[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#99 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
791: 2007/09/13(木)22:09 ID:gBMq9Tve(1) AAS
>>786
レス、ありがとうございます。
ステロイド剤使ってるので、それの強弱は理解しています。
とにかく医師に頓服を相談します。自分に合うのを見つけるのは難しいですね。うまく医師に伝えてることを先決とします。
792: 2007/09/13(木)22:24 ID:17NyH2Ff(4/4) AAS
>>789-790=>>760
デパス0.5mgを1日に2回服用なのですか。その点が曖昧ですよん。
793(2): 2007/09/13(木)22:28 ID:SPkYZZfu(3/4) AAS
>>786
>>783です。残ったことのある睡眠薬はありません。
794(4): 2007/09/13(木)22:33 ID:uep9HRnz(1) AAS
質問よろしくお願いします。
ベンゾジアゼピン系の睡眠薬が効かないので(レボトミンも)、現在はセロクエル25r・マイスリ
ー10ミリグラム・エバミールrに時折ランドセン0.5か1rで寝ています。
セロクエルは眠れるのですが、浅い睡眠がダラダラ続く感じで、翌日に倦怠感や眠気がかなり残っ
てしまいます。
セロクエルを止めるとしたら、他にどんな睡眠薬がいいでしょうか?
主治医はベゲタミン等は出さない主義のようなのですが…。
795(1): 薬剤師 ◆wzFpwGTwMc 2007/09/13(木)22:39 ID:UDUhfXkx(4/5) AAS
>>788
1200mgですが、安易にMAXは勧めれません。
>>790
自律神経で3mg/dayは多い気がするんですよね・・。
内科処方なら、セディール10mg×3くらいが妥当だと思われます。
過度に飲むと、眠気、倦怠感は悪化する場合があります。
また、自律神経系の場合、精神環境も影響しますので、改善の余地があれば、
症状がある程度落ち着いたら整理されることをオススメします。
>>793
初期の寝つきが浅いと見受けましたので、
省1
796(1): 2007/09/13(木)22:55 ID:SPkYZZfu(4/4) AAS
>>795
>>793です。初期の寝つきはそれほど悪いとは思いません。
サイレースで30分くらいで寝付けますが、3〜4時間で目が覚めて
しまうのです。
797(1): 2007/09/13(木)22:56 ID:EIE6ZUwd(4/4) AAS
>>790
ありがとうございます。
環境が急激に変わって自律神経故障になりました。
デパスは意味ない様な…。
微熱を下げるにはどの薬が効くんですかね?
本当は元の環境に戻せば治ると思うんですが中々そうもいきません。
798(4): 2007/09/13(木)22:57 ID:/1Ny3VRE(1) AAS
よろしくお願いします。
うつ再発で、5月より休職しています。一時期好転しましたが、今揺り戻しでかなり辛い状態です。
抗うつ剤も減薬されていたのがまた増やされています。
減薬前
トリプタノール25_×2朝、夕、眠前、合計150_/day
ワイパックス0.5_朝、昼、夕、各1T
デパス1_眠前1T
マイスリー10_眠前1T
うつの状態が好転するにつれて、トリプタノールを25_ずつ2回減薬し、100_/dayまできた所で揺り戻しが来ました。
今、125_/dayに増量していますが、不安感がなかなか拭えず、頓服でレキソタン5_×3/dayとソラナックス0.4×2/dayが出ています。
省5
799(2): 2007/09/13(木)23:30 ID:KgvEWYc/(1) AAS
12歳の息子の件で相談です。
去年メニエール病になってから慢性の頭痛で悩んでいます。
その後 耳鼻咽喉科の検査では異常なしのことなので
今日 脳神経外科を受診してきました。
頓服 ブルフェン
就寝前 デバス0.5mg
10日分の処方です。
なにしろまだ12歳。
デバス飲ませても問題ありませんか?
今学期になってから 学校も休みがちです。
省1
800(1): 2007/09/13(木)23:36 ID:UuNGJ5sS(1) AAS
デポ剤ってなんですか?
801(2): 薬剤師 ◆wzFpwGTwMc 2007/09/13(木)23:41 ID:UDUhfXkx(5/5) AAS
>>794
マイスリー単剤で寝れないようなら、ジプレキサ2.5mg(セロクエルと同じような薬)
試すのもありかもしれません。
人によりけりですが、セロクエルよりは副作用が軽減されるかもしれません。
>>796
エバミール、リスミー程度かな・・。
ちょっと作用が矛盾する部分があるので、時間に余裕があるなら、回答お待ちください。
即答できなくてすいません。
>>797
アセトアミノフェン製剤が、微熱にはいいかと思われます。
省6
802(2): 2007/09/13(木)23:49 ID:oR9s5McB(1) AAS
質問させてください。
27歳、女、うつ病持ちです。
パキシル40mg/day
アモキサン50mg/day
頓服で
デパス0.5mg×2
ハルシオン0.25mg×2
を処方されています。
半年ほど経ちました。
今までこの処方で特に体に異常なかったのですが、一週間ほど前から乳汁が出ます。
省2
803: KYO ◆KYO/NIxevo 2007/09/14(金)00:14 ID:bSRm6M+S(1) AAS
>>799
デパスですね。特に年齢的な面での問題はないと思います。
>>800
一回注射すれば数週間の効き目が持続するものです。
>>802
アモキサンかパキシルの副作用の可能性がなきにしもあらずです。
服薬はやめずに続けて、次の診察で相談してみてください。
また、妊娠の可能性についても必ず医師に伝えてください。
804(2): ティヒ ◆BGMwkV0Hf6 2007/09/14(金)00:21 ID:foVNuQ3n(1/2) AAS
>>779>782
安定剤はその場凌ぎで鬱を改善するわけではないです。
抗うつ剤をスルピリドからSSRIなどに処方変更するのがよいでしょう。
>>780
クロナゼパム(リボトリール)を追加してみる。
フルニトラゼパム:ベンザリンなどに変えてみる。
就寝前のコントミンをヒルナミンに変えてみる。
テトラミド増量、、、とか??
>>794
コントミン
省9
805: 794 2007/09/14(金)00:24 ID:ViIA5N1f(1/2) AAS
>>801
レスありがとうございます。
マイスリーだけでは無理ですね。今でも中途覚醒ありますし。
リスパダールは眠気はすぐ耐性がついたのですが。
セロクエルも一時は耐性ついたかな?と思ったんですが…。
医師に相談してみます。
ありがとうございました。
806(1): 652 2007/09/14(金)00:48 ID:8+tumsQa(1) AAS
鬱と広汎性発達障害で昨日診察に行ったら、
毎食後
トレドミン15mg3T/Day
アモキサン10mg3C/Day
ソラナックス0.4mg3T/Day
就寝前(不眠時頓服)
アモバン10mg1T/Day
の処方セットから、
毎食後
トレドミン25mg3T/Day
省7
807(2): 794 2007/09/14(金)01:31 ID:ViIA5N1f(2/2) AAS
>>804
ありがとうございます。
コントミンもありですね。
808(4): 798 2007/09/14(金)01:36 ID:0Cqwn/aD(1/2) AAS
>>801薬剤師さま
SSRIはルボやパキを以前服用していました。
パキ+トレドミンの時もありました。
トレドミンはイライラが増強、パキは抜け殻のようにフラットになり、喜怒哀楽がなくなり弾薬が辛かったので、第三世代や第四世代の薬はあまり私には有効ではないようです。
ヒルナミンは以前5_を処方さるたのですが、二日間寝たきりになり、私には強すぎたようです。
パキやトレド、ルボ以外でトリプタの相乗効果のある抗うつ剤はありますか?
>>804ティヒさま
このタイミングで、例えばアモキなどアッパー系を処方にたすと言うのは無理なんでしょうか?
ワイパックス毎食後0.5_も全く効いてない感じでorz
ワイパックスは効いてないって言っても、処方から外れません。
省4
809: 2007/09/14(金)01:51 ID:nkI14Dn/(1) AAS
>>808=>>798
トリプタノールは最強の抗うつ剤と言われており、まれに300mgまで処方されるお薬です。
個人的に知る限りにおいては、225mgを飲んで仕事をしている人がいることを知りました。
副作用がないのでしたら、トリプタノール150mgが適量なのではないでしょうか。
810(1): 2007/09/14(金)14:21 ID:CwovLQ4/(1/3) AAS
てんかんで、5才から16才くらいまで治療をしていて現在29才。
11才くらいの時に最後に倒れそれ以降、倒れいません。
この場合、鬱でSSRIなどの治療薬は危険でしょうか?
あと休職しないと、使える薬も限られてくるでしょうか?
現在ドクマチールを飲んでいますが、一ヵ月以上鬱状態が改善されません。
むしろ悪化しているように感じます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 191 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s