[過去ログ]
【卑怯】 いじめスレ Part5 【トラウマ】 (1001レス)
【卑怯】 いじめスレ Part5 【トラウマ】 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1138190057/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
22: 優しい名無しさん [] 2006/01/29(日) 14:32:21 ID:HdQhbbjI 辛い時期を思い出して逆ギレしてしまった。すみません。。。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1138190057/22
23: 優しい名無しさん [age] 2006/01/29(日) 14:32:28 ID:a0m2YPPz パナソニックでもいじめがあるらしい。あのでっかい食堂でイスが空いてるのに、あっち行けと言われたり、ロッカーこじ開けて、盗んだ定期券換金されたり。 ブランド何か着てったりしたら、無くなるそうだし、めったに基盤に触れない、(手待ち)が異様に一人だけ長かったり。 大人になったら、組合という見方がついてるから、首になりにくいし。やりたい放題らしい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1138190057/23
24: 優しい名無しさん [sage] 2006/01/29(日) 14:32:45 ID:ws+RuKBl 原因もいじめる側。 いじめられるほうに原因があるという言葉が >>19はどれほど酷いかわからないクズ。 >>17の三番目を証明しているな。 >>18 合わない人間と距離を置くのは当然。 組織的に悪意的に無視するのはまた違う。 >>20 誰にだって何かしらの欠点はある。 社会的制裁ならいじめなんてするやつは >>20の数倍もの酷い仕打ちを受ける必要があるな。半殺しにされても足りないね。 結局、相手に責任転嫁してるだけ。最低のクズ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1138190057/24
25: 優しい名無しさん [sage] 2006/01/29(日) 14:34:08 ID:2UT0WvCY 虐める方も虐められる方も被害者 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1138190057/25
26: 優しい名無しさん [] 2006/01/29(日) 14:42:22 ID:Q55iXpNW >>21 いじめが発生するのは人間が持つ社会性故でしょ? 子供をとりまく社会環境を変えなきゃ何も変わらないんじゃない? 今の学校という組織の中では、いじめの発生は必然だよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1138190057/26
27: 優しい名無しさん [] 2006/01/29(日) 14:49:54 ID:Q55iXpNW >>21 その考えの行き着く先はファシズムだね。 >単なる自業自得 あなた達のいじめの定義は曖昧すぎるよ。 >いまもっていじめを正当化 それがそもそもの勘違い。 過去のいじめを正当化してもらっても、いじめっこには何のメリットもない。 そういう欲求すらないんですよ。 >>26は>>24へのアンカーミスです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1138190057/27
28: 優しい名無しさん [sage] 2006/01/29(日) 14:50:42 ID:YKcyzicL いじめスレもう一つあったのか >>18 ↓これのことですか? http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137037226/358 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137037226/335 >>20 いじめ=社会的制裁 よりも いじめ=私刑 に近いと感じますね。 社会的な制裁というものは、法律を無視して行われるものなんですか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1138190057/28
29: 優しい名無しさん [sage] 2006/01/29(日) 14:51:09 ID:Tu+ftt+O いじめられてる奴って、 「自分は間違っていない」と思ってるから変わらないんだよ。 否の無い人間なんていないとか言ってないで、 出来る限り、否の無い人間に近付こうと努力としろよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1138190057/29
30: 優しい名無しさん [] 2006/01/29(日) 14:57:40 ID:Q55iXpNW >>28 法律による罰を補完するものでしょ。 それを見越して日本の刑罰は甘くなってる。 2人がかりで女子中学生を強姦、顔を石で潰して殺害してもへたすりゃ十数年で出てきちゃうんですよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1138190057/30
31: 優しい名無しさん [] 2006/01/29(日) 15:37:52 ID:YKcyzicL >>29 あたはなどういう立場の(立場であった)人間ですか。 いじめる側だとしたら、いじめる人というのはどう思っていじめをするのか教えて下さい。 私はいじめをしたことがないので、予想はできてもはっきりとしたことは分かりません。 いじめられる側だとしたら、いじめられている人が「間違っていない」と思っている、と考える理由を教えて下さい。 少なくとも私は、いじめられている時、いじめられなくなってから数年間は「自分は間違っていない」と思ったことはほとんどありません。 正しい、と思えたのは、いじめられている人を助けてその人に「ありがとう」と言われたりした時です。 「本心では、そうではない」というのでしたら、それについても教えて下さい。 関係ない人なら、どうでもいいです。 後半は同意です http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1138190057/31
32: 優しい名無しさん [] 2006/01/29(日) 15:48:58 ID:YKcyzicL >>30 私は小学生2年生の頃、物を盗まれたり、壊されました。 集団で暴力を振るわれて、机に顔が当たり、歯が折れました。 それは、いじめですか?私はいじめだと思います。 それは、社会的制裁なのですか?私は犯罪だと思います。 >>20の少年がされても、それは一緒だと思います。 >>20では、社会的制裁に見えそうな例を挙げて、いじめを社会的制裁に見せかけようとしているだけに思えます。 あなたはどう思いますか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1138190057/32
33: 29 [sage] 2006/01/29(日) 15:56:35 ID:Tu+ftt+O >>31 自分は、いじめに関係なかった。 っていうか、いじめたり、いじめられたり、ってのは無かった。 グループに所属してなかったから。 何かされたら、やりかえしたり、ということはしてきたけど、全部個人的に。 でも、いじめにあってる子には、 いじめられてる理由を、こっそり教えてあげた。(もちろん嫌味とかでなく) 何日かのうちに、その子はいじめられなくなったよ。 で、"間違ってない"ってのは、 中学生時代、卒業するまでいじめられていた女の子が、 作文を発表した時に言っていたこと。 「私は、自分が何故いじめられるのかわからない。 私は間違っていないのに。」とか、なんとか。 結局、その子がいじめられた原因は、 男や先生、先輩に媚びて(というより、友達の悪口を言って) 自分だけ気に入られようとしていたのがバレたから、だったんだけど。 いじめられる側に原因の無いいじめがあるとすれば聞いてみたい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1138190057/33
34: 優しい名無しさん [] 2006/01/29(日) 16:04:35 ID:Q55iXpNW >>32 私は神様じゃないからw 個々の例をいちいちいじめ、いじめじゃないなんて判断できないよ。 そもそもいじめの定義が曖昧だって言ってるでしょ? 陰湿な社会的制裁や差別ははるか昔からの日本の伝統だよね。 村八分や精神障害者を蔵に閉じ込めたりなんて当たり前だった。 まあいじめは世界中どんな共同体でも発生していたけど。 そういった社会的制裁や差別、私刑をなくしたいんだったら、 先ずはそれを刑罰に吸収させるべきだと思わない? 刑法、少年法の厳罰化はいじめを減らす一つの方法だと思うけど、 どうでしょう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1138190057/34
35: 優しい名無しさん [] 2006/01/29(日) 16:55:14 ID:YKcyzicL >>33 私は、原因=否とはならないのではないかと思います。 原因を無くせば、いじめられないというのは分かります。 >>34 >>20の少年はいじめられてたと言っていますが、それはどういったところでいじめと判断したんですか。 その中に犯罪として考えられる行為は入っていなかったのですか。 社会的制裁が少年法、刑法に吸収された、として厳罰化するとします。 あなたの言うように「いじめは一種の社会的制裁」であれば、その社会的制裁を少年法に取り入れ、>>20の少年は罰を受けるべき存在になるべきです。 そしていじめられているのは>>20の少年だけではないので、他のいじめられている人についても同様にしなければいけません。 厳罰化とかそういうものなのですか? 私の感覚では、厳罰化されればいじめの中にある犯罪行為に対する罰が厳しくなるのでいじめは減るかもしれない、とは思います。 おかしな話になるのは誤解かもしれませんし、私がキチガイだからなのかもしれないので、間違いは教えて下さい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1138190057/35
36: 優しい名無しさん [] 2006/01/29(日) 17:36:02 ID:Q55iXpNW >>35 >>20の少年は実はもっと酷いことをしていました。 学校がそれを把握した時点でその子を退学処分にすれば良かったんですよ。 そうすればその後のいじめもなかったし、みんなも納得したと思います。 でも、あなたの言うとおり、犯罪に晒されているいじめられっこを救うのがまず第一だと思います。 犯罪は犯罪であっていじめではない。 いじめという言葉でうやむやにされて一番損をするのはいじめられっこの方でしょう? 余談ですが、 私は、最も身近で、最も蔓延しているいじめは「お客様は神様」だと思っています。 普段はおとなしくて控えめでも、客という立場になったとたん豹変する人はたくさんいます。 僅かの金で、客という立場を利用して、払った金額以上のサービスを強要する。 同じ人間同士がすることなのに。人格無視。 これは立派ないじめでしょう。 公務員バッシングもこれに近いものがあります。 心当たりありませんか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1138190057/36
37: 優しい名無しさん [sage] 2006/01/29(日) 23:36:08 ID:ws+RuKBl ガタガタ言ってるんじゃねえよ。 結局、人に難癖つけてるだけ、最低のクズ。 いじめ行為に遭うだけの原因などまずない。 長期的に酷い目に遭わされ、人生狂うだけの原因ってなんだよおい? 悪口くらいでって普段ほざいてるのはどっちだボケ。おい? 悪口くらいはいじめじゃないとかほざいてるのはどっちだよ?あ? >>33は気に入らないからいじめていいという考えが根底にある 腐ったクズ。 被害者のほうに原因をなすりつけるクズ。 >>33は死ねよ。 長期的に酷い目に遭わされ、人生狂うだけの原因ってなんだよおい? 長期的に酷い目に遭わされ、人生狂うだけの原因ってなんだよおい? 長期的に酷い目に遭わされ、人生狂うだけの原因ってなんだよおい? 事実、間違ってない場合だって少なくないね。 例えば、いわゆる本当に人に迷惑を掛けないようないい子は 自分は間違ってないって強く思うだろうしね。 ともかく>>33は死ね、おまえの家族が不幸になれ。 いじめ被害者を叩き、貶めるクズは死ね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1138190057/37
38: 優しい名無しさん [sage] 2006/01/29(日) 23:40:16 ID:ws+RuKBl >>29は死ねよ、ゴミ。 被害者のほうに原因を持ってくるクズ。 矯正が必要なのはいじめる側。 環境に原因を擦り付けるな。 閉鎖的な学校の環境には問題があるが、あくまで行うのは いじめる側のクズ。 いじめる側の悪質さを見てみろ。 いじめ行為をしない程度の最低限の分別のある子も少なくないしね。 いじめる側が問題。 いじめる側を叩かないから、止まない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1138190057/38
39: 優しい名無しさん [sage] 2006/01/29(日) 23:50:22 ID:ws+RuKBl >>36 虐待や犯罪と比べていじめ行為が軽いとでも言いたげだな。 犯罪でなかろうと、 一人を集団で継続的に、人格を無視して苦しめる行為。 鬼畜の所業だな。 これほど酷いことは日常生活ではそうはあるかね。 あんただけでなく世間もいじめ行為の酷さがわかってないんだね。 客の喩えは見当違いだね。ただのマナーや礼儀を欠く程度だね。 人格無視はいじめ行為にも共通するけど、 店員であるときの自分の人格を否定されるのと、人格そのものを否定されるのはまた違うね。 それに他の店員だって受けるわけでしょう。 いじめ被害者は自分だけが受けるようなものだから余計に苦しいんでしょ。 おまえもいじめ行為の酷さを無理に薄めようとしたげな気がするな。 何か都合のいい例引っ張ってくるのはそういう意図があるからだ。 素直にいじめ行為は酷い、といえばよいものを。でなけりゃなんだ?あ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1138190057/39
40: 優しい名無しさん [] 2006/01/30(月) 00:31:39 ID:b2fr/2A3 >>36 いじめ、体罰というのは良くない言葉だと思いますね。 私がいじめられていた時は「いじめ」という言葉のせいで、犯罪行為だとなかなか認識できませんでした。 いじめは犯罪でできている、ということを分かってからはかなり気が楽になりました。 今までのレスで分かったこと。あなたは頭の良い人ですね。私はあなたには敵いません。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1138190057/40
41: 優しい名無しさん [] 2006/01/30(月) 07:19:22 ID:sMUtAw3V >>39 お前は自分がされたいじめを他人に認めてもらいたいだけだろ。 いじめをなくして、今、そしてこれからのいじめ被害をなくしていこう、 ってのは二の次なんだ。他人事だから。 お前みたいな自己中ヒステリーは、他のいじめ被害者に対しても迷惑な存在だ。 部落解放運動の歪んだ歴史を思い起こさせる。 ああなったのは、お前のような馬鹿が発言力を増したのが原因だろうな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1138190057/41
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 960 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s