[過去ログ] アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ41 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
79(4): 2007/08/18(土)02:45 ID:4K5vQ7M3(1/3) AAS
発達障害診断済みの我が子(♀)に「困ったら警察に行って助けて貰いなさい」と普段から話して、
警察署、交番、非常時通報街頭ボタン、「110番の家」を見かけたら、いつもそれを話題にしてます。
以下は想像ですが、もし彼女がなにかに困って
助けを求めて、通報かなにかした時、応答した警官からは、状況を把握するための無数の質問を受ける
だろうと思います。ASのうち幾らかの割合の人が、そのプロセスの末、嘘つきと断定されると思います。
我が子は他人に何か尋ねられるたびにYesを言います。「○なの?」「ハイ!」「×なの?」「ハイ!」
「もしかして△?」「ハイ!」、しばらくして、相手が困惑していることに、遅ればせながら気づくと、
「やっぱり違うかも。エヘへ」と言います。
その女性の自閉度がどのくらいなのか判りませんが、就職などのストレスの中で、なにか事件にでも
巻きこまれて辛い想いをなさって、通報したのに、誰にも状況が受け入れてもらえなかったのかも。
省2
91(2): 2007/08/18(土)14:43 ID:4K5vQ7M3(2/3) AAS
>>79ですが、>>79は>>78へのレスですが、コメントどうもありがとう。
うちの子、小学一年生ですが、すでに学級裁判みたいなことで、
ウソつき呼ばわりされてしまってます。
通常学級の担任と、特殊学級の担任も加わってのウソつき呼ばわりなので、
よほどの配慮の無さだと思い、発達相談の心理士や小児神経科の医師と相談してたところです。
日常生活のあれこれについても反省してますが、
心配のあまり相談したたのですが、自閉症協会の巡回相談で
「(知性や経験が加われば別だけど、素では)自閉症児はYesしか言わないのが普通」と
聞いてきて、これからどうする?と話していたところです。
我が子のタイプへの助言は、ただただ見守って責めず叱らずにホメて可愛がって育てるのみ
省11
92: 2007/08/18(土)14:48 ID:4K5vQ7M3(3/3) AAS
あと「どうして◯なの?」の件ですが、
現実の成り行きが、自分の浅い無意識で思い描いた通り、になっていないことに気づくと、
私は驚いてしまって軽くパニックになるときがあります。
だから、単に驚いていて「うわ〜どうして◯なの〜」と叫んでいることが多いです。
怒っていないし理由をたずねていません。
夫は、相当に悲痛な子供時代を送ったらしくて、その後の青年期も長期間孤独で来たらしくて、
わたしの↑のパニックに、すぐに防衛機構が発動して、わたしへの攻撃が始まるのです。
私はこれをパニック中ながら、心の片隅で冷静に眺めている自分もいて、真っ最中にも
この経過を観察して気づいているので、この頃対策を考えています。
1)相手が怒っている場合、責めているので、理解して受容する努力と謝罪
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s