[過去ログ]
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#99 (1001レス)
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#99 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/utu/1187821640/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
165: 優しい名無しさん [] 2007/08/29(水) 16:01:00 ID:8RxR6F5B 酔った状態で眠剤を飲めば耐性つきやすいとは本当ですか? 自分は酔った時の方が目が冴えて眠れなくなるので眠剤なしではキツイのです。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/utu/1187821640/165
166: 優しい名無しさん [] 2007/08/29(水) 16:44:33 ID:x13roXlI アモキサンは空腹時に飲んでもよく効きますか? http://life8.5ch.net/test/read.cgi/utu/1187821640/166
167: 優しい名無しさん [sage] 2007/08/29(水) 18:45:06 ID:7sOR5DR8 メンヘル系のお薬を長期間服用していて、血栓が出来てしまうことはありますか? ご回答をお願い申し上げます。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/utu/1187821640/167
168: 優しい名無しさん [] 2007/08/29(水) 19:21:41 ID:HUjTTRWC バレリンはデパケンRのゾロなんですか?作用は同じみたいだけど… http://life8.5ch.net/test/read.cgi/utu/1187821640/168
169: 優しい名無しさん [] 2007/08/29(水) 19:55:42 ID:sxb6lBT2 薬についての質問です。うちの妹が ・トリプタノール錠10 ・ドグマチール錠100mg ・テトラミド錠10mg ・ネルボン錠5mg ・ツムラ半分夏厚朴湯エキス顆粒 ・ロキソニン60mg を処方されているのですが、 こんなにたくさん処方されるのはよくある事ですか? 私は各種安定剤2mg程度です。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/utu/1187821640/169
170: 優しい名無しさん [sage] 2007/08/29(水) 20:14:16 ID:Qyg8Ls76 >>169 あるけど、ロキソニンはなんで? http://life8.5ch.net/test/read.cgi/utu/1187821640/170
171: 優しい名無しさん [sage] 2007/08/29(水) 21:13:48 ID:A2EtMCI2 >>168 はい。ただし徐放剤ではないようです。 >>169 経緯がわからないのでなんともいえませんが あまりに中途半端な処方が多いと思います。 医師の意図がつかめません。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/utu/1187821640/171
172: HDI@携帯 ◆4ubm5rIYeA [sage] 2007/08/29(水) 21:25:16 ID:Hhkq0vgS >>169 記載されている量は1日あたりの量でしょうか、それとも1錠あたりの量でしょうか? 前者だとしたら医師の意図が読めません。後者だとしたら1日あたりの量が 分かるように書いて再質問願います。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/utu/1187821640/172
173: 優しい名無しさん [sage] 2007/08/29(水) 21:25:40 ID:svfwYFng >>167にどなたかご回答をお願いします。 知り合いで、婦人科系の病気でお薬を常用していて血栓が出来てしまって 亡くなった方がいます。 メンヘル系のお薬は大丈夫なのでしょうか? http://life8.5ch.net/test/read.cgi/utu/1187821640/173
174: 優しい名無しさん [] 2007/08/29(水) 21:30:31 ID:JZRNeb0A はじめまして。初めて精神科の薬をもらったので かなり初歩的な質問になってしまうと思うんですが・・・ デプロメール25mgを処方され、朝夕食後に飲んでいます。 この薬は、飲んだ後どれくらいの時間で効果がでてきて、 どのくらい持続するものなのでしょうか? 処方されたとおりに飲んでいるのですが、 ふいに不安になったり鬱になったりしてしまいます。 どなたか教えてくださる方はいませんか? よろしくお願いします。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/utu/1187821640/174
175: 優しい名無しさん [sage] 2007/08/29(水) 21:37:54 ID:Qyg8Ls76 >>173 婦人科ならピル飲んでたとか? ピルって血栓できやすいよ。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/utu/1187821640/175
176: 優しい名無しさん [] 2007/08/29(水) 22:02:35 ID:lVhiSYCK >>174 初めてならまず大切なのは決められた量を決まった時に必ず飲むことです。 飲み始めて効果が出るまで2〜3週間かかることもあるので休養を第一に考えることです。 基礎的な事ですがこれが一番だとだんだん良くなってきて思っているので174さんも早くお薬か効くといいですね。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/utu/1187821640/176
177: 優しい名無しさん [] 2007/08/29(水) 22:07:56 ID:W2Docd4/ すいません。 マイスリー1週間分を紛失してしまいました。 市販のものでしのげるでしょうか。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/utu/1187821640/177
178: 優しい名無しさん [sage] 2007/08/29(水) 22:10:17 ID:0fWIl5jO 今度、訳あってアメリカに行かなくてはいけなくなりました。 薬に関しては英文の処方箋と、その時期だけロヒプノールを リスミーに変えてもらったのですが、一つ気になる事があり 質問させていただきます。 それは、飛行機内で睡眠薬を飲んだばあい、地上にいる時と 何らかの違いは出るでしょうか? また、気をつける点などがございましたらご教示ください。 因に当方、アルコールは飲めません。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/utu/1187821640/178
179: 優しい名無しさん [sage] 2007/08/29(水) 22:14:03 ID:Qyg8Ls76 >>178 アメリカにロヒは持ち込めないよ。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/utu/1187821640/179
180: 優しい名無しさん [sage] 2007/08/29(水) 22:14:51 ID:Qyg8Ls76 ・・・ってかえてもらったんですね、失礼しました・・・ http://life8.5ch.net/test/read.cgi/utu/1187821640/180
181: 優しい名無しさん [] 2007/08/29(水) 22:15:27 ID:euWMgJsW >>176 お返事ありがとうございます!!うれしいです… でもそんなにかかるんですね。 いま実習が始まったところで、 とにかく今だけでも落ち着かなくちゃと思って 病院に駆け込んだのですが。。。 焦っても無理なんでしょうかね(^-^; http://life8.5ch.net/test/read.cgi/utu/1187821640/181
182: KYO ◆KYO/NIxevo [sage] 2007/08/29(水) 23:23:13 ID:EpKk5JCu >>160 睡眠剤の効き目がじゅうぶんでないと感じるならば、 その睡眠剤を処方してもらっている医師に伝えて薬を調節してもらうべきです。 通院中であることや睡眠剤を処方されていることを隠して 他の医師にかかることはだめです。 >>161 薬を飲んでうまく効いている状態ならば、無理に減らす必要はないです。 >>163 >>162 > この二種の薬について副作用や効果など教えてください パキシルは抗鬱剤です。抑うつ状態を改善します。副作用は眠気などです。 デパスは抗不安薬です。不安や緊張を和らげます。催眠鎮静作用を利用して睡眠剤として、 筋弛緩作用を利用して緊張性頭痛にも使います。副作用は眠気などです。 > 昨日から痛みが激しいので飲みたいのですがこれらの薬と精神科で貰った薬を一緒に服用していいのかも不安です ロキソプロフェンとパキシルの組み合わせで併用注意になっています。 まあ大丈夫とは思いますが、鎮痛剤の服用はなるべく少ない目にしておき、念のため次の診察で確認を。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/utu/1187821640/182
183: KYO ◆KYO/NIxevo [sage] 2007/08/29(水) 23:26:17 ID:EpKk5JCu >>165 > 酔った状態で眠剤を飲めば耐性つきやすいとは本当ですか? そのとおりです。 > 自分は酔った時の方が目が冴えて眠れなくなるので眠剤なしではキツイのです。 まず、アルコールと睡眠剤の併用はだめです。 そして、アルコールには脳を覚醒させる作用があるので眠りにくくなる可能性はじゅうぶんあります。 したがって、睡眠剤を飲む場合は当然ですが、たとえ睡眠剤を飲まない場合であっても、 寝る前数時間のアルコールは控えたほうがいいです。 >>166 空腹時であっても食後であってもとくに問題ありません。 >>167 何という薬ですか? >>168 成分は同じですが、デパケンRは徐放剤であるという違いがあります。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/utu/1187821640/183
184: 優しい名無しさん [sage] 2007/08/29(水) 23:26:51 ID:svfwYFng >>175 ご回答ありがとうございます。 ピルを服用していたかまでは分かりません。 メンヘル系のお薬ではこのような副作用はないですか? http://life8.5ch.net/test/read.cgi/utu/1187821640/184
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 817 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s