[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#99 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
955: 2007/09/18(火)09:13 ID:SCMAATK8(1/2) AAS
「薬品メーカーMR」つ【似非情報】→「医療費負担3割」の実績。
956: ☆薬剤師 2007/09/18(火)09:16 ID:SCMAATK8(2/2) AAS
>>952
×「リタ+ロヒプ」禁否!
つ【ゾロの「アメル」】only
957(1): 2007/09/18(火)10:43 ID:Q5bL1J1H(1) AAS
離人感で
・リスパダール
・レンドルミン
・トレドミン
・コンスタン
を出されたんだけど、普通こんなに出るの?
958(1): 2007/09/18(火)10:53 ID:NuhHghFD(1) AAS
リーゼ、朝夕の1日二回で処方されたけど、切れた時つらくて結局1日四回位のんでしまいますが、大丈夫でしょうか
薬の影響で知能低下とかあったら辛い・・
959(1): 2007/09/18(火)12:26 ID:2T0Ekpwh(1) AAS
デパス0.5+レキソタンは効き目弱くて鬱
デパス0.5+ワイパックス0.5は効きすぎて眠気が異常
この場合はレキソタンを増やした方がいいですか?
それともトフラニールみたいなものをデパスと組み合わせた方がいいですか?
960(1): Riz ◆Riz...uDeQ 2007/09/18(火)12:39 ID:0kzL7fJB(1) AAS
>>957
一口に離人感といっても、症状はそれだけではないことが殆んどですし、
お薬の種類が特別多いとも思えません。
処方内容に疑問を感じるなら、主治医の先生によく説明してもらうことも大切です。
>>958
リーゼを服薬したからといって、知能低下したりしませんが、
作用時間の短さがネックになっているようですから、作用時間が
もう少し長い抗不安剤に変更してもらってはいかがでしょうか。
>>959
抑鬱状態にあるのであれば、抗不安剤ばかりではなく抗鬱剤をプラス
省2
961: 2007/09/18(火)13:13 ID:ZCjqcmXk(1) AAS
>>950
解放性ならたいてい問題ありませんが、緑内障の治療に使われている薬の飲み合わせが問題になると思います。
962(2): 通りすがりの者。 2007/09/18(火)13:26 ID:TJQK3i0z(1) AAS
デパスとドグマチールを毎食後。
寝る前に、マイスリー、ロヒプノール、テトラミドを服用しています。
それでも、夜何回か起きてしまいます。身体にあっていないのでしょうか?
また、日中の薬も もっとガツンと元気になる薬を頂きたいのですが、その旨
先生に訴えても 変じゃないでしょうか?
どなたかお答え下さいませんか?
963: 2007/09/18(火)13:54 ID:COR+2S0X(1/3) AAS
>>962
主治医に何でも伝えることは大事です。ちっとも変ではありませんよ。
964: 2007/09/18(火)14:56 ID:Yo4hv8ZD(1) AAS
>>960
Rizさん今日も綺麗ですね
965(1): 2007/09/18(火)16:15 ID:x1GwtIwy(1/2) AAS
アモキサンを75/dayから150/dayに増やしたら
急激に体重が増えました。(2週間で5kg)
食べる量は変わってないのですが…
これは薬のせいでしょうか?
966(1): 2007/09/18(火)16:23 ID:wCIZ5K1t(1) AAS
アリセプトを飲んでいるのですが
副作用などで気をつけることはあるのでしょうか?
967(2): 2007/09/18(火)17:04 ID:fXdgkGwW(1/2) AAS
すみません。クラリス200cを、一日二つ14日分を院外処方で薬局で、4710円もしたのですが、普通でしょうか?
968: たく ◆ptqdtbfyLU 2007/09/18(火)17:52 ID:9zf7vip+(1) AAS
>>965さん
人によりますがアモキサンは太りやすいですよ。
体重の増加が苦痛になるなら、現状での効果を考えた上で
別の抗鬱剤を検討したらいかがでしょう?
>>965さん
多いのは消化器系の副作用ですが、現状で何も副作用が無いなら医師の指示に従いましょう。
まだ飲み始めて間もないのなら、まれに妄想が出ることがあるので、
信頼できる方にその旨をあらかじめ話しておきましょう。
969(3): 2007/09/18(火)18:21 ID:COR+2S0X(2/3) AAS
>>967
大正製薬のクラリス錠200は、1錠の単価115円です。
保険適用になっているかどうか薬局にご確認を。
970(2): 2007/09/18(火)18:27 ID:HDGIS4Rm(1) AAS
>>967
一錠115円なので、薬自体は3220円ですね。でも、服用指導料などこまごまと入ってくるので、その位でしょう。
971: 969 2007/09/18(火)18:38 ID:COR+2S0X(3/3) AAS
>>970さん
3220円は10割負担の金額ですが・・・
972(2): 2007/09/18(火)21:44 ID:zHiZzAyJ(1/2) AAS
レキソタンやハルシオンは
普通の内科でも比較的に貰えたりするのでしょうか?
家の近所に内科がいくつかあるのですが、
この二つが貰えるなら
転院しようかと思ってます(通院がキツイ時があるので…)。
973: 2007/09/18(火)21:51 ID:a47li1rM(2/2) AAS
>>972
内科の先生に精神科の知識があれば出してもらえますが、
専門外なのでと断られる場合もあります。
974: 2007/09/18(火)22:04 ID:zHiZzAyJ(2/2) AAS
そうなんですね。電話して聞いてみますThanksでした
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s