[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」104 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128(1): 2008/02/03(日)05:59 ID:AKDhhXVo(2/3) AAS
酒飲んで死にたい。 手持ちのミンさ剤は
ロヒ1ミリ10錠 ハル12錠 ベケタミンA8錠
死ねないね。もう少しためるよ。
129(3): ティヒ ◆BGMwkV0Hf6 2008/02/03(日)09:32 ID:uX9ZlDEl(1/5) AAS
>>119>117
じゃ、1錠/dayでやってみましょう。常用分の体内へのストックがあるので問題ないと思われ
>>125
安静にしてください。明日には薬は抜けてるでしょう。
ただ深刻な副作用らしく状態がでてるなら病院へ。
>>127
メジャー系ジプレキサの躁うつ病への処方はありえます。
(日本では躁うつ病へは保険適応されてないのでは?)。
詳しくは(双極性障害 ジプレキサ)でググってください。
>これ以上の気分の上がる薬はないそうです。
省3
130: ティヒ ◆BGMwkV0Hf6 2008/02/03(日)09:33 ID:uX9ZlDEl(2/5) AAS
↑
×:>>119>117
○:>>119>115
131(1): 2008/02/03(日)09:50 ID:J3tH5bKU(1) AAS
双極性・躁鬱です。鬱が酷くて基本にデプロ50ミリ飲んでます。
厳重に気を付けていますが、カフェイン類を間違って飲んでしまったりした時に躁転してしまうため、頓服でテグレトールを貰っています。
しかし、体の病気の後遺症が気圧で悪化するため、低気圧時にどうしても気分も激鬱になって仕事にならないので、今回お願いして頓服でコンスタンを貰いました。
デプロ飲みながら、上がり過ぎたらテグレ、まるで効かない時はコンスタン、と飲んでいて大丈夫でしょうか?もちろん1日内にではありません。
先に医者に相談して、デプロ減らされたら怖いのでこちらに書きました。
長文失礼しました。
132(1): 2008/02/03(日)10:59 ID:vYUN+UZu(1) AAS
リーマスのオーグメンテーションってなに?
133(1): 127 2008/02/03(日)11:25 ID:f6Mwjktk(2/2) AAS
ティヒさま。
アドバイスありがとうございます。
早速検索しました。
今はデパケンR200mg朝&夜
セディール朝&昼&夜
落ち込んだ時には、リーゼ、セルシンでした。
睡眠薬はベンザリン、ソレントミンです。
以前、そう状態の時にケタ違いの買い物をしていたので
価格を確認する習慣がないので。
保険適用外とは落ち込んでいるのもあって見ていません。
省4
134(2): 2008/02/03(日)12:46 ID:1FFCrdWX(1/2) AAS
教えて下さい。
ベゲタミン・マイスリー・デジレル・ベンザリンを飲んで眠ったのですが、怖い夢を見たり何度も覚醒したりして眠った気がしません。
朝起きた時から頭全体がガンガンと痛くて、身体も痛くて辛いです。
薬が身体に合っていないのでしょうか?
飲み合わせが悪いのでしょうか?
宜しくお願いします。
135(1): 2008/02/03(日)13:04 ID:q82WV7LK(1) AAS
>>134
ベゲタミンやめてヒルナミンにするといいかも。
136(1): ティヒ ◆BGMwkV0Hf6 2008/02/03(日)13:05 ID:uX9ZlDEl(3/5) AAS
>>133>127
>今はデパケンR200mg朝&夜、セディール朝&昼&夜
あー常用薬が気分安定薬のデパケン出てるんですね。
てっきり、常用なくて頓服ジプレキサで治療してるから
藪医者でセカオピへ、、と書くとこでしたw
保険適応外の記載は無視してください。
>>134
それらは初診からの処方ではないですよね?
どのような経緯でその処方に至ったかの詳細経緯は
我々には把握できず私には判断できません。主治医に相談を。
省3
137: 2008/02/03(日)13:27 ID:1FFCrdWX(2/2) AAS
>>135さん、
ありがとうございます。ヒルナミンは飲んだことがありません。
一度主治医に相談してみます。
>>136さん
はい、初診からの処方ではありません。
2年程前から病院を転々としていて、今の病院にかかるようになってから1年くらいになります。
最近はベゲタミンBとマイスリー10?で落ち着いていたのですが、睡眠が充分にとれていない為主治医に相談したところ、ベゲタミンB・マイスリー10?・デジレル50?・ベンザリン10?という処方になりました。
薬を一種類ずつ抜いて切り分ける方法もいいですね。
先程主治医に電話したところ「もう1日そのままで様子を見てみよう」と言われたのですが、また怖くて辛い思いをするのでは…と心配な気持ちです。
138(1): HDI ◆4ubm5rIYeA 2008/02/03(日)13:41 ID:0fM7V+dX(1) AAS
>>96-97 >>113 はスルー推奨。
>>110 上がっている=躁転、という意味でしょうかね。
それを想定してレキシンが出ていますので、そのまま治療を続けてください。
>>111 デプロメールが切れた影響でしょうね。
早めに受診を再開して薬をもらってください。
>>112 何mgか書いていませんが、統合失調症の処方としては明らかに少ないです。
荒れている最中だけど、セカンドオピニオン推奨。
>>114 難しいですね…質問の答えにはなっていませんが、とにかく別の薬に
変えてもらいましょう。
あなたの目的はデパスの効き方についての人体実験ではなく、自分の治療のはずです。
省3
139(1): 2008/02/03(日)13:53 ID:ptCh4bql(1) AAS
はじめまして
25男性です、いつもマイスリー、ハルシオン、デパスで寝ています。
今日はたまたま寒さと喉の痛みで寝てから三時間後に起きたら凄まじい吐き気と目眩に襲われました。
風邪薬のPL顆粒と同時に飲んだのですが…
これは薬の副作用ですか?いつも飲んでる薬のぶんこんなに激しい症状が出ると次が怖いです
140: HDI ◆4ubm5rIYeA 2008/02/03(日)15:45 ID:W7yFNAn4(1) AAS
>>139 吐き気は風邪の症状でしょう。
めまいは、風邪の症状と、眠剤の本来の効果(催眠沈静)のダブルパンチでしょう。
とにかく、PLとそれら睡眠薬とののみあわせが悪いわけではないので、安心してください。
141: 2008/02/03(日)16:47 ID:ulQQUBEf(1) AAS
ティヒさん、HDIさん、>>114です。お礼が遅れて申し訳ありません。
一応、全く眠れなくて緊急事態というほどのことでもないので
次回の受診時に「薬のせいか体調不良か分からないがとりあえずこんな感じです」
と伝えてみます。
ありがとうございました。
142(2): 2008/02/03(日)17:35 ID:yp8gCKr7(1) AAS
対人恐怖症でリボトリールを飲んでいるのですが、効き目はどのくらい続くのでしょうか?薬に詳しい方よろしくお願い致します。
143: ティヒ ◆BGMwkV0Hf6 2008/02/03(日)17:55 ID:uX9ZlDEl(4/5) AAS
>>142
メイラックス同様に長い部類とお考えください。
144: 2008/02/03(日)18:36 ID:HObEk5mu(1) AAS
寝る前に
セロクエル100mg 4錠
ヒルナミン 1g
ロヒプノール4mg
ユーロジン2mg 2錠
ドラール2錠
飲んでるけど、3時間位で起きてしまいます。
医者に眠剤増やして貰うよう、お願いしてもいいかなあ?
ちょっと、飲み過ぎですか?
145: 2008/02/03(日)19:06 ID:bABEO95C(1) AAS
お茶を飲んだ直後にリスパ液、なら大丈夫でしょうか?
リスパを飲んだ直後にお茶はだめですが。
146: 2008/02/03(日)20:44 ID:9BROsgTP(2/2) AAS
>>126
お役に立てて良かったです
お大事に
>>129
ありがとうございます
休みが取れなかったので来週末になってしまいそうですが
全く飲まなくても大丈夫でしょうか
147: 110 2008/02/03(日)21:13 ID:olKMr7Ah(1) AAS
>>138さん
石の言葉は躁転してると言う意味だったんでね。
言葉を砕いていただいて、ありがとうございました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 854 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s