[過去ログ] 【アスペ】“前頭前野”の活性化【自閉症】 (958レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
305
(1): 2007/05/31(木)00:28 ID:qTolZ3Sw(1/6) AAS
>304
>自閉性って?
日常語で言えば、「相手の立場に立てないこと」など。
英語で自閉症はAutism、ギリシャ語Autos「自己」から。
つまり「他者性の無さ一般」が自閉性。他者への自発的な想像力が阻害されてる。
アスペは言語性・非言語性IQの高い自閉症みたいなもの。他者性だけが足りない。
306: 2007/05/31(木)01:29 ID:s24RQFou(1/2) AAS
>>305
ありがd
307
(1): 2007/05/31(木)02:21 ID:qTolZ3Sw(2/6) AAS
>301
>私は、彼がより多数派を見極めて盛り上げていたのだと思ってる。
>表現は多少下手だったが、敵の作り方とか議案の進め方とかは鋭い。
>統計とか取ったり、心理学とか現代の思想についてなどを勉強すれば、
>自閉傾向とかはまるで関係ない事だと思うよ。
頻繁に開いていた記者会見での立ち居振る舞いを見て、それでも自閉的だと思った?
「敵を操作する」ことが出来るなら、自閉性はもう欠片も無いと言っていいと思うよ。
小泉のやり方に憤慨した連中をことごとく退けたわけだから。
敵を操るには、少なくとも敵の立場に立てなきゃだめだ。アスペはこれが出来ない。
統計、心理学、現代思想なんて、政治の現場で狐と狸の騙し合いするのに役には立たないと思う。
省1
308
(1): 2007/05/31(木)05:47 ID:8YO15g26(1) AAS
>>301
小泉はASじゃないから、アレは無茶苦茶研究してるからこその行動
スパッとした聞こえのよい短いフレーズだけなんて、ASの長くなる説明からじゃ無理。
リアルの答弁でそこまで流暢に読めるASなんぞ、ASでないだろ。
309
(3): 2007/05/31(木)08:06 ID:HhVxjDGE(1/3) AAS
>>307 >>308
ASは訓練次第で健常人以上に微妙な空気を読めるようになる。
もちろん、健常人には見えないような大衆の空気も読める。
そうなるためには、大量の努力は必要だが。
ただそうなっても、どうでもいいところ(あまり注意をしていないところ)ではズレる。
小泉も取り返しのつくところでは結構ズレている。

あの短いフレーズこそ、まさにASリーダーの目標とすべきところと思う。
確かに、あれは簡単にできないと思うが、絶対にASができないとは思わない。
310
(1): 2007/05/31(木)08:51 ID:9EK0Uq+w(1) AAS
>>309
小泉がASな証拠をもってこい、話はそれからだ。

後、そこまで断言するなら、空気を読めるようになった人々を出して
311
(1): 2007/05/31(木)10:40 ID:l0OV21MZ(1) AAS
>309
ASは高血圧なんかと違って、数値で測れるものではない。
症状から推測して判定して診断する。
訓練で、たとえ限定的でも微妙な空気を読めるようなら、ASではないと判断するしかない。
逆に言えば、訓練ではどうにもならないほど空気が読めないのがASとも言える。
もちろん、これは大雑把な話だけど。
ところで、そのこだわりにASを感じるね(^_−)−☆

ADHDは、我慢できなくて発言してから、周りの空気を読んで失敗したと後悔する。
ASは、こだわりで発言しても、空気が読めないから失敗したことさえ判らない。
てな感じ。
省3
312
(1): 2007/05/31(木)10:58 ID:qTolZ3Sw(3/6) AAS
>309
どうやら「空気を読む」をまじめに考えたことがないように見受けられる
「空気を読む」の仕組みを説明できる?
できるなら、真に空気を読めない状態が、どれだけ努力を受け付けないか分かるはず
ていうか、自分アスペ?それとも定型?定型なら、大きなお世話だよ
小泉がアスペである証拠だせとは言わないけど、
「空気を読む」の仕組みを示してみてよ。出来る範囲で反論するよ
313: 2007/05/31(木)11:04 ID:VFRgZrVN(1/3) AAS
小泉がアスペとは思えないけどなあ…
結構な失言してるのになんか懲りてない感じは確かにADHD的かもね
314: 2007/05/31(木)12:10 ID:9+3/iyJn(1) AAS
ADHDの失言は懲りようが無い
だって出ちゃうんだから。

必要以外言葉を極力発しない、これしかない
俺はこれを選択
315: 2007/05/31(木)12:32 ID:VFRgZrVN(2/3) AAS
>言葉を極力発しない

自分もそうだよ。実生活もweb上でも。
どこまで良くてどこから×なのかその場ではよく見えないし。
小泉の失言も「正直だなあ」とか思いながら見てた。
人生いろいろとか非戦闘地域なんて知るわけ無いだろとかw
316
(5): 2007/05/31(木)20:48 ID:HhVxjDGE(2/3) AAS
>>312
ちょっとこちらも頭を整理できてなかったな。
多数派が正義となる平穏な空気は訓練で多少読めるようになるが、絶対に定型には及ばない。
ただ、混沌とした空気の場合、普通の定型は全く読めない。訓練された定型には読める人間もいるが、少ない。
学校や家庭では、平穏な空気を読むことが求められるが、ビジネスや政治(これは小泉以前はそうでもなかった)では、混沌とした空気を読む方が金になり重要な場合が多い。
ある程度空気が読めるASなら、その空気が平穏なのか混沌なのかくらいは読める。
混沌の空気は基本的に一から読まないといけないのだから、訓練を多量にしているASの方が真実に近いところまでいけるのは自然だろう。

だから、ビジネス等、戦いの場でのみ、定型より空気が読めるようになるというのが正しいのだろう。

小泉は郵政解散のときに、反対派をけしかけて、わざと自分の得意な混沌とした空気を作ったと思ってる。
いろいろな相手と戦って、決着をつけずに去っていく。いかにもAS的と思うがなあ。
省10
317: 2007/05/31(木)20:59 ID:s24RQFou(2/2) AAS
>>316
>ただ、自分とすごく良く似ていて目標にしやすいと思っているだけだ。
これおいとくね

つ 「妄想」
318: 2007/05/31(木)21:04 ID:lh9mX7NX(1) AAS
>>316
そういうのを幻想
まゆつばと言うんですよ

>いろいろな相手と戦って、決着をつけずに去っていく。いかにもAS的と思うがなあ。
完璧主義なASは途中で投げるのが激しく嫌です。
全然AS的じゃない。ASについて誤解していませんか?
319
(1): 2007/05/31(木)21:22 ID:qTolZ3Sw(4/6) AAS
312だけど、
>316
それじゃあ「仕組みを説明した」ことにはならないね
「空気を読む」それ自体の中身には何も触れずに、自明のように使ってる
どうやら316さんにとっては「空気を読む」の意味は自明らしいが、私には今でも基礎の基礎しか意味が分かってないよ
「平穏な空気」と「混沌とした空気」でどうしてそんなに使用する認知機能が違ってくるのか全く理解できない。医学なめてる?w
そもそも「空気」ってどんな意味で使ってる?それを聞きたかったんだけど
世間では空気を読めてる人たちが空気空気言ってるから、空気の中身を気にする人もいないんだろうけど、
アスペなら空気って何だよ!って思わない?
もし316さんが「混沌とした空気」の中で敵の動向を予想しながら敵を操作できるなら、アスペじゃないよ
省7
320: 2007/05/31(木)21:24 ID:VFRgZrVN(3/3) AAS
途中で投げてくのはどっちかいうとadhdじゃないかなあ
あんまり後悔しそうでもないから、ジャイアン型とか

でも316のこだわりはわかったよ
321
(1): 2007/05/31(木)21:59 ID:teX5+811(1) AAS
自閉症、アスペなどについてはたくさんスレがありますが、ここでは特にそうしたことを改善するための
主に脳の前頭前野の改善などに焦点を絞って、考えや情報を集め共有して役にたてようとしています、よろしく。
322
(3): 2007/05/31(木)22:13 ID:qTolZ3Sw(5/6) AAS
「脳の前頭前野の改善」って本気で言ってる?
>1だと血流低下を問題視してるようだけど…
アスペの血流低下は使われないからであって、血流低下自体がアスペの原因じゃないよ
使われない原因は、白質の神経電流伝播に先天的異常があるからだよ
その部分だけ、電線がおかしいの。だから、流れない。
すると、栄養供給のための血が集まらない。だから、脳画像で血流低下が見られる
因果関係を誤解した問いは無意味だよ

前頭前野改善となると、遺伝子書き換えのRNAウィルスを開発して、白質を再形成させないとw
もし改善例があるなら、それは先天的じゃなくて、出産事故等によるアスペかな…
323: 2007/05/31(木)22:42 ID:hoE7Gj/B(1) AAS
>>316
>ADHDには「郵政民営化」「靖国参拝」みたいなこだわりはないでしょう?

っ【衝動】
その結果、後に引けなくなったら手段を選ばなくなって
中身無くても、形だけでも達成しようとするよ。
小泉さんとか靖国がどうかはまた別の話だけど
324: 2007/05/31(木)22:51 ID:xpZRe0ZT(1) AAS
小泉は首相以前の閣僚や議員の時の発言と、首相になってからでまったく逆の発言も多い
そういうのは信念のアスペ的ではないわさ
前の発言は前はまだADHDの方だよな

>>322
その人、たぶん>>1で今まで傾向が変らない人だろう
AS的なこだわりが改善できないようだし、そこから見ても脳血流うんぬんの改善が繋がらない実例と見ている
1-
あと 634 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s