[過去ログ] 鬱病かもしれないと思う人の相談スレ32人目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2007/02/01(木)11:04 ID:vKg8UhXU(1/4) AAS
鬱病ではないかと独りでお悩みの方が、病院へ行く助けにするための
スレッドです。ぜひご相談ください。経験者が誠意を持ってお受けします。
ご自身のことでなくても、友人・知人が気になる等ありましたら
お気軽に書き込んでくださいね。
【注意】
ODや勝手な判断で薬を使用する等の相談はこのスレではいたしません。
あくまで、鬱病患者自身の経験を通して
「気軽に病院に行けるようになれれば」という目的で立てたスレッドです。
【前スレ】
鬱病かもしれないと思う人の相談スレ31人目
省2
982: 2007/05/20(日)17:55 ID:jxXCTMnu(1/2) AAS
>>981
> 太陽の光と人の気配が耐えられない。
> 昼間外に出られない。これって何だろう?すごく落ち込みます
そういうこともあるよ。
心が休息を要求してるんだろう。
そんなことを気にして心を疲れさせるのは良くない。
そのうち出られるようになるよ。
どうしても苦しいようなら病院へ。
983(2): 2007/05/20(日)18:44 ID:8TdDIfYT(1/2) AAS
最近は無気力で、体がだるい・・・。
頭がぼーっとして、心身ともに疲れてる。
遠い親戚に鬱病で自殺した人がいて、その血を受け継いでる叔父も鬱病なんです・・・。
984(1): 2007/05/20(日)18:55 ID:jxXCTMnu(2/2) AAS
>>983
鬱は遺伝しない。
少なくとも統計的に有意なほどの遺伝的要因は見つかっていない。
その点は心配しすぎ、気にしすぎでは?
それはそれとして、症状から軽度の抑うつ症状ではないかと思われるので、
数ヶ月間意識して十分な休息をとるよう生活習慣を改めてみては?
特に睡眠の質は重要。
眠れないというなら通院して睡眠導入剤を処方してもらうことを考えるといいと思う。
985: 980 2007/05/20(日)19:03 ID:7gmsSPZr(2/2) AAS
>>981
レスありがとうございます。深刻に考えすぎず病院に行ってみます。
986(1): 2007/05/20(日)19:54 ID:oz1mfqgD(1/2) AAS
普段の生活は仕事や外出も問題ないのですが、夜になるととてつもなく不安になります
スポーツやジムに行ってるので身体と体力は十分なのですが、早めに寝ても夜中の2時か3時に目が覚めて将来のことや生活に孤独感や絶望でしばらく寝付けず、それが怖くて最近は寝るのが怖いです
睡眠時間が少ないですがとくに疲労とか眠気もないのがどうなんでしょうか?
アドバイスお願いします
987: 983 2007/05/20(日)19:56 ID:8TdDIfYT(2/2) AAS
>>984
レスありがとうございます。
睡眠ですが、自分がちゃんと眠れてるのか分かりません。
ヘンテコで嫌な夢ばかり見るし、動悸もするし・・・。
頭というか、気持ちがいつも重いです。
988: 2007/05/20(日)20:33 ID:yZYRMHsE(1/5) AAS
>>986
不眠はまずい。
今は軽度の抑うつ症状ですんでいるかも知れないけれど、いずれ体力的な限界が来る。
体力的な限界は生活パターンの破綻を招き、そこから重度の抑うつ症状に移行していくことが多い。
早期受診を。
989(1): 2007/05/20(日)20:46 ID:oz1mfqgD(2/2) AAS
>988
レスありがとうございます
一応4時間前後寝てるので不眠なのか微妙なんです
ジムに行ってかなりハードなトレーニングもしてるので体力の衰えも感じない状態です
病院行って睡眠薬もらったほうがいいですかね?
皆さんの症状みてるとかなり軽い部類に入ると思うので、病院に行っていやな顔されないか心配です
990: 2007/05/20(日)21:03 ID:yZYRMHsE(2/5) AAS
>>989
どの面から見ても早期受診で治してしまったほうがいいです。
病院へ行って嫌な顔をされるということはまずないのでご安心を。
精神科、神経科、精神神経科、睡眠障害クリニックなどが不眠症を専門に扱うので、
これらの受診を検討してみてください。
睡眠は量より質のほうが重要なので、1日何時間なら十分ということはないです。
ハードなトレーニングもこなしているということで、耐ストレス性が高いのでしょうが、
いずれ限界は来ます。それが明日なのか何年後なのかはわかりませんが。
991(1): 2007/05/20(日)21:20 ID:uNwCoKHG(1) AAS
こんばんは。
夜、寝れない。眠りが浅いまま朝が来る感じ。
胸が重い。
下痢ぎみ。
食欲ない。
少し自殺願望。ロープ買ってきちゃった。
鬱チェックしたら「重度の鬱」でした。
やっぱり病院行った方がいいですよねぇ。
でも病院こわい。会社にばれるのもこわい。
病院行ったとしても基地外扱いされそうでいやになる。
省1
992: 2007/05/20(日)21:27 ID:yZYRMHsE(3/5) AAS
>>991
実際に通院している者として証言できることは、病院は怖いところではありません。
基地外扱いされるようなこともありません。
ただ、医者も人間なので、もしかしたら相性の問題は発生するかもしれませんが。
休日に通院すれば会社にばれることはまったくありません。安心してください。
苦しいなら、ぜひ通院を考えてください。
993(1): 2007/05/20(日)21:33 ID:jfS5Mwoq(1/3) AAS
対人恐怖に悩んでいる20歳の男ですが診療内科に通って薬をもらい、自分が治りたいという強い意思があれば治ることは可能なんでしょうか?
994: 2007/05/20(日)21:41 ID:yZYRMHsE(4/5) AAS
>>993
薬はきっかけです。
薬でリラックスをして、人とコミュニケーションをとるうちにだんだんその能力が発達して行き、
結果として人が怖くなくなり、薬もいらなくなります。
強い意志より小さな行動の方が重要ということですね。
まずは挨拶から、というあれです。
995(1): 2007/05/20(日)21:49 ID:jfS5Mwoq(2/3) AAS
説明ありがとうございます。病院に行けばそのような気持ちがリラックスして落ち着けるような薬を貰えるのでしょうか?一度も行ったことがなく診療と薬のお金はどれくらいかかりますか?
996: 2007/05/20(日)22:04 ID:yZYRMHsE(5/5) AAS
>>995
病院ごとでばらつきがあるので目安と思ってください。
初診料が大体3,000円ぐらい、診察料が1,500〜2,000円ぐらい、
薬は内容によってまちまちですが、最初は軽い処方になるでしょうから2,000円ぐらいでしょうか。
薬の効果は人によりけりなので、自分に合う処方を見つけるまでは効果をあまり感じないということもあります。
リラックスもしすぎると無反応になったり眠くなったりで、あまり良いことはありませんし。
薬はあくまで補助、貴方の努力が主人公です。
努力して苦しいから、薬の力を借りるという感じでしょうか。
まあ、あまり思いつめないことです。
997: 2007/05/20(日)22:18 ID:jfS5Mwoq(3/3) AAS
ありがとうございました。自分は軽めの対人恐怖と人前で極度に緊張してしまうことで悩んでいます。いま人と積極的に話すように努力してますが少し精神的に苦しいので、薬の力を少し借りて自分が努力して乗換えれるように頑張ります。
998: 2007/05/20(日)22:23 ID:CvQYSnBG(1/2) AAS
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
999: 2007/05/20(日)22:23 ID:CvQYSnBG(2/2) AAS
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
1000: 2007/05/20(日)22:24 ID:rbOsgCES(1) AAS
躁
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.781s*