[過去ログ]
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.52 (1001レス)
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.52 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1194018161/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
505: 五十川卓司 ◆soalaRO1Zo [isogawa_takuji@yahoo.co.jp] 2007/12/04(火) 08:59:51 ID:RKoxut7G 「統合司令官」ですか?>>504 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1194018161/505
506: 優しい名無しさん [] 2007/12/04(火) 09:24:44 ID:skdY1HRf >>505 つまりは「統」から目を逸らしているという事だ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1194018161/506
507: 優しい名無しさん [sage] 2007/12/04(火) 10:35:03 ID:hzoKWtmc >>502-503 統合失調症患者同士のたましいの共鳴w http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1194018161/507
508: 優しい名無しさん [] 2007/12/04(火) 13:28:53 ID:TX1pkIAn すごい電波な世界w http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1194018161/508
509: 優しい名無しさん [] 2007/12/04(火) 15:15:31 ID:xyF+TXq0 すいません ルボ、デパスを飲んでいます。 インフルエンザ予防接種を行っても大丈夫でしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1194018161/509
510: 優しい名無しさん [] 2007/12/04(火) 23:25:23 ID:RnH+ATMr >>509 大丈夫ですよ。私も予防接種を受けました。 同じようにトレドミンとデパスを飲んでいます。 心配なら医者にご相談ください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1194018161/510
511: 優しい名無しさん [] 2007/12/04(火) 23:35:01 ID:RnH+ATMr >>496 対人恐怖は心療内科や精神科に行くとかなり楽になると思います。 下記のスレッドを参考にしてください 【SAD】社会不安障害・社会恐怖(社交恐怖) Part18 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1194151113/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1194018161/511
512: 優しい名無しさん [] 2007/12/04(火) 23:41:37 ID:RnH+ATMr >>496 追加 回避性人格障害(不安性人格障害) Part18 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1190302390/2-5 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1194018161/512
513: 優しい名無しさん [] 2007/12/04(火) 23:49:06 ID:XVZ+Q3fh 伊澤純と五十川卓司 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1194018161/513
514: 優しい名無しさん [] 2007/12/04(火) 23:57:50 ID:3bwi6Kp8 (⌒Y⌒Y⌒) /\__/ / / \ / / ⌒ ⌒ \ (⌒ / (・) (・) | ( (6 つ | ( | ____ | \ \_/ / < カツオ、卓司に新しいお友達ができたじゃない!よかったわね。>>497-508 \____/ ____ /∵∴∵∴\ ./∵∴∵∴∵∴\ ../∵∴// \| |∵/ (゚) (゚) | ..(6 つ | ..| ___ | \ \_/ / <姉さん、類は友を呼ぶってこういうことの例えだね。 \____/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1194018161/514
515: 五十川卓司先生へアドバイス [] 2007/12/05(水) 11:59:21 ID:Dwp/J3v7 ご自分が、精神分裂病と認識してくださいマシ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1194018161/515
516: 優しい名無しさん [] 2007/12/05(水) 12:25:37 ID:9y5mHDtT 寝てると怖くて寂しくなってしまいます 今までそんな事なかったのですが 夢のせいなのか 息がみだれて 寝起きが怖いです http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1194018161/516
517: 優しい名無しさん [] 2007/12/05(水) 13:22:40 ID:yhcOFXFA 11月後半頃から、ふとした時になんとも言えない悲しいような気持ちになって一日のうちに何度も涙が出てきてしまい、夜も泣いてしまってなかなか眠れず困っています。 死ぬのは怖いので死にたいというよりは、この世からいなくなりたいという気持ちがあります。 ただの甘えでしょうか… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1194018161/517
518: 優しい名無しさん [sage] 2007/12/05(水) 14:45:58 ID:LYKagYTW すみません、質問させてください。 現状:10月の半ばにうつ病と診断され、現在パキシル、レキソタン、 漢方2種(四物湯・桂枝加芍薬湯)を処方されています。 漢方はフラッシュバックを抑えるために処方されているそうです。 質問内容:薬物治療を開始しだしてから1ヶ月〜現在の約1ヶ月間の間で体重が一気に減ってしまいました。 (身長156センチで43キロだったのが、現在37キロです) 副作用による食欲不振なのか、摂食障害なのか分かりません…。 どこのスレが一番関連しますでしょうか?教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 最後になりましたが、携帯からの長文書き込み失礼いたしました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1194018161/518
519: ちー [] 2007/12/05(水) 17:46:15 ID:L4yFEwRX 同じような経験されているかたいないでしょうか? 抗不安薬としてデパスを1年半ほど飲み続けた頃から効かなくなりました。 コントミンやリボトリール等薬を変えましたが全く効きません。 また、お酒を多めに飲んでも、顔などは赤くなるのですが、 精神的に酔うことができないのです。理性ばっちりって感じ。 薬を飲んでも、お酒を飲んでも、 あの、「細かいことはどうでもいいわ〜」って感じにならないのです。 誰かお助けを。。。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1194018161/519
520: 優しい名無しさん [] 2007/12/05(水) 18:13:39 ID:S5ejyjRX >>519 こんばんは、デパスに限らず薬の多くは耐性といって長く飲んでいると 体が慣れてしまって効かなくなってきます。結局同じような成分の薬ですと 同じことで強い薬ということになると思うのですが、医師と相談しながら 効果のある薬を処方してもらってください。休日などで飲む必要がないよう な時は飲まないように工夫すると耐性がつくのを防ぐことができます。 精神科の薬とお酒は相性が悪く、どちらも腎臓にかなりの負担がかかりますので できるだけ避けた方が良いです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1194018161/520
521: 優しい名無しさん [] 2007/12/05(水) 18:27:59 ID:fS8dELli 男性ホルモン減少 生活習慣病や鬱病の危険 MSN産経ニュース ttp://sankei.jp.msn.com/life/body/071205/bdy0712050815001-n1.htm 夕刊フジBLOG 検索結果:うつ病 47件 ttp://www.yukan-fuji.com/mt/plugins/Estraier/seek.cgi?blog_id=1&phrase=%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1194018161/521
522: 優しい名無しさん [] 2007/12/05(水) 18:28:29 ID:S5ejyjRX >>518 パキシルは慣れるまでにかなり吐き気が出たりしますので、そのせいで食欲が落ち体重 が減る人も多いです、抗うつ薬には食欲を抑制するような副作用もあります。 薬に慣れて調子が良くなってくると自然に食欲もわいてくるものです。 摂食障害の心配があるなら主治医にに相談して診察してもらうのが良いです。 ■パキシル統合情報スレ 50■ http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1191255774/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1194018161/522
523: 優しい名無しさん [] 2007/12/05(水) 18:30:52 ID:S5ejyjRX >>517 うつ病や神経症などの場合そのような症状が出ることがあります。 一回心療内科や精神科で診察を受けてみてはいかがでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1194018161/523
524: 優しい名無しさん [] 2007/12/05(水) 18:35:56 ID:S5ejyjRX >>516 恐怖感や不安感の強い夢を毎日のようにみて睡眠が不安定になると日常生活に支障 をきたすようになってきます。やはりこのような夢を見るというのは日常のストレス が大きいということだと思います。心療内科や精神科で相談なさると適切な処方を してくれますので一度足を向けてみるとよいと思います。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1194018161/524
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 477 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.479s*