[過去ログ]
【長期型】メイラックス・レスタス・セパゾン6 (995レス)
【長期型】メイラックス・レスタス・セパゾン6 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1176724728/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 優しい名無しさん [sage] 2007/04/16(月) 20:58:48 ID:jSF8y3Pu セバゾンの説明や他の情報は>>2-10辺り part1 ☆メイラックス レスタス セパゾン☆ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1034100129/ part2 【長期型】メイラックス・レスタス・セパゾン http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1066142435/ part3 長期型】メイラックス・レスタス・セパゾン http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1100265755/ 【長期型】メイラックス・レスタス・セパゾン 4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129115725/ part5 【長期型】メイラックス・レスタス・セパゾン5 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1153316027/l50 【ロフラゼプ酸エチル(メイラックス)】 明治製菓が開発した比較的新しいベンゾジアゼピン。 最高血中は1〜2時間後で作用発現速度は中程度。血中半減期は60〜300時間の長時間作用型で、1日1回投与が可能。1〜3週間の連続投与で定常状態に到達、蓄積性は認められていない。 作用強度や薬理は通常のベンゾジアゼピンと異なり、抗けいれん作用は強いが抗不安作用は中〜強程度、鎮静・筋弛緩作用は比較的弱い。ジアゼパムとの比較では抗コンフリクト作用は2倍、抗けいれん作用は7倍、静穏・筋弛緩作用は同等。 有効率は、神経症約60%、心身症約70%(胃十二指腸潰瘍約90%、慢性胃炎約75%、過敏性大腸炎約70%、自律神経失調症約65%)。 副作用は眠気約10%、めまい・ふらつき約1%だが長期服用継続中に減少消失する。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1176724728/1
2: 優しい名無しさん [sage] 2007/04/16(月) 20:59:27 ID:jSF8y3Pu 【フルトプラゼパム(レスタス)】 作用発現は遅く、最高血中は4〜8時間後。血中半減期は約200時間であり長時間作用型で、1日1回の服用が可能。服用開始後10日間で平衡状態に達する。蓄積性は無い。 作用強度はジアゼパムよりも強い。特に鎮静作用は強力。情動過多にはジアゼパムの2倍の持続性抑制作用をもつ。抗不安作用はジアゼパムと同程度。筋弛緩作用はジアゼパムの1.5倍。 心身症における胃潰瘍については、抗潰瘍薬の潰瘍治癒促進効果を有する。また、心身症における本態性高血圧症の治療にも有効である。 有効率は、神経症約60%(不安神経症約75%、抑うつ神経症約60%)、心身症約75%(胃十二指腸潰瘍約90%、慢性胃炎約70%、高血圧約70%、過敏性大腸炎約60%)。 副作用は眠気約4%、ふらつき・倦怠感は1%以下。 【クロキサゾラム(セパゾン)】 三共が開発。血中半減期は24時間以上の長時間作用型。 抗不安作用は強力で、パニック発作のような強度の不安によく用いられる。静穏作用は中程度。鎮静・筋弛緩作用は弱い。 有効率は、不安神経症約90%、強迫神経症約85%、抑うつ約85%、心身症約75%。 効果の発現は速やかで、有効例では服用開始後1〜2週間までに効果が現れる。副作用は眠気約6%、ふらつき約4%、倦怠感約1%。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1176724728/2
3: 優しい名無しさん [sage] 2007/04/16(月) 21:00:00 ID:jSF8y3Pu 【長期作用型(24時間以上)】 a、高力価型:フルジアゼパム(エリスパン) メキソゾラム(メレックス) ←けっこう強い b、中力価型:ジアゼパム(セルシン、ホリゾン) クロキサゾラム(セパゾン) c、低力価型:クロルジアゼポキシド(コントール) メダゼパム(ナーシス) オキサゾラム(セレナール) 【超長期作用型(90時間以上)】 a、高力価型:フルトプラマゼパム(レスタス) ←最強 ロフラゼプ酸エチル(メイラックス) b、低力価型:プラゼパム(セダプラン) <ロフラゼプ酸エチル(メイラックス)> 比較的新しいベンゾジアゼピン系の持続性心身安定剤です。体内にすぐに吸収されますが持続が長いのが特徴です。 <フルトプラゼパム(レスタス)> 従来の抗不安薬のなかで最も強い抗不安作用と作用持続性をもっています。 <クロキサゾラム(セパゾン、エナデール)> 静穏作用が強く、自発性の行動を抑えるのは弱い薬剤です。 <ブロマゼパム(セニラン、レキソタン)> ジアゼパムと比較して静穏作用や抗不安作用は約5倍、催眠作用などは約2倍強いです。 レキソタンの場合、1mgと2mgは丸い白い錠剤、5mgは淡黄赤色の丸い錠剤です。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1176724728/3
4: 優しい名無しさん [sage] 2007/04/16(月) 21:06:45 ID:KJNBphmJ 期間限定!フリーショッピング! 国内合法商品ONLY☆ OPEN期間終了後は会員だけのショッピングになりますので お早めに(σ ̄ー ̄)σ キーワード(注意・これを販売してる訳ではありません) Methylone メチロン MBDB BDB 4FMP 5Meo Dipt Foxy 4Ace 2CI 2CC 2ct2 BZP TFMPP 3CPP 4MPP Mipt http://magical-garden.net/ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1176724728/4
5: 優しい名無しさん [] 2007/04/16(月) 23:15:30 ID:exuzcr8D >>1乙です。 前スレで、メイラックスの副作用で頭痛がするという方がいましたが、 私も少しですが頭が痛くなります。 主治医は、どうしても我慢できないなら、半分に割って朝晩飲むように と言っていましたので書き込んでみます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1176724728/5
6: 優しい名無しさん [sage] 2007/04/17(火) 06:55:40 ID:0YjtmBoK >>1乙 切らしたら一気に調子悪くなって会社休んでしまった 今日も休んで病院行くかな… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1176724728/6
7: 優しい名無しさん [sage] 2007/04/17(火) 12:21:17 ID:hiwK0mK5 俺も1週間切らした事あったな〜。頓服でもらったユーパンで何とかごまかしてたけど やっぱキツかったわ…。メイ断薬できんのかな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1176724728/7
8: 優しい名無しさん [sage] 2007/04/17(火) 12:36:32 ID:bfId/6jB パキシル20とメイラックスもらってるけど、俺も頓服もらいたい。 この2週間ぐらい朝の滅入り感が強すぎ。 できるだけ眠たくならないやつがいいんだけどな。 頓服なら短〜中になるんだよね。来週、医者と相談するけど、みんな何かもらってるの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1176724728/8
9: 優しい名無しさん [] 2007/04/17(火) 14:28:44 ID:2UicroX/ >>5さん、ありがとうございます。 前スレ>>998で頭痛について質問した者です。 やはり頭痛が出るんですね。あの日はクラクラする位、頭が痛くて…。頭痛薬代りにも使える頓服も効きませんでした。 今はお陰様で治まっています。質問に答えて頂いてありがとうございました。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1176724728/9
10: 優しい名無しさん [sage] 2007/04/18(水) 09:48:30 ID:gOcVWeyd >>8 ドグマ50mgを毎食後とメイ1mgを夕食後1錠だけど頓服でデパス0,5もらってますよ。 自分はデパスで眠くならないので合ってます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1176724728/10
11: 優しい名無しさん [sage] 2007/04/18(水) 13:41:50 ID:qCGp/XsH >>10 レス、ありがとう。デパスは眠たくなる人が多いみたいですが、そういう人も多いのですね。とにかく相談します。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1176724728/11
12: 優しい名無しさん [sage] 2007/04/19(木) 01:02:48 ID:8rV7eEDy メイラックス、断薬しようと一週間頑張った ダメだった…orz 医師に話して、2mgだったのを1mgで倍出してもらって減薬中 しかし、調子良くない…やっぱ2mg必要なのか…orz http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1176724728/12
13: 優しい名無しさん [age] 2007/04/19(木) 01:42:46 ID:jj6KyrN5 飲まないと、そんなにハッキリ状態が変わるもの? 自分はいま一日3錠飲んでるけど、効果がわからない。 もともと憂鬱感、虚無感、過去のトラウマへのこだわり、死にたい願望を訴えたところ メイラックスを処方されたものの、 そんなにはっきり気分が晴れたとか、楽しい気持ちがするとか、 そういうのは全然ないです。 飲んだから、何となく心強くなってる、そんな感じかな。 暗示に近い。 だからちょっとでもため息&憂鬱になると、ついもう1錠飲んでしまうんだけど、きっとよくないよねorz。 もう1週間試してみて医者に結果を報告する予定。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1176724728/13
14: 優しい名無しさん [sage] 2007/04/19(木) 02:18:17 ID:AsBaqM/Z >>13 状態が変わるというか、私は離脱が出たよ。 人によっては変わらないかもしれない。 抗不安剤で効果があるものは自分の場合、 お腹の辺りからしゅわ〜って楽になっていく感じがあるね。 楽しい気分にはならないけど、スッキリする感じ。 メイは毎日夜に1mg飲んでるんだけど、 不安がひどい時は↑みたいな感じで楽になっていくよ。 普段は実感しにくいけど。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1176724728/14
15: 優しい名無しさん [sage] 2007/04/19(木) 11:45:44 ID:6BCgIS0a >>13俺に似た症状だ、メイラックスは安定剤だから憂鬱にのむと悪化する。 楽しい気分に向けるのは抗鬱剤ですね。 メイラックスは筋肉和らげリラックスして眠剤かわりに成るくらいだから。 断剤症状は人によるよ、俺は2錠のんでも寝れないし。 ダルさもない。 俺の病状がヒドいのか、眠剤なみに爆睡する人も多い。 俺は自分で辞めたけど何とも無いですが。半年くらい服用 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1176724728/15
16: 優しい名無しさん [] 2007/04/20(金) 16:27:30 ID:AX10D/G0 初めて、メイラックス飲んだがダルダルになった。 やっぱりデパスに戻そう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1176724728/16
17: 優しい名無しさん [] 2007/04/20(金) 18:09:50 ID:BzFqEkyL デパスとウィンタミンでなんとかなるかな? メイラックス飲んでいた時のが楽だった 医者変えたらとたんに苦しくなった http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1176724728/17
18: 優しい名無しさん [] 2007/04/20(金) 18:48:09 ID:i3aQaKSo オレはメイラックスはラクでしたよ 眠気もない 俺そうとう重症か http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1176724728/18
19: 優しい名無しさん [] 2007/04/20(金) 19:11:12 ID:uoyE9TDX メイラックス、1ミリでも、かなり眠気きますか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1176724728/19
20: 優しい名無しさん [sage] 2007/04/20(金) 19:52:21 ID:/1UR2RYV 人によるとしか言い様がない 眠気が副作用としてくる人は一錠でもくるみたい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1176724728/20
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 975 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.242s*