[過去ログ] 対人恐怖症でもできる仕事探そう。。Ver.7 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
175(2): 2006/12/20(水)10:33 ID:odV/m879(1) AAS
人間の屑だなんて思われてたとしたら
働ける様になったとしても親を恨み続けるね。
うちは親は理解があったがばあさんが>>173の様な人間だった。
対人恐怖もだいぶ薄らいできて親には恩返ししたいと思うが…ばあさんは…
自分が何とかすれば子供もどうにかなると思ってる事がそもそもの間違いなんだ。
子供は親とは違う人間で違う価値観をもってて違う経験をしてきて今そこにいるんだ。
どうして?なんて親にわかる事じゃない。
176: 2006/12/20(水)14:11 ID:5ENNvd0D(1) AAS
まあ、俺たちみたいなだめ人間はむこうが雇ってくれないからね
177: 2006/12/20(水)15:18 ID:IsCcLZnJ(1) AAS
>>173 そんなこと言うなよ。
>>168 ガンガレ!
178(2): 2006/12/20(水)16:09 ID:HYXXLwlm(1) AAS
>>173
もしかしてオレのオカン?
いい加減子育てに失敗したことを素直に認めてくれ。
そもそも子育ては親が子どもに教えること以上に
逆に親が子どもに教えられることがたくさんあるんだ。
それをオカンは一度も感じたことがないんだよ。
親は常に正しいなんてことはないんだ。
良い子になりたくてなったわけじゃないんだ。
オトンと喧嘩して泣いて子どもに甘えるくせに
オレが泣いてると泣く子は大嫌いッと怒鳴りつけたよね。
省6
179: 2006/12/20(水)19:04 ID:JCS+wwGf(1) AAS
>>178
それだか自己分析できるなら何か職業を見つけられるよ。
スポーツとか資格取得とか始めれば?
180(1): 2006/12/20(水)19:38 ID:7IygZ1h/(1) AAS
>>166
5社も受かるなんてすごいですね。どんな業種なんですか?
きっとスキル高いんだろうな…。
ところで、その5社は全部社保入る前に辞めたんででしょうか?
私も短期職歴アリ、転職回数も多くて泥沼。
でも詐称する勇気もない…
181(1): 2006/12/20(水)20:06 ID:csOW24J2(1) AAS
>>178
>逆に親が子どもに教えられることがたくさんあるんだ
そう、いっぱい教えてもらった。
子供に期待すぎていたこと。
確かに押し付けすぎたそれは後悔している。
>逆に親が子どもに教えられることがたくさんあるんだ
そんなことを言うなんて不思議な気持ちだ。
それは第三者が言う言葉だよ。
泥棒に「泥棒にも3分の理があるよ」といわれたような気分だ。
182: 2006/12/20(水)20:25 ID:QAEEhn0Q(1/2) AAS
>>181
「それは後悔している。」というのはいかにも嘘っぽい。
本当は「それは後悔している。」とは思っていないだろう。
単にポーズをしているだけなんだ。
でも「それは後悔している。」というのは都合のいい言葉だよね。
証拠はなにもないのだから。言い訳の達人なんだ。
でも色んなことを学べたでしょう。
183: 2006/12/20(水)20:30 ID:QAEEhn0Q(2/2) AAS
>>175
もう知っていたらごめんだけど、家庭板にこんなスレもあるよ。よかったら。
祖父母のこと好きになれない・・・
2chスレ:live
184(2): 168 2006/12/21(木)00:28 ID:uUTawORr(1/2) AAS
職安行ってきた。
けど、一通り職を検索しただけで帰ってきた。
んで「人が怖くて怖くてしょうがない…」とか色々話したら、親も多少は理解してくれたみたいで、
仕事してどうしてもダメなら、1日や3日で辞めていいからとりあえず何でもいいから仕事してみろと言われた。
けど、その一歩がなかなか踏み出せないダメ人間…orz
頑張ってみるけど。
185: 2006/12/21(木)10:42 ID:Rh8Hqpo9(1) AAS
>>178
加藤諦三を読んでみてほしい
186: 2006/12/21(木)15:03 ID:KQWhXIZF(1/2) AAS
>>184
おれは初日辞めを数回経験して、最初の一歩を踏み出せなくなった。
毎日30分散歩して就職に備えてる。
187(1): 2006/12/21(木)16:42 ID:2eccubPj(1) AAS
>>184
俺なんとか就職したが、1日や3日で辞める勇気はない。本当は辞めたいんだけど、実際就職してみると現場の空気に飲まれてしまって「辞めたい」の一言が言えなくて苦痛だ…
188: 2006/12/21(木)17:03 ID:N9UBMeJg(1) AAS
「社会不安障害(一部の患者)」
・一つのこだわりから離れることができない
・対人恐怖などの恐怖、コンプレックスを消滅させようと努力し続ける。
※その努力が強迫行為(同じことを永久にやり続ける)という”病気”だという自覚がない。
・グルグル思考(同じことを考え続けるという強迫行為)は頭の中で起こっているため、周りの人には理解ができない。
・何をするにも「治す為」という強い観念(強迫観念)・また、恐怖や不安などの刺激に対して神経が健康な人に比べ
過剰に反応しすぎることにより、頭がロックされてしまうため、目の前の物事・現実が認識できない。
共通点は「一つの物事にこだわり、停滞している」こと。
「薬・療法・カウンセリングは無効」
正常な神経の働きである不安・恐怖の消滅、コンプレックスの消滅、実現できない理想や夢をかなえるために利用してしまうため。
省2
189(1): 2006/12/21(木)18:16 ID:xT4me5x+(1) AAS
ダメだこのままでは仕事しないまま年越しそう
190: 2006/12/21(木)18:42 ID:KQWhXIZF(2/2) AAS
>>189
焦ることはないっすよ。
おれが言うんだから間違いない。
191: 2006/12/21(木)19:05 ID:h+hIK3rT(1) AAS
工場で働きはじめたけどなんかツライ
いやがおうにも巻き込まれる人間関係
192(1): 2006/12/21(木)19:17 ID:uUTawORr(2/2) AAS
俺のとこ、製造業は派遣しかない。
その派遣も、正社員連中からの嫌がらせとかがすごいって派遣で行ってた人から聞いた。
新聞のチラシに週に一、二回は必ず製造業の募集のチラシが入ってくる。
『未経験者大歓迎』『やる気のある人募集』とチラシではうたっているが、
チラシの量をみればそれだけ、すぐ辞めたりして出入りが激しいってことだね…。
193: 166 2006/12/21(木)19:30 ID:nY8k5/PR(1) AAS
>>180
一般事務とか経理事務を希望してます。
国立大卒で資格持ってるので、
面接で多少オドオドして暗い印象与えても、
それなりに仕事はできるだろうとみなされて採用されてしまいます。
>>187
わたしは辞める癖がついちゃって、
ちょっとでもガクブルなことがあると、もうダメ絶対無理って思って、
なんだかんだ理由つけて辞めてしまいます。
最後に辞めたとこは、まぁまぁ居心地の良い職場だったけど、
省2
194(1): 2006/12/22(金)10:53 ID:XFksxIlS(1) AAS
>>192
今の製造業の現場なんて無茶苦茶だよ
社員+バイト+派遣+派遣の孫受け
で、入れあいになっていて、他社の派遣の下に付くとか。
派遣なんてろくなのいなくて、そんなのがすごくえらそうで、ケンカして途中で帰った人もいる。
1日でやめる人続出だった。
シ○ープのこうじょうだけどね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 807 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s