[過去ログ] 鬱(うつ)で休職している人・退職した人16 (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
948: 2007/04/05(木)00:53 ID:McGoHklw(1) AAS
>>946
私も特定の1人につぶされました。
配置転換でなんとか復帰できましたが、新しい部署は
その人のホームグラウンドのような部署です。
周りはみんな私のことを知っていて、良くは思っていない。
でも、周りに何をなにか言われても、その人と毎日顔を合わせなくて
よくなったので、辛くても頑張るよ。開き直る。。。ことにする。
もうこれ以上、人生狂わせるわけにいかないものね。
949
(4): 2007/04/05(木)12:22 ID:MwJ4lqMk(1) AAS
今年の2ヶ月間休職し、それでも苦しみがとれず退職。
退職したとたんに重荷がとれてどんどん回復へ向かっていきました。
色んな職を派遣で試したけどやっぱり前の会社の仕事が好きだった事に気付きました。
自分勝手承知の上で社長にお願いしたところ歓迎するとの事でした。
4/2から復職予定で心の準備をしてました。
その間、職場の友達から「自分勝手だ。有り得ない。でも受け入れるしかない」と
厳しいメールをもらいました。
確かに自分が休んでた時期が本当に忙しく引き継ぎせず休んだので相当大変だったと思います。
なので厳しいメールで気を引き締めつつ頑張ろうと思いました。
が、4/1に以前居た上司(女)からメールがきました。今の上司から状況を聞いたらしい。
省13
950: 2007/04/05(木)13:30 ID:49QzlcGQ(1) AAS
>>949
「好きなこと」と「向いていること」は違うと思われ。
もちろん、「好き」だから頑張れる、って場合もあるけど。
貴方のうつの原因が分かりませんが(退職したら良くなった)とあるので、
その仕事なり職場環境なりが合わなかったのかな?
それならまた同じ職場に戻ってもぶり返すだけなんじゃ?
あと、その上司にも未練があるんだよね、貴方は。
どんなに想っても、その上司の為に仕事を頑張っても、それは「好き」「向いている」とは違う。
その瞬間はモチベーションが上がるけど、いつかきっと行き詰まると思います。
貴方が男性か女性か年齢も分かりませんが、レス読ませて頂いて思ったことを書かせて頂きました。
省1
951
(1): 2007/04/05(木)21:51 ID:uFRg84kM(1) AAS
元上司とはいえ、部外者が既決の人事案件に直接口を出すことはふさわしくない
(あり得ないのではなく、社会常識的にふさわしくない)と思うので
そういう体制を放置している職場に戻られることはあまりお勧めしません。

戻ったとしても、あることないこと
(というか、>>949さんのネガティブな面だけ取り上げて)
社内社外で悪い噂を流されることは予想できるので。

どんな立派な人物でも、聖人君子だとしても、悪意を持った他人が
目に付いた欠点だけ抽出して中傷をすることは残念ながら可能なんですよね。

元上司は、そりの合わない人物の復職を阻害することで
一時的には気が済むかもしれませんが
省4
952: 949 2007/04/06(金)02:17 ID:13eCaAvd(1) AAS
950さん・951さん
ありがとうございます。
私は23の女です。
お二方の意見、ちくりちくりときます。
私の働いてる職種はかなり特殊で他の会社では出来ません。
その仕事が好きだから未練たらたらな状態です。
お金が稼げれば何でも良いという性格ではないので
他の職種に行けないでいます。
どうしても今の上司と楽しく働いていた思い出が…

ちなみに休職の原因は大きなプロジェクトに失敗した事です。
省5
953: [age] 2007/04/06(金)21:21 ID:uSNoc7g/(1) AAS
>>945さん

どうもありがとうございました。
954
(1): 2007/04/07(土)10:28 ID:MKkAz8mn(1) AAS
同業他社ってわけには、いかないのかな?
資格をビシッととってさ。
955: 2007/04/07(土)12:13 ID:oOxi89Gz(1) AAS
>>949
情報少なくて状況が似ているか微妙ですが、個人的に色々考えてしまいまして。
すいません、いまさらで。ただ、休職→退職ケースって、>>949さんと
似た気持ちで悩む人って、私含めて多いかなと思って、自分なりの考えを。

>休職の原因は大きなプロジェクトに失敗した事
私は、これはタイミングの話で、プロジェクトが失敗したからといって、
あなただけが居られなくなるってところが変で、元々疲れる人間関係があったのかなと思っちゃいます。
チームの一体感というか、会社、部署、チームと自分の意識の距離というか。
言いたいこと言えなくなってるとか、相手が何考えているかわからないとか。

そこらへんの原因がはっきりせず、PRJ失敗のタイミングなどで休職し、意思疎通できないと、
省17
956
(2): 2007/04/07(土)21:45 ID:a7DrmS1M(1/2) AAS
休職しようか退職しようか迷ってる。
零細企業なので休職されたら困るだろうし。
もともと転職しようと思ってたら鬱が再発したっぽい。

欝のときに重要な判断はするなってよくいうけど、その意味もよくわかるけど。
結局休職しても辞めることはわかっているし・・・。
もうどうしたらいいのかわからない。
最近は本当にうつ病なのか?ってことにまで自分を疑ってる。
957
(1): 2007/04/07(土)22:18 ID:KSh+HzJE(1) AAS
>>956
わしも、それで迷って、
2〜3ヶ月 考えて
結局辞める事にした。
今は元気を取り戻す事が
先決だとがんがえたから…
958: 956 2007/04/07(土)23:38 ID:a7DrmS1M(2/2) AAS
>>957
でも経済面の不安も大きいんですよね。
失業保険だけだと。

傷病手当金とかは利用していないんですか?
959
(1): 2007/04/08(日)00:24 ID:jdFVouUP(1/2) AAS
自律神経失調症で休職→退職しました
健康保険は任意継続した方が良いのかな
960: 2007/04/08(日)07:41 ID:lrwNbvoY(1) AAS
それは国保と比べて、人それぞれのデメリットとメリットの差による。
961
(1): 2007/04/08(日)07:53 ID:x2zeYa7j(1/2) AAS
>>959
保険が政府管轄なら国保のが安いみたい。
その他組合の保険だと任意継続しないと、退職後傷病手当て金が受け取れないみたい。
962
(1): 2007/04/08(日)11:46 ID:zEocla3u(1) AAS
会社やめたあとも会社の記入欄に書いてもらう必要あるの?
傷病手当金って。
963: 2007/04/08(日)11:59 ID:x2zeYa7j(2/2) AAS
>>962
無いよ。
964: 2007/04/08(日)12:22 ID:jdFVouUP(2/2) AAS
>961さん
ありがとうございます
さっそく手続きします
965
(1): 激欝周期って生理かよwww 2007/04/08(日)13:09 ID:kUvdjZ+0(1/3) AAS
AA省
966: 2007/04/08(日)13:14 ID:jbumR0ff(1) AAS
>>965
>>965
>>965
>>965
967
(1): 2007/04/08(日)13:26 ID:kUvdjZ+0(2/3) AAS
AA省
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s