[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#99 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
822
(3): 2007/09/14(金)22:56 ID:wDUdsX1T(1) AAS
ドグマチールとパキシル、リタリン散、セルシン
が初診で出ています。
こんなに飲むものなのですか?!
目眩がします。
825
(1): 薬剤師 ◆wzFpwGTwMc 2007/09/14(金)23:03 ID:knt46bno(3/3) AAS
>>819
人によりけりですが1週間前後で効果がでるかと思われます(他のものよりは若干早いです)
>>821=>>823
てんかんを誘発する恐れがあるとのことで、既往歴は慎重投与となっています。
特にてんかんのくすりを飲みつづけていなければさほど問題にはならいでしょう。
>>822
初診でリタリンですが?
そのあたりから怪しいのですが、念のため、用量用法を記載してください。
826
(1): ティヒ ◆BGMwkV0Hf6 2007/09/14(金)23:08 ID:foVNuQ3n(2/2) AAS
>>808
>このタイミングで、例えばアモキなどアッパー系を処方にたすと言うのは無理なんでしょうか?
減薬前までトリプタノール服用で改善した(効果があった)薬に戻すのが優先でしょう。
アモキサン、トフラニール、、3環系は他にもあるが、副作用の有無、効き目
何もわからない未知の薬で一から治療するのはナンセンスでしょう。
効かないワイパックスをレキソタンなりに処方変更しない理由はないはずですが。

>>812
どうも。
メジャー系は安定剤、普通の眠剤のように30分で効くというものでないので。
血中濃度のピークは1−3時間と幅があります。
省16
852
(4): Riz ◆Riz...uDeQ 2007/09/15(土)14:47 ID:lzZe3l56(1/2) AAS
>>844
ベンザリン5mg*4が多過ぎるのだと思います。
ハルシオンとベンザリン1錠で眠れるか、試してみて下さい。

>>847
ジェイゾロフトの副作用で食欲減退し、栄養の偏りで舌が痛んだり
くちびるが荒れているのでしょう。
お薬による直接的な副作用ではありませんので、栄養バランスを考えてみましょう。

>>848 >>822
どういった症状で受診したのか解りませんけど、初診でリタリンは余分に思えます。
パキシル、ドクマチール、セルシン(5-10mg)で様子見でしょう。
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.071s