[過去ログ] 【アスペ】“前頭前野”の活性化【自閉症】 (958レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
383: 2007/06/02(土)12:13 ID:VozK2Log(1) AAS
>>380
定型のほとんどは、その定義をあつかった事ない人であってね、そっちの人たちについて考える場合に
より近い言語で考える方が、すんなり、実用に移行しやすいと思うのよ。
ASの中でだけ学者馬鹿したいわけ?だったら議論する必要もなく、一人でオナニーしてろで終わるよ?
で、自分がわからないからって、その言葉を拒否していたらさ、拒否している世界へ踏み込めなくない?
例えば、フランスの話でフランスの語の言葉が出てきて、それは知らないからって突っぱねたら終わりでしょ。

>と最初に言ってるから、疑いという姿勢はずっと保たれてる認識だよ
その後さらに詳しい状況説明を相手がして来た。それ対して断定で返した。
疑いが断定に上書きされた。こういう認識ね。
相手が知る権利を欲していて書き込んだって貴方の想定があってるかはそうかは不明。
話は少し変わるが、定型が愚痴った場合、解決法や傾向を知りたいわけじゃなくただ愚痴りたい同情が欲しいだけってパターン多いよ、
その場合に知る権利みたいなのを考えて言うと、機嫌を損ねる事になる。

対話を拒否してないと貴方は言いたかったようだけど、こっちの一般的な言葉を拒否している段階で、あなたが対話も拒否している事に気づこうよ。
それは歩み寄る姿勢があると見えないと受け取れる。
仮に一般的な言葉じゃなくてもね、あなたが知らない言葉なら同じように反応しませんか?そうだったら、あなたの世界の言葉でしか議論できなくなるでしょ?
だからこっちは、そっちの言葉を尋ねて歩み寄ろうとしてんのよ。
常識なんだから無条件に受け取れ(議論の停止)じゃなくて、上でも言ったように、常識的に使われる言葉を拒否するなってことよ。
1-
あと 575 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s