[過去ログ]
強迫性人格障害 (678レス)
強迫性人格障害 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1158368043/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
554: 優しい名無しさん [sage] 2010/04/22(木) 23:42:49 ID:QUzvsc6S >>552 548です。 人格障害の治療?はその人のパーソナリィを社会に適応するように変化させることだから、治療が進むにつれて過去の自分自身が失われていく。あるいは抑圧されていく。新しい自分を再構築するのだから。 それに耐えられない、受け入れられないと心的負担が溜まって、 パニックなり、適応障害なり、他の精神疾患がでるのは当然。前向きに治療に取り組むと、ずうーっと苦しい。 過去の自分を否定するくらいに、自分が変化することを受け入れないかぎり、苦しいのは続く。自己の人格を否定しなくてはいけないのだから。 そうしたら結局、「苦しい」のから逃げるには、 どれだけ割り切れるか、自分を許せるか、ありのままを受け入れられるか、変化を受け入れられるか、てところに戻る。 現状の>>552の苦しみはある程度自分なりに理解できるつもり。あくまでつもりだけど。 これ苦しみはこの障害と向き合う限り、抱えなければならない。ある程度まで自己分析できているならあとは、決断と覚悟。 苦しくても前を向いて変化(自分が変わること)を受け入れるか、今の自分を貫き通しいままでと変わらない自分でいるか。 あとは、この人格において極端に数少ない中間部分(グレーゾーン)をどうにか拡げてそこに自分を置き、柔らかに苦しむか、だと思う。 長文駄文すまん。その「苦しみ」について少しでも参考になれば、と思う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1158368043/554
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 124 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s