[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#99 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
752: Riz ◆Riz...uDeQ 2007/09/13(木)11:28 ID:9JDEpX96(1/2) AAS
>>748
ベタナミンもリタリンも、適切な診断の下であれば危険なお薬ではありませんよ。
かかっている医院に不信感があるのなら、まずはよく話し合って、
それでも納得出来なければ転院を考えてみてはいかがでしょうか?

>>750
サイレースは中期型の睡眠剤であって、特別強いお薬というわけではないです。
中途覚醒や早朝覚醒があれば最初から処方されることもめずらしくないですよ。
サイレースに耐性がついた場合、単にお薬が効かなくなりますが、
耐性がついたからといって、寝つきが悪くなるということはないです。
元々寝つきが悪いのであれば、その症状が出てきたということでしょうねぇ。
753: 2007/09/13(木)12:11 ID:q3R3gli9(1) AAS
Rizさん今日も綺麗ですね
754
(1): 2007/09/13(木)12:27 ID:F8/I2L4d(1) AAS
デパスとリスパダールを一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?
薬効が違うみたいなのに処方されたので不安です、、、、
755
(3): 2007/09/13(木)12:38 ID:PoWm/EZX(1/3) AAS
もともと一週間ぐらいで躁転していましたが、
月曜日〜水曜日まで躁状態、
木、金、鬱状態、
こんな数日でかわることってあるのでしょうか。
756
(2): 2007/09/13(木)12:48 ID:2KgY91Fn(1/2) AAS
朝夕 デプロメール75mg
朝昼夜 アモキサンカプセル10mg
就寝前 ハルシオン0,25mg
    マイスリー10mg
頓服 レキソタン5
以上、心療内科
朝夕 テラナス5 2錠
   トリプタノール10 1錠
以上、頭痛外来

上記を飲んでいますが、最近、頭痛が徐々に酷くなってきています。
省6
757: Riz ◆Riz...uDeQ 2007/09/13(木)13:41 ID:9JDEpX96(2/2) AAS
>>754
一緒に飲んでも大丈夫ですよ。作用する部分が違いますからね。

>>755
ラピッドサイクラーならあり得ると思います。
処方内容が記されていませんが、主治医の先生に相談した方が良いです。

>>756
処方内容をパッと見たところ、ハルシオン,マイスリー,レキソタンで
頭痛の副作用が起きる可能性があります。
また、頭痛は症状の一部とも考えられます。
心療内科と頭痛外来で抗鬱剤が3種類出ていますが、両院には処方されている
省5
758: 2007/09/13(木)14:48 ID:2KgY91Fn(2/2) AAS
>>756です。
Rizさん、素早いご返答有難うございました。
ハルシオン、マイスリー、レキソタンは、他の薬より長期間服薬しておりますし、
相性も良いようですので、副作用は考え難いのではないかと…
両院には、互いの薬は勿論、他の科で処方された薬も全て報告しています。
他の科に掛かる場合も同様にしています。
(副作用が起きやすい体質なので、お薬手帳の他に、自分でもメモを作製して用心しているのですが…)
両院の所在地の県が違うのと、薬の処方期間の差が激しく(心療内科は2週間、頭痛外来は40日)
心療内科の医師には他の薬は何を飲んでも大丈夫、と言われてしまっているので難しいと思われますが、
何とか努力してみます。有難うございました。
759
(4): 2007/09/13(木)15:03 ID:amuKyRFZ(1) AAS
妊娠6週目です。

妊娠に気づかず、4週目まで下記の薬を毎日常用していました。(約3ヶ月位服用)
妊娠が判明してからは一切飲んでいませんが
胎児に影響がないか心配です。

障害や流産のリスクは高くなってしまいますか?

産婦人科では
「うーん、精神科の薬については専門外なので何ともいえないですねぇ」との頼りない返事で
とても戸惑っています。

・トレドミン25mg×4錠
・アゾリタン0.4mg×3錠
省4
760
(2): 2007/09/13(木)15:07 ID:EIE6ZUwd(1/4) AAS
自律神経にデパスは効くんですか?
朝 昼 晩2錠ずつ。
効果が分からない。
寝る前はミンザイ服用してます。
761
(1): 2007/09/13(木)15:59 ID:PJn8e/PJ(1) AAS
鬱。
現在の服用は…
パキシル20mg(夕食後)
メイラックス1mg(夕食後)
マイスリー10mg(就寝前)
それにイライラ時等に頓服の抗不安剤が出ています。
相談はこの頓服です。いろいろと試して自分に合ったものを探しているのですが、等価換算表はあるのですが、効き目の詳細(抗不安、鎮静・催眠、筋弛緩、等)の比較があれば通院時に参考になるかと思っています。
そのようなサイトがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。
762: 2007/09/13(木)16:26 ID:DCslfxjU(4/4) AAS
>>745
ご回答ありがとうございます!
最初から効かない場合もあるんですね;
抜けるのが遅いから朝大変だろうと確か医師もそんな事を言ってたような気がします。

デパスって安定剤ですよね?
前に処方されたマイスリーが少し残っているので今日一緒に飲んでみます。

本当にありがとうございました!
763
(1): 2007/09/13(木)16:46 ID:PoWm/EZX(2/3) AAS
>>755です。
回答ありがとうございます。
ラピットの躁鬱病とパニック障害です。
現在、
デプロメール150mg/day
リーマス400mg/day
寝る前 レスリン ハルシオン
頓服 デパスです。

躁の状態が数日、鬱の期間がそれよりも長くなっています。
今までドグマチールを飲んでいたのをきったせいもあるかと思いますが、
省2
764: 2007/09/13(木)16:51 ID:PoWm/EZX(3/3) AAS
>>755です。追記です。
鬱のときは、気分も沈み、毎晩涙がでます。
765
(1): 2007/09/13(木)17:05 ID:UqwQ3AeJ(1/2) AAS
テグレトールについて教えて下さい。
専用スレだとわかりにくいくて混乱するので。
766
(1): ティヒ ◆BGMwkV0Hf6 2007/09/13(木)18:00 ID:WKWAJTiC(2/3) AAS
>>759
>>3 [FAQ(よくある質問)]
外部リンク[html]:kaizeruhige.at.infoseek.co.jp
妊娠4-7週間末までの時期は中枢神経、心臓、消化器、四股などの重要臓器の発生があり、
向精神薬、ホルモン、ビタミンAなどの服用に十分注意する時です。
767
(1): 2007/09/13(木)18:48 ID:+9LmXnjz(1) AAS
中途覚醒に適した眠剤は何でしょうか?
今はサイレースを服用していますが、夜中に2〜3度目が覚めてしまいます。
768
(2): 京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA 2007/09/13(木)19:30 ID:m4fB+fHl(1/2) AAS
薬歴が終わらない('A`)

>>759
ども。

妊婦に良い薬、というのは基本的にはないです(一部、葉酸補充のための薬など、摂っても良いのはあるが)
妊娠中の薬物投与は胎児の催奇形性のために慎重にならざるを得ないのですが、かといって、じゃあぶった切り、
そんなこともできない方もたくさんいらっしゃいます(ペンタサ切れない潰瘍性大腸炎患者とか、デパケン切れないてんかん患者とか)
一般に妊娠3週まではall or noneといって、薬物による影響が完全に修復され何事もないか早期に流産してしまうか、どちらかと言われます。
そんな訳で、妊娠4週から7週までが特に催奇形性絶対過敏期なんていわれます。
769
(1): 京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA 2007/09/13(木)19:36 ID:m4fB+fHl(2/2) AAS
>>759
つづき

一般に妊婦への薬は大体どれを調べても「安全性は確立されていない」なんて書いてあることが多いです。
(と言うのも、妊娠している女性に薬の影響がどうなるかと言う試験を行うことが、倫理的に非常に難しいから、データが少ない)
ですが、多くの薬物は「有益性投与」と言って、影響はないわけではないし、未知数のところがあるが、母体の健康上やむをえないと思われ、
催奇形性や胎児への影響が非常に大きい、訳ではない、とされている大多数の薬物があります。
今服用されている薬はすべて「有益性投与」に関与しています。

そもそも、その程度のことをわからないなんていうバカDr.は見限ったほうがいいですよ、ホント。
770
(4): 薬剤師 ◆wzFpwGTwMc 2007/09/13(木)20:44 ID:UDUhfXkx(2/5) AAS
>>760
自律神経とはどういう症状ですか?
ちなみに0.5mg×2を一日3回ですか?
>>761
等価換算は殆ど意味をなさないと考えてください。
>>763
足りてないことはないですね。デプロメールは150がほぼ上限です。
リーマスがおそらく有効域に達してない可能性もあります。心配なら多少
高くつきますが、Liの血中濃度測定を打診してください。
レスリンは何ミリですか?
省7
771
(3): 2007/09/13(木)20:51 ID:1NydJTB5(1/2) AAS
眠れないとにかく眠れない。
と言う事を主治医に延々訴え続けています。
以下のような経過を辿ってます。
でも眠れません。

フルニトラゼパム2mg(以前はこれで眠れてた)
コントミン50mg

フルニトラゼパム2mg
レボトミン25mg
コントミン50mg
省16
1-
あと 230 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s