[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#99 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
546(3): 2007/09/09(日)02:49 ID:WpEipHjP(1) AAS
AA省
548(2): 2007/09/09(日)06:40 ID:/oDnbmSU(2/7) AAS
>>546
「心の病気」で心療内科や精神科を受診することは特別なことではありません。
私の通院先は高校生から80代の人まで、受診しています。
脳外科で処方されているお薬では「うつ」はよくなりませんから、心の病の専門家の
受診をお勧めします。
551(1): 薬剤師トリップ検索中 2007/09/09(日)08:03 ID:1vegEp0I(1/3) AAS
>>540-542>>544
あまり強弱で考えない方がいいと思います。そういう思い込みで効く効かないが左右
されやすいので。
BZR系薬物は、抗不安作用、催眠作用、筋弛緩作用等あるのでそれでも特性変わります。
何に目的を置くか及び、作用時間で選択される薬剤も変わります。
>>545
現在の症状は?
人によっては抗うつ薬も安定剤と括ることもできるので。
>>546
いかにも脳外科らしい処方。
省8
553: 2007/09/09(日)09:05 ID:5i60ZF8J(1) AAS
>>548さん >>551さん
>>546です。レス本当にありがとうございます。
夫ににうつなんじゃないの?と言われることはあっても、
自分から誰かにうつの事を話せたのは初めてですが、
心の病院の受診をお勧めいただいて
ちょっぴり行ける勇気が出たように思います。
うつの症状として片頭痛が、とのお話ですが、
もう20年頭痛に悩んでいたのですが、
数年ではなくずっと以前からうつの症状があったことを思い出しました。
今は頂いた片頭痛の薬もきれたので病院に行きたいのですが、
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s