[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#99 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
522
(5): 薬剤師 ◇RRaf9MV9 2007/09/08(土)15:26 ID:ESj7RqsG(2/4) AAS
>>508
問題ありません。
>>509
このスレで訊くという事情から、諦めた方がいいでしょう。
>>514
同じようなクスリという認識は持たないほうがいいでしょう。
リーゼ・・自律神経の調子を整える。デパス・・不安などの軽減。
安定剤と括ってしまうと一緒になってしまいますが・・。
一緒に飲んでも問題ありません。
>>515
省14
523
(2): 2007/09/08(土)15:31 ID:ioQvtIlX(7/8) AAS
>>521 >>522 薬剤師さん
■トリップと、その付け方の詳しいサイト
外部リンク[htm]:udnewspl.hp.infoseek.co.jp
■トリップのテストは↓のスレでどうぞ。
2chスレ:mental
525: 522 2007/09/08(土)15:38 ID:ESj7RqsG(3/4) AAS
>>523
サンクス。勉強してみるよ。
526: 518 2007/09/08(土)15:51 ID:XrddONGa(2/2) AAS
>>522さん
わかりました。ありがとうございました。
527
(1): 2007/09/08(土)16:04 ID:laCrT2qW(2/4) AAS
>>522さん
レス、ありがとうございますm(._.)m
先生には初診の時に報告してあり、眼科も受けたほうがいいですよね?と聞いたところ「精神からくる症状かもしれないので」とおっしゃっていました
最近になって異常に目が疲れるというか、テレビ画面を数分見てるだけで目の奥がモヤ〜っとして不快になってくるんです
目薬も意味無いのでしょうか
辛いし恐ろしいです…
やはり眼科にも行くべきでしょうか?
536: 2007/09/08(土)17:24 ID:RAzpebP6(1) AAS
>>522
ありがとうございます
単に興味があるから知りたいと思いました

>>534
ありがとうございます
さらに調べてみて、今は発売中止のようですね
当時アドルム自殺なるものが流行したらしいのですが、それのせいでしょうか。
バルビツール酸系なんですね。少ない情報からすると相当強いものだったようですが・・・

[1948]塩野義製薬(現・シオノギ製薬)、睡眠薬「アドルム」発売(1973年発売中止)
キャッチコピー
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s