[過去ログ] 心の相談室「野の花」五鉢目 (819レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
792
(1): 2008/03/02(日)22:45 ID:VXrSWdu6(1) AAS
ご隠居様。以前>>707でお世話になったものなのですが
問題の彼はなんというか、一週間ほど前に亡くなりました。
病院に行くより前だったみたいです。

だからどうというわけではないのですが
報告をするべきだと思いまして
私もいまいち精神が落ち着いていないので

まとまりのない文章ですが、すいません。
793: 田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E 2008/03/03(月)05:13 ID:voRTJzTo(1/3) AAS
>>791さん
どうぞ、どうぞ。
レスお待ちしていますよ。
794: 田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E 2008/03/03(月)05:17 ID:voRTJzTo(2/3) AAS
>>792
>>707さん
そうですか、他界された。
で、あなたは彼のことを気にしておられる。
気持ちがざわついておられるのかしら。
795
(1): 2008/03/03(月)08:19 ID:ynE2wnsj(1) AAS
>>791です
中3です。
幼少時代から家庭環境は複雑でだんだんと悪化してきています。
小学校高学年位から人間関係というか学校生活が上手くいかず、中学受験しました。しかし、今の学校でも上手くいっていません。
今はしていませんが自傷行為をしていました。

前置きが長くなりましたが、3年位前から一人でいる時やぼーっとしている時に違う世界に入り込んでしまいます。
その世界というのは、自分の理想を元に作られたかんじで、自分の容姿や年齢が変わっていて誰からも認められる存在になっています。パターンが3種類位あります。

大分前にも相談したのですが、「現実では辛過ぎてその世界の中に逃げ込んでいるだけだから大丈夫」と言われましたが、現実に戻れなくなりそうで心配です…。
796: 田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E 2008/03/03(月)21:01 ID:voRTJzTo(3/3) AAS
>>795
>791さん
>「現実では辛過ぎてその世界の中に逃げ込んでいるだけだから大丈夫」と言われましたが
>現実に戻れなくなりそうで心配です…。
現実に戻れなくなることは、まずありません。
人間、そんなに簡単に現実逃避が可能なら、悩む人も、病気の人もいないことになります。
でも、心配なのですよね。
レスからは、若干の「思春期鬱病」傾向が顔をのぞかせているのかなーと、思うのです。
以下のURLでチェックしてみて、もし可能性があるなら、思春期外来(大きな病院にあります)を受診してみてください。
脳ナビ   外部リンク[html]:www.citywave.com
797: 2008/03/08(土)10:16 ID:vOcfLIml(1) AAS
age
798
(1): 名無し 2008/03/08(土)10:31 ID:ScMryhwd(1/2) AAS
自分は心気症(神経症)で、治すためにはどうすればいいでしょうか?

精神科に通いたんですが、色々理由があって通えません。
自分で治すためにはどうすればいいでしょうか?
799: 田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E 2008/03/08(土)20:40 ID:cqCog+mX(1) AAS
>>798さん
こんにちは。
心気症と自覚なさっておいでのようです。
現状はどのようなご様子か教えていただけますか?
800
(1): 名無し 2008/03/08(土)21:57 ID:ScMryhwd(2/2) AAS
現状としては、色んな体調の変化で全て悪い病気じゃないかと心配になってしまいます。
症状はゲップ・ガスがよくでて、昼になると喉に違和感がでてきます。
ずっと家にいて、いつも携帯をながめています。
最近はよかったのですが、心因性の瀕尿になったのが原因で、また病気が怖くなりはじめました。
考えれば考えるほどガスがたまり、喉に違和感がでてきます。
食欲もガスがたまるせいか、なくなりました。
801
(1): 田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E 2008/03/09(日)15:10 ID:AP1gCehm(1) AAS
>>800>>798
名無しさん
お苦しみですね。
本当の身体の病気なら、対処のしようもある。
でも、心因であることがわかっているから、どうしようもない。
気になるから、余計症状がきつくなる。

精神科でなくて、心療内科や内科でも良いのではないでしょうか。
お近くの専門医を見つける必要がありますが、絶食療法が奏功する場合があります。

自分で治す方法ですが、心身の鍛錬(広い意味で)が一番です。
1)生活を規則正しくする。朝、日の出と共に起床して、夜は早めに休む。睡眠は最低6時間。
省5
802
(1): 2008/03/10(月)14:03 ID:SOZT0Oyo(1/2) AAS
御隠居、こんにちは。私は話を繕うために嘘をつきます。例えば、アパートに住むつもりもないのに波風立てずに取り繕うためにアパートに住みますと言ったり…後でゴタゴタが起きます。無意識のうちに他人を利用していると指摘。それも何度もです。心が弱いからでしょうか?
803
(1): 2008/03/10(月)15:46 ID:YC0y5oAt(1) AAS
過去にあったイヤなことや、全てをチャラにする方法ってありますか?
今現在、昔の思い出に縛られて自分に自信がない状態。
失敗が怖い。人に嫌われるのが怖い。自分の行動に自信がもてない…。
とこんなマイナス状態です。
自分は自分!とイヤなことから自分と心を解放したいです。
可能でしょうか?
自分に自信を持つ方法と何かありますでしょうか?
804: 田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E 2008/03/10(月)20:25 ID:/2vdngLF(1/2) AAS
>>802さん
いいえ、こころ根が優しいからですよ。
もう少し、ご自分を大切にしましょ。
アサーション・トレーニングなどの訓練をされると、違う自分を発見されるでしょう。
805: 田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E 2008/03/10(月)20:31 ID:/2vdngLF(2/2) AAS
>>803さん
心理屋はよくこう言います。「過去と他人は変えられない」と。
過去をチャラにはできませんが、過去へのこだわりを解消することはできます。
そうすれば、新たな視点からご自分を見つめなおすことができるでしょう。
メンタルトレーニング、臨床催眠、認知行動療法などなど方法は色々ですが、
隠居は、EMDRという心理治療をお勧めします。
お近くの病院や心理療法家でEMDRを実施できる機関をさがしてみてください。
806
(1): 802 2008/03/11(火)00:03 ID:SOZT0Oyo(2/2) AAS
ありがとうございます。NOとは言えないですね。言いなりになってしまいがちです。
807: 田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E 2008/03/11(火)14:44 ID:mhqs/1Yz(1) AAS
>>806>>802さん
>NOとは言えないですね。言いなりになってしまいがちです。
アサーション・トレーニングは、自己主張訓練と邦訳されていますが、
相手を傷つけないで、自分の気持ち・意志を表現する訓練です。
講座を探して、一度覗いてみてくださいな。
808
(3): 2008/03/12(水)05:32 ID:k+wL+xZo(1/3) AAS
おはようございます。私は30過ぎのバツいちです。離婚の離婚理由は嫁より両親を選んだこと…嫁は親からの自立を促すために離婚に踏み切ったが正直、今でも親に頼っています。
809
(1): 808 2008/03/12(水)05:44 ID:k+wL+xZo(2/3) AAS
続き、住むところも決め、目の行き届くところに…知人は親離れ、子離れできてない、これでは再婚できない。知人は何とか自立してもらおうとお金も貸してやるからこっちに来いよと言ってくれますが、経済的援助してくれる親を選択しました。このままでは自立できない…
810
(1): 808 2008/03/12(水)05:58 ID:k+wL+xZo(3/3) AAS
知人は親の言いなりで反発せずに育ったからと指摘。また親を選んだことでもう復縁はなくなります。今、経済的なことを考えると親に迷惑かけたくないというのがあり、だが一番迷惑かけたのは妻子、親身になってくれた知人。もう自立できないでしょうか?
811: 田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E 2008/03/13(木)05:39 ID:5KMfd30b(1) AAS
>>808-810
808さん
経済的な「自立」が、あなたのいう「自立」=「親離れ」なのでしょうか。
そうだとすれば、あなたは、どの程度真剣に「自立」を求めておいでなのでしょう。
離婚・別れ・不義理?があったにしろ、現状はあなたにとって、「居心地の良い」状況なのでしょう。
>もう自立できないでしょうか?
隠居はこう思います。
「自立」とは、「金銭」ではなく、「心」なのだと。
あなた自身を大切にするとは、あなたにとってどのようなことですか?
考えてみてくださいな。
1-
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s