[過去ログ] トリプタノール part6 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
466: 2008/01/21(月)19:13 ID:aqfgVZiQ(1) AAS
>>424
リーマスって言う抗躁薬のふるえは凄いよ。
467: 2008/01/22(火)00:43 ID:9oSvxibp(1/2) AAS
>>428
亀だけどメプチン吸った時の震えかたと同じ
心臓ドキドキして手に力が入らなくて震えるみたいな
トリプじゃなくてハルシオンかもしれないと思ってハルシオンやめてみた
468: 2008/01/22(火)00:47 ID:9oSvxibp(2/2) AAS
>>435
トリプは舌に触れただけで麻酔みたいに痺れるよ
歯で半分に割った時トリプが舌について痺れたから
それからは舌に触れないようにハサミで切ってから飲むようにしてる
469: 2008/01/24(木)18:25 ID:611eiN+z(1) AAS
↑ 黄玉だと痺れどころか爛れるから気をつけてな、みんな。
470
(1): 2008/01/24(木)22:14 ID:LF6h9Asa(1/2) AAS
トリプタ100mgのみ初めて2週間
ちょっとは眠気収まってきたような気がしますが
口の渇きがかなりひどい、三環形はノリトレン、トフラも飲んでましたけど
ここまで口渇かなかったような
面接で緊張する場面とか舌とアゴがくっつく程かわいちゃった
471: 2008/01/24(木)22:15 ID:LF6h9Asa(2/2) AAS
効き目はトフラニールと大差ないくらいでしょうか
ああ、ノリトレンが飲みたい・・・
472: 2008/01/26(土)04:17 ID:wXkyL/Y7(1) AAS
トリプタMAX150mg/day時から、徐々に75mg/dayまで減薬、但し切替薬のレスリンが150mg/day。
結局増えているし、そもそもレスリンって眠前に使われる薬だろう(50-50-50-0処方)。意味分かんないよ。
473
(2): 2008/01/26(土)09:22 ID:C+3lYids(1/2) AAS
意識飛ぶしオシッコの出が凄く悪い
青も黄色も暫く飲んでたが効いてたのか良く分からん薬だったなあ
474
(1): 2008/01/26(土)21:47 ID:o7KA5Unf(1) AAS
>>470
典型的な副作用。ひどいときは痛みを感じたり、それが原因でのどが出血することもある。
これは慣れることがないので常にペットボトルに水を入れて持ち歩いてる。
だからといってトリプタが悪いわけではない。ノリトレンやトフラニールよりも効き目ははっきり出るからね。

>>473
尿閉は抗コリン作用の代表みたいなもん。これはしばらく我慢すれば慣れてくる。
効いてたかどうかは2週間〜1ヶ月くらい飲まないとわからない薬だが、どのくらい飲んでみた?
475: 2008/01/26(土)22:53 ID:C+3lYids(2/2) AAS
>>474
>>473です
半年は飲んでたと思います
飲んでからの意識の飛び方が異常でした
知らないうちにフラフラと自転車で買い物に行ったり
自分に合ってなかったのかな
今だに合う薬に巡り合わないけど…
476
(2): 2008/01/27(日)07:44 ID:/FAIB0Qh(1) AAS
自分、管楽器吹いてるんですが、トリプタノール飲みはじめて、唇が意味不明に震えるようになりました。

医者は薬の副作用というより、緊張した結果だと言いますが、どう考えても今までの唇の動きとは違います。

唇じゃなくても、体のどこかが震えるといった副作用出てる人いませんか?
477
(2): 2008/01/27(日)10:18 ID:0bEoYNIS(1) AAS
>>476
自分は合唱やってるけど、調子が悪い日は口や頬が震えることはあったよ。
あと前にも書いたけど、朝方布団の中で、ガタガタ震える。
あとレキソタンがきれた時もケータイのメール打つのが難しいほど震える。
でも調子が良い日は震えない時もある。
今は合唱は休会してるけど、復帰したとき大丈夫かちょっと心配…orz
478
(3): 名無しさん 2008/01/27(日)15:37 ID:T8LK1eAL(1) AAS
うつ病で何事もやる気が起こらなくて困ってるんだけど
1日、10mg4錠しかもらえない。
汚いけどお風呂に入る事にもものすごい決断がいる。トイレもギリギリまで我慢してしまう。
なぜ量が少ないのだろう。もう4年たつ。
479: 2008/01/27(日)19:18 ID:FCHjrEev(1) AAS
>>478
病院変わった方がいいよ、きっと。
480: 2008/01/27(日)19:28 ID:jgt7DwxQ(1) AAS
医者に効果ないってちゃんと言ってる?
なんかイマイチぐらいだと薬好き位にしか思われないよ。
481
(1): 2008/01/28(月)04:20 ID:KMDM8qUj(1/4) AAS
>>476-477
三環系抗うつ剤の宿命。>震顫
482: 2008/01/28(月)04:23 ID:KMDM8qUj(2/4) AAS
>>478
医者にその通り話して(メモ書いてもってくのも良い)、それでも処方を変えてくれないなら
他の医者を探したほうがいいね。
2ch板:utu 板で、自分の住んでるところあたりのスレを探すのも手。
483
(1): 2008/01/28(月)08:19 ID:IXmwzWG2(1/2) AAS
俺75/日で全然効かないで2病院で倍飲んで175mg/日飲んでやっと効く。コレは犯罪?危険すぎる?
医師がそれ以上出さないんだ。相談した方がいいかな。迷える子羊。
484: 2008/01/28(月)08:59 ID:3Esqwedd(1) AAS
ここのスレ見てやっと自分が朝方震えるのが、副作用だと知った…

25rを4つ飲み続けて2年。
飲み始めは頭がグワングワンして死にそうな気分になったが、
段々慣れて今ではかなり効いた薬だと思う。
485: 2008/01/28(月)11:15 ID:hTrbgmWi(1) AAS
>>477 >>481
レスありがとうございます。
効いてきたとこなんですが、副作用で落ち込んでいては仕方ないので、アナフラに変えるよう医師に頼んでみます。
でも、アナフラも三環系だから震えのかな…。因みにアモキサンはあんまり震えませんでした。
1-
あと 516 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.089s*