[過去ログ] 境界例(ボーダー)被害者友の会part49 (991レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
456
(1): 2006/08/04(金)11:00 ID:ewltqjRs(1/3) AAS
>>454
しっ! 言っちゃダメ
 ナゼナラ〜 …
459: 2006/08/04(金)11:45 ID:ewltqjRs(2/3) AAS
>>457
1つだけ助言をしておきます。
 境界例は人間関係の"密"な所でしか行動化を起こしません。
 なぜならそこでしか効果が無いからです。

 あなたがた夫婦が追い詰められているのはわかりますし
 最悪な事態を避けるためにも以下のことに努力すべきです。

 "自分のやった行動の責任は何があっても本人に取らせる。"

どんなにあなたの心が痛くでもお子さんの叫びに心を揺らされてなりません。
 子供がすべきことを代わりに親がやってあげてはいけません。

 あなたが努力すべきことはなにかやってあげることではなくて
省1
464: 2006/08/04(金)15:16 ID:ewltqjRs(3/3) AAS
>>463
 459ですが
>他人様への危害が心配で、なだめることや抑えることだけに必死でした。

 え〜 大変申し訳ないのですが、今まで何年お子さんの問題で悩んできたか
 わかりませんが、私が459で言った内容というのは基本中の基本なのです。
 
 実は、"そんなことは百も承知ですよ!"というレスが返ってくるかと思ってました。
 書籍を熟読する余裕もなかったのでしょうし、医師等にも恵まれてないように思います。

 現実には"本人に責任を取らせる"ということがどういう対応をすることなのか
 そこでの躓きや勘違い、間違いもたくさんあるので簡単にはいかないのですが…
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s