[過去ログ] 【鹿】奈良の精神科・心療内科・PART8【大和国】 (972レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
665(3): 2008/03/27(木)09:58 ID:QBLRmdr0(1) AAS
>638
五○山病院は とうしつ専門??? 訳わからん事カキコするなww
誰がきめんたんwwwww 君か?
666: 2008/03/27(木)16:27 ID:RUpqyOkN(1) AAS
ウリナラマンセー
ウリナラマンセー
ウリナラマンセー
667: 2008/03/27(木)21:14 ID:dD73tFs0(1) AAS
>>665
638じゃねえけど
入院施設があるところは大体等質・躁鬱(精神病)が多いのはデフォだろう。しかも結構重め。糖質の症状は要入院な場合が多い。特に奈良は開放ないしな。暴れたりリスカひどい構ってちゃんな、入院が勲章な人格障害も混じってはいるが。
逆にクリニックには他の精神疾患があふれて予約待ちで診察は数ヶ月先。
奈良は精神病以外の精神疾患患者には始まる予兆もねえよ…。
668: 2008/03/27(木)23:07 ID:mf4/S5HC(1) AAS
>>665
統合失調症以外は歓迎されないのは事実。
669: 2008/03/28(金)07:02 ID:qw0L/Ihp(1) AAS
>>665
五○山は等質専門て聞くよ。
670: 2008/03/28(金)17:30 ID:nmocKdnV(1) AAS
そうだ、そうだ!
671: 2008/03/28(金)22:23 ID:AvkwlRYT(1) AAS
躁うつ病ですが、特に困ることもなく、普通に働いています。
病名を明かすと、「本当に?」とびっくりされます。
医者が勝手につけた病名でしょうか?
薬は凄く多いです。
672: 2008/03/31(月)09:10 ID:1GRS8tme(1) AAS
明日から5分未満の診療しかしない所はどうするのかな?
話が持たないと嘆く某医師もいるしね
673(1): 2008/03/31(月)09:53 ID:QWchKBn1(1) AAS
おいらは明日からはきっちり診察時間メモっとくよ。5分未満なら500円未満+薬代らしいからね。
674(1): 2008/03/31(月)17:36 ID:P4zxZ61i(1) AAS
西大寺のあそこ、さっき電話かかってきて
今月も先生出てこられないので診察できませんって言われた・・・
もう3ヶ月目になります。
一応代診の先生が来てるらしいのですが
このままあの先生出てこられないようだったらもう他に行くしかないかな…
奈良市で散々さまよって、ようやくここに辿り着いてたのに…
675: 2008/04/01(火)02:25 ID:j2dlZNtO(1) AAS
精神療法360点が減点?されるのを恐れてテレビドラマや天気の話を
してきて5分以上にしそうな気がするな
676: 2008/04/02(水)16:40 ID:RCru1Bc/(1) AAS
1年前に奈良医大の閉鎖病棟にいたよ
快適だった
677(2): 2008/04/03(木)01:29 ID:3Txw6SSY(1/2) AAS
>>674
自分も西大寺の患者
I先生だけが、頼りだったのに。
電話では、復帰は5月になると言われたよ。
でも、もう無理なのかもしれない。
リタリンの件で、先生は疲れ果てていると思う。
678(2): 2008/04/03(木)08:04 ID:uO/B8cah(1/2) AAS
>>677
「ナルコ・ADHD以外は処方×」って以外に
先生が疲れ果てるような事があったの?
679: 2008/04/03(木)10:21 ID:y6iX+vBE(1) AAS
女子高生さらって嬲り殺しにしてコンクリ詰めにする奴とか、
幼女さらって歯を抜いてフェラさせたりまんこ切って挿入する奴とか、
母親を生きたまま手や首を切って植木鉢に飾る奴とか…
そこまで行くと、正直、 刑務所に10年や20年入れても治らんだろ?
そこで、だ。
そろそろ、ロボトミー手術の復権を考えても良い時期ではなかろうか。
大脳を切り取る、と書くと何だか非常に不気味なイメージだけれど、
昭和50年代までは普通に行われていた訳で。
更に当時よりも医学も長足の進歩を遂げていることも見逃せない。
今は脳の地図も出来、適切な部位のみを切り取る事が出来るのだ。
省6
680: 2008/04/03(木)15:49 ID:qvgrWG0p(1) AAS
医療観察法を強化して性犯罪者を去勢手術させるとかな。
681: 2008/04/03(木)16:17 ID:qPNuRIUB(1) AAS
奈良に関係ない話題はスレチ
682(2): 2008/04/03(木)16:47 ID:3Txw6SSY(2/2) AAS
>>678
詳しくは言えないけれど、リタリンの処方を
続けられるようにしようとしてくれていたよ
もちろん正式な手続きを踏んでね
だけど、この半年ほどの、あちこちからの圧力は
本当ひどかったからね。
社会保険事務所とか、医師会とか。
先生がどんどん弱っていくのが目に見えてたよ。
683: 678 2008/04/03(木)20:49 ID:uO/B8cah(2/2) AAS
>>682
そうなんだ。
確か鬱にもリタリン必要だ、って裁判してる人もいたよね。リタリン=麻薬じゃないのにな。
リタリンの処方を守ってなんとか仕事に行けてた人も大勢いただろうに…。
精神科の医師は今ただでさえ忙しいのに、患者のこと考えて実際に動いてくれる
信頼できる先生に出会えてよかったね。
684: 2008/04/04(金)02:43 ID:bFPOoyR3(1) AAS
>>677
私以外にもロムってる方がいると思ってました。
とりあえず薬をもらいにいって、
ソーシャルワーカーの女性と少し話して、私も5月と聞いたのですが
リタの件でそんなことがあったんですね。
私は院内で一回処方されただけなので全く存じませんでした。
患者を最優先して、日にち変わってまで診察するような先生
凄いわって言って両親も先生を心配しています。
私も先生に命助けられたと思ってます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 288 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s