[過去ログ] 【長期型】メイラックス・レスタス・セパゾン6 (995レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
968: 佐藤ゆかり? [パンチラ] 2007/11/10(土)18:01 ID:qlkADqOm(1) AAS
AA省
969: 2007/11/10(土)22:18 ID:hOqQMWMA(1) AAS
はっきりいって、メイラックスは効かないと思う。
970: 2007/11/11(日)02:31 ID:Dq+ktsnq(1) AAS
>>967
便秘はアモキのせいじゃ…
971: 2007/11/11(日)07:23 ID:S+4ssbiu(1) AAS
心気症じゃないの
972
(1): 2007/11/11(日)08:33 ID:VfeluAW2(1/2) AAS
セパゾンを一日2mmから4mmに増量したら、性欲も完全になくなり、まともに勃起もしなくなりました。
他にも抗うつ剤を飲んでいるのですが、セパゾンの量を増やした途端にこうなってしまったので、
原因はセパゾンにあると思っています。
抗不安薬も、性欲減退、あるいは勃起不全の副作用が強いんですね。

私と同じように、セパゾンで性欲がまったく無くなってしまったというかたいらっしゃいますか?
あまりこのスレではそういった意見が出ていないので、お聞きしたいです。
973
(1): 2007/11/11(日)11:31 ID:OyA7T7Ca(1) AAS
性欲の問題は薬の影響ではなく、環境の問題だと思いますよ
ここに来ている人は医者のお世話になっているか不安などを持っている人が多いので性欲はもともと少ないのでは?

私も性欲があって欲求不満ぐらいになりた〜い!
974
(2): 2007/11/11(日)11:57 ID:bKdpsflL(1) AAS
>>972
セパゾンによる食欲不振は聞いたことがあるが、
もし食欲も減退しているのならその影響じゃないか?
975: 2007/11/11(日)12:15 ID:BWKoXnNh(1) AAS
>>974
反対ですよ。食欲不振の人に処方される。
976: 2007/11/11(日)15:51 ID:VfeluAW2(2/2) AAS
>>973
いえ、性欲は人並みにあったんですよね。それが、セパゾンの量を倍に増やしたとたんに、
見事にそれが無くなってしまったんです。私の場合、うつ病ではなく、強迫で薬を飲んでいるので、
心因性の性欲減退とも考えられなくって。
お薬110番には載っていなかったのですが、「ドクトルアウン」というサイトには、
性欲減退が副作用として記載されているので、セパゾンが原因と思った次第です。
それにしても、セパゾンで性欲減退はあまり聞かない話ですよね。
>>974
食欲のほうはあるんで、食生活が原因というのも考えにくいんです。

お二方、どうもレスをありがとう。
977
(1): 2007/11/12(月)13:23 ID:7HT+hn4m(1) AAS
メイラックス2mgを飲むと翌日寝たきりになってしまいます。
効き過ぎなのでしょうか。

かといって1mgだと主目的である抗不安作用は感じることができず
困惑しております。

ご意見をお聞かせください。。。
978: 2007/11/12(月)16:11 ID:r98to6v9(1) AAS
医者に聞いてくれ
979: 2007/11/12(月)17:45 ID:M//H11tE(1) AAS
>>977
1.5mg飲んでみればいい。
1mg一錠と割った半錠。

ただ、眠気はすぐに耐性が生じるので、2mg続行か
思い切って不安が生じたときのみの頓服に変えるのがいいかも。
980
(1): 2007/11/12(月)21:11 ID:qVA8VNvJ(1) AAS
ホントは毎日寝る前にとメイを処方されましたが、あまり薬を飲みたくないので、どうしても寝れない時や不安な時に飲んでます。やっぱり 毎日飲まなきゃ効果ないのかなぁ…
頓服でメイラックス飲んでる方います?
981: 2007/11/12(月)22:10 ID:v87rSRgz(1) AAS
>>980
私は一回メイの断薬に失敗して(寝る前に飲んでたのを
止めたらやはり不安症が強く出た)それ以後、頓服的に
持って置くように言われた。
結局ほぼ毎晩飲んでる。
982: 2007/11/12(月)22:41 ID:An3nYrYH(1) AAS
メイラぜんぜん眠くならないよ
むしろそわそわする
983: 2007/11/13(火)22:36 ID:/f/Zm1sp(1) AAS
初めてメイラックスを処方されました。
ワイパックスからメイラックスに変わったのですが、
かなりの長時間型・・体内からなかなか抜けないとのことで、
短時間型ばかり服用してきたので、ちょっと不安になってます・・
って薬で不安になったら悪循環ですが。。
効きすぎてグラグラ・ふらふらってこともあるんでしょうか。。
984
(1): 2007/11/13(火)23:24 ID:54D9L+C2(1/2) AAS
メイは頓服で飲んでもOK。
抗うつ薬と違い、飲み続けなければ効果が出ないというわけではない。

長時間型だからこそ短時間型の抗不安薬より比較的安全。
代謝が悪いとか薬の飲み合わせで特別何か問題がなければ
体に蓄積したりしない。
結構イイ薬だと思う。

眠気は個人差がかなりある。自分でも飲んでみたけど朝寝過ごした。
メーカーは『眠くならないですよ』ていうけど…
でも眠れないより寝れた方が断然体楽になるし、慣れるの待つか、
日常生活上困るというならすぐ担当医に相談したほうがいいよ。
985
(2): 2007/11/13(火)23:42 ID:54D9L+C2(2/2) AAS
983さん
メイに関してはグラグラふらつきは少ないと思う。

抗不安薬は不安にだけ効くわけではなく、筋肉を柔らかくする作用もあります。
いろんな抗不安薬の中でもメイラックスは筋肉に作用する力がとても弱いんです。
だから転倒して骨折でもしたら大変なお年寄りにも使いやすい。リスクが少ないから。

けれど筋肉に作用しないからとても優れている!といえばそうでもない。
緊張したりして肩こりがひどい人には、メイではなく
同じ抗不安薬の中でもデパスという薬を使ったりします。
筋肉を柔らかくしてくれるから。ただその分体に力が入らなくなりふらふらしてしまう人もいます。

同じ系統の薬でも、その人によって良い面悪い面が様々です。
986: 2007/11/14(水)12:24 ID:IqH4dq2k(1) AAS
>>985
自分昨日がはじめてで、メイラックス処方されたんですが、肩こりが酷いので、言えばデパスにしてもらえますかね?
987: 2007/11/14(水)18:17 ID:ar5Z5ihm(1/2) AAS
>>984さん
>>985さん
983です。
レスありがとうございます。持続時間をみてちょっと驚いてしまってました。
そんなに長く体内に蓄積されてるのかと思うと躊躇して処方されたのに、
飲めませんでした・・
でも短時間型の副作用でふらつき・脱力感がでたので、
それを考えると筋肉に作用する力が弱いなら安心かも・・ですね。
結局今日もワイパックスを飲んでしまいました。夜から飲んでみよう思います、

持続時間がすごい長いですけど、これ一日1回でいいんでしょうか?
省1
1-
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.254s*