260 それではあらためて
【CM動画】
外部リンク[mpg]:up.isp.2ch.net
262(5): 04/03/23 19:19 ID:j91Fqfkn(1/2) AAS
パニック障害で以前申請に行ったのですが、途中で具合が悪くなり、
診断書などはとったのですが、結局申請提出ができませんでした。
現在少し具合がいい日もあるので、申請しようと思うのですが、
以前は、国民年金だったのですが、厚生年金に変わってしまいました。
どこに申請に行けばいいのでしょうか?
そして、国民年金は、未納している期間があります。
役所で相談した際には、ぎりぎり大丈夫だと言われたのですが、
その際、ここを初診にしましょうと言われた病院が、途中で病院を変わったこともあり、
診断書をきちんとした病名で書いてくれず、これでは通らないかも…と言われました。
次の別の病院にかかった日時を初診にした方がよいのでしょうか?
省1
263(1): 04/03/23 19:33 ID:qKrqZ8Z1(1/2) AAS
そもそも病名が「パニック障害」では申請通らないかと思われますが…。
主治医とは相談済みですか?
264: 262 04/03/23 20:38 ID:j91Fqfkn(2/2) AAS
>263
はい、主治医に申請をするように勧められたので、その点は大丈夫だと思います。
(以前カルテをちらっと見たら、躁鬱病など、数件の病名が書かれていました。)
できれば具合のいいうちに申請に行きたいので、アドバイスが欲しいのですが…
265(1): 04/03/23 20:57 ID:Ss4HJNej(1) AAS
>>262
少し具合がいいから申請に行きたいとのことですが、年金の申請は
ご本人が行かない方が無難です。「自分で来れるなら大したことない」
と言われてしまった方がいましたので。できればご家族に頼んだ方が
いいですよ。
初診をどこにするかはもう少し慎重に考えた方がいいと思います。
通院先にケースワーカー(精神保健福祉士)はいませんか?
一度申請に失敗すると以後受給できなくなる恐れがありますので、
ネットで聞くのではなくケースワーカーさんに病歴など話した
上で一緒に考えてもらったほうがいいですよ。
266(1): 04/03/23 21:04 ID:eLB+nj/+(4/7) AAS
入院ってそんなに効くの?いくらなんだろう。ごはんまずいだろうけど治るならね。
あと精神障害のことはみなさんできるだけ人に知られないほうが言いと思う。
俺は興信所で働いてたことあるけど、裏ですごいいろんなデータが取引されてる。
NTTとかでも精神障害者手帳持ってれば半額らしいけど、NTTって流出で逮捕者出てたジャン。
あーいうので興信所で調べたら精神障害者だって分かっちゃう。別に興信所で調べるようなことは滅多
にないだろうけど余計なリスク背負いたくないよね。俺はもし障害年金貰うなら最小限の人としか接触しないつもり。
今でも病院には重装備で隠れて行ってるし。なんだかんだで日本狭いから。
267: 04/03/23 21:25 ID:eLB+nj/+(5/7) AAS
>>67
え?俺も行政書士の資格持ってるけど(一度も使ったことはないが)剥奪されるのかな?
268(1): 04/03/23 21:36 ID:eLB+nj/+(6/7) AAS
>>67
俺は成年被後見人や被保佐人に認定される裁判を受けてないから関係ないのか。
てかやっぱみなさん受けてらっしゃるんですか?
269: 04/03/23 21:43 ID:9eMRfxnJ(4/4) AAS
>>258さん
>>259です。さっき、レス頂いてなんかちょっとほっとして
親に入院費のことをまた相談したら
「入院費は心配しなくていいから」って言ってもらえました。
本当は障害年金で払いたかったけど、今ちょっと借金があったりして
それをまず返すのが先だったので、思い切って話してみて良かったです。
後で返せとは言われないだろうけど
入院費については借金の返済が終わってから
後でゆっくりでも返せばいいかなって思うし、一安心しました。
>>266
省10
270(1): まぬ ◆lU0azS.fv6 04/03/23 21:46 ID:Ot/91/fx(2/2) AAS
>>268
以前の禁治産者・準禁治産者に代わるものなんだから、
そう簡単に認定受けるわけねーだろ。
認定受けたって大した特典ないし。
271: 04/03/23 22:45 ID:a1/MEp1g(1) AAS
あげ
272: 262 04/03/23 22:54 ID:TDlVwQGh(1/2) AAS
>>265
ありがとうございます。
通院先のケースワーカーに相談するにも、もう少し自分で把握してから行きたかったのです。
「本院が行かなければいけない」と書いてあったサイトがあったのですが、
家族に頼んでも大丈夫でしょうか?
以前は、国民年金だったのですが、厚生年金に変わってしまったのは、
支障ないのでしょうか?どちらの扱いになるのでしょうか?
273(1): 04/03/23 23:19 ID:qKrqZ8Z1(2/2) AAS
>>262
ちょっと上にもありますが、初診時の加入保険によって障害基礎年金か障害厚生年金に分けられます。
申請時の加入保険は関係ありません。
274: 262 04/03/23 23:55 ID:TDlVwQGh(2/2) AAS
>>273
ありがとうございます。
未納の期間があるので、いつを初診にして、どの病院で診断書をもらうか、
もう一度考えてみます…
って考えると、憂鬱になってしまうんですよね…
275(1): 04/03/23 23:59 ID:eLB+nj/+(7/7) AAS
>>270
あーなるほど。そーいうものなんすね。
276: まぬ ◆lU0azS.fv6 04/03/24 00:29 ID:r/LtJMfK(1) AAS
>>275
こういうスレに出没するくらいだから、
世間の感覚とはズレてるのかもしれないけど、
一般的には精神病は隠すべきで、それが記録に
残るようなことはしたくないって思うものですよ。
できれば、手帳も障害年金も受け取りたくないって
思うのが尋常な考え。
被後見人や被補佐人なら尚更。
277(1): 04/03/24 00:38 ID:XD6NsfeI(1) AAS
>>257
入院したら毎日お風呂に毎日入れないってきいたけど…、それは嫌だなぁ。
>年金もらいながら生きていくよりも早く死にたい。
私もそう思います。安楽死させて欲しい。
278: 04/03/24 08:18 ID:JDafBJH4(1/2) AAS
>>277
どうだろう。
それは病院によるんじゃないかな〜。
俺が入院したところは週2回だったけど。
279: 04/03/24 11:31 ID:2tgSX+OE(1/3) AAS
って優香、精神病院ってPCはもちろん、携帯も持ち込み不可じゃなかったっけ。
総合病院の精神科はいいのかな?
いやたぶんその精神病棟は、ダメだろう。
2CHできないよ。
ネット依存症の皆さん、どーする?どーする?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 722 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s