[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#99 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
612: Riz ◆Riz...uDeQ 2007/09/10(月)13:03 ID:azP3K9XB(1/6) AAS
>>590-591
手足の震えはパーキンソン様症状が出ているのかもしれませんねぇ。
抗パーキンソン剤のアーテン・ビカモールが効いていないようですし、
診察で相談して下さい。
エビリファイが貴方の統合失調症の症状に効果があるかどうかは、
服用してみなければ判りませんが、試してみる価値はあります。

>>593
それらを併用しても特に問題ないです。

>>597 >>595
セロクエルが睡眠障害の原因なら、そろそろ解消されても良い頃かと思います。
省2
613
(1): Riz ◆Riz...uDeQ 2007/09/10(月)13:04 ID:azP3K9XB(2/6) AAS
>>601
カウンセリングが合うかもしれませんねぇ。
その書き込み内容だけではどのお薬が適切かは言えませんので、
やはり「受診してみましょう」としか言えないです。
思い出すことにより、どんな状態になるのか等によると思います。

>>610
SSRIをやめて躁転するということはないです。
躁の周期がきたのかもしれませんので、診察で主治医の先生に報告しましょう。

>>611
塩酸リルマザホンの先発品はリスミーです。
省2
619
(3): Riz ◆Riz...uDeQ 2007/09/10(月)15:39 ID:azP3K9XB(3/6) AAS
>>615
それだけの書き込み内容ではなんとも。。。
最近新たに処方されたお薬などはありませんか?

>>617
一応、パキシルとバファリンは併用注意ですので、
自己判断であるなら出来れば別の鎮痛剤にしてはいかがでしょうか。
イブプロフェンなら問題ないですよ。

>>618
コントミンの影響のように思いますが、処方内容は>>7-8のように記載して下さいませ。
自己判断で減らさずに、眠気と怠さがあることを診察で相談してみましょう。
628
(1): Riz ◆Riz...uDeQ 2007/09/10(月)19:42 ID:azP3K9XB(4/6) AAS
>>621
本来、処方されたとおりに服用して、不具合があればそれを主治医の先生に
話して、お薬を調節してもらうものです。
それによって、先生にも貴方の状態が判りますしね。
もしも処方どおりに服用したくないのなら、マイスリー+ベンザリンor
マイスリー+ロヒプノールにしてみると良いかもしれません。
それで中途覚醒や早朝覚醒するのであれば、やはり処方どおりに服用しましょう。
また、服薬を自己判断で変更したことも先生に報告して下さい。

>>622
そうなりたいです。
省3
629
(1): Riz ◆Riz...uDeQ 2007/09/10(月)19:44 ID:azP3K9XB(5/6) AAS
>>624
長期というのがどれくらいを指すのか判りませんが、たぶん大丈夫でしょう。

>>625 >>615
1年間服薬していて最近になって頭痛が起こるようになったのなら
お薬は関係ないと思いますが、念の為、頭痛外来などで診てもらってはいかがでしょうか。

>>626
セデス・ハイの成分もナロンエースの成分も一応は併用注意です。
おそらくたいして問題ないでしょうけど、気になるようなら医師に処方してもらいましょう。

>>627
あ、失礼しました。
省3
631: Riz ◆Riz...uDeQ 2007/09/10(月)21:04 ID:azP3K9XB(6/6) AAS
>>630
そうですね。

アセトアミノフェンとイブプロフェンの合剤ですから、どちらにせよ併用注意ですねぇ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s