[過去ログ] 境界例(ボーダー)被害者友の会 Part24 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
684(12): 04/09/12 00:56 ID:5qif94dA(1/6) AAS
すいません、相談させてください。
10数年友人関係であるA(女性)のことなんですが、
今年の初めあたりからおかしな事を言いだして困っております。
・肉や魚が食べられない
・電車に乗れない
・自分は鬱病かもしれない(心療内科を1度だけ受診したそうです)
・リストカットしたらどうしようと不安になる
・頻繁に占いに行く
心療内科での診断結果は、異常なしだったそうで、私も安心していたのですが、
A本人は、その診断に納得がいってない様子で、
省15
685: 04/09/12 01:04 ID:cGeINWpu(2/4) AAS
>>684
それとなくAの行った病院を聞き出して
バレないように684さん自身が受診してみたら?
医者にあなたがAから受けている精神的苦痛のことを話をしてみましょう。
それが一番いい方法だと思うよ。
Aの様子もあなたの様子も両方診た上で医者が適切な方法を診断してくれるでしょう。
ただし、くれぐれも684さんが医者を受診することは気がつかれないようにして。
後でどんな言いがかりをつけられるか分からないからね。
688(2): 684 04/09/12 01:15 ID:5qif94dA(2/6) AAS
アドバイスありがとうございます。
>685
私の精神的苦痛は、「なぜAは、自分を鬱病(または精神病)だと思い込んでるんだ?」と
「なぜ精神病だと思いたいのか分からない」です。
私がAの受診した病院に行くのは、正直嫌ですし、
Aのような人が居る場所へ行くのは抵抗があり、怖いです。
Aは普通に仕事に行ってるし、メンタルな話をする人は、
Aの姉と私くらいだと言ってたので、
自分で本当は病気じゃないことを分かってるんじゃないかなとも思います。
ただ「可哀相だね。ヨシヨシ」として欲しいだけかもしれないとも思います。
690: 684 04/09/12 01:20 ID:5qif94dA(3/6) AAS
>686
そう言われると、間に受けすぎていたように感じます。
自分の精神状態を第一に考え、
極力Aとの接触は避けようと思います。
>687
なるほど、医者が本人に通告しない場合もあるんですね。
驚きました。目からウロコです。
今後Aの症状が変わらない(悪化する)場合、
Aの受診した病院に行こうと思いました。
アドバイスありがとうございました。
691: 684 04/09/12 01:23 ID:5qif94dA(4/6) AAS
>689
すいません。軽率な発言でした。
申し訳ありません。
696(3): 04/09/12 02:06 ID:EgPJ1Jbx(1/2) AAS
読んだ限りでは、Aはボーダーじゃない。
鬱病のBと関わって、軽い神経症になってるってところじゃないかね。
不安神経症とかパニック障害レベルだと思うけど。
Aがボーダーだったら、俺の知り合いはボーダーラインとっくに超えてます。
読んでて>>684にも問題あるように感じる。どういうアドバイスしてるかわかんないけど。
具体的に言うと →「自分で本当は病気じゃないことを分かってるんじゃないかなとも思います。 」って文面とかね。
君は、Aをなんかおかしぃ〜と思ってるのに、なんでこう言う文面を書いてるのかな?
721: 684 04/09/12 22:52 ID:5qif94dA(5/6) AAS
>696
レスありがとうございます。
>具体的に言うと →「自分で本当は病気じゃないことを分かってるんじゃないかなとも思います。 」って文面とかね。
>君は、Aをなんかおかしぃ〜と思ってるのに、なんでこう言う文面を書いてるのかな?
これは、Aが「私は病気じゃないよね?」と何度も聞いてくるからです。
で、私が「大丈夫だよ、病気じゃない。だからとりあえずBと接点を持たないようにして」と言うと、
「でも私、肉とか食べれなくなってきたし・・・」と話が振り出しに戻るんです。
またAが「私は病気じゃなくて、占いで最悪の時期に今あるからなんだよね」とも
よく口にするので、そうゆう印象を持っています。
Aは、自分はこうゆう症状が出てしんどいから代わりに
省4
723: 684 04/09/12 23:33 ID:5qif94dA(6/6) AAS
>696
ありがとうございます。
696さんとこのスレで出会えたことに感謝したいです。
Aが不安定なことばかり言うし、
自分に甘えてくる行動が私の許容を超えて来てるように感じてしまうし、
それにAを励ましても効果ないしと思うと辛くて。
思い切って相談して良かったです。
最近は、Aのために私が犠牲になることを恐れていて、
「安心させる」ということを忘れていました。
なるべくAが安心できるように心がけていきます。
省1
728(1): 684 04/09/13 00:50 ID:mSfiyYTS(1/3) AAS
みなさんありがとうございます。
周りの友人に、最近Aがおかしい事を言うし、甘えてくることを相談すると、
私がAを甘やかしてるから駄目なんだという意見ばかり返ってきて、
もしかしたらAをそうさせてるのは私に原因があるのではないか?と不安で。
またそんなAが嫌だからと関係を切ると、
周りの友人から私が冷たい人間だと思われないかと心配です。
正直、関係を絶ちたいけど、Aが更生できるのなら、更生させたいという宙ぶらりんな
気持ちでいます。
なので>722のようなアドバイスは、私にとって画期的だったんで、
初めて言われた言葉でした。
省3
729(1): 684 04/09/13 00:52 ID:mSfiyYTS(2/3) AAS
↑
Aに「あなたは病気じゃない」と根気良く言い続けていけば、
改善するのか!と共感した。
の間違いです。
730: 684 04/09/13 00:58 ID:mSfiyYTS(3/3) AAS
>727
ご指摘の通り、私は自分で精神科に行くような人間ではないと思ってます。
願わくばAも人格障害でなければ良いとも思っております。
こういったメンタルな部分に悩んだ事もないし、
メンタルなことで悩んでる人に出会ったのも初めてで、
今まで私とは、縁のない世界だと思っていました。
この板を覗くこと自体、初めてです。
ですが、Aの変化がとても気になり、
Aの症状を書き込んで、詳しい方々にAのことを判断してもらい、
そこから改善点があれば、改善したい。
省4
732: 04/09/13 01:02 ID:RdXskEVf(1/2) AAS
>>684
722さんのアドバイスに共感したのなら、その通りにしたらいいだけです。
結果は自分にかかってくるだけなので。
本人を救えということに共感できるのは、すでに共依存状態であるかとは思われます。
今後は「被害者」スレで質問などはしないことをお願いしておきます。
749: 04/09/13 11:56 ID:fYXCcQOM(1/3) AAS
>>740
別に擁護するわけじゃないけどほんとにこう言う世界と無縁で生きてきた人
って一言一句で相手が気分害するとかあまり思ってない人多いからカキコミ
の内容は、ある程度しょうがないと思う。それになんらかのメンヘルを経験し
てる人は、逆にその一言一句に敏感になってる人も多いと思う。だから差別
意識は、あまりなくともここの住人からみるとそうとられる所は、あるんじゃな
いかな?
こっからは、>>684へのレスだけど
相談されてわからないもんは、変にお茶を濁した言い方するよりはっき
りと「自分では、わからない」って伝えるのが大事だと思う。あと、こう言う
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s