[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」104 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
332(5): 2008/02/10(日)17:40 ID:4ily6/w0(1/2) AAS
スレ検索をしてもなかったのでお願いします
今まで日中の薬はソラナックスとトリプタノールだったのですが、職場のストレスでイライラ感が押さえられなくなり
トリプタがニューレプチルに変更になりました、しかし今日一日頭痛とだるさで、殆んど動けませんでした
これはニューレプチルの副作用でしょうか?ソラナックスは今まで眠くなるくらいなので、ここまでなるのはニューレプチルのせいとしか思えないのですが…
ちなみにリスパダールを飲んだ時もそんな感じで飲まなくなりました
333(2): 2008/02/10(日)17:52 ID:aOpwLaz7(5/6) AAS
>>328
俺は現代科学を信じている。
そして、その現代科学は「続けた方がいい」と言っている。
信じるも信じないもあなた次第。
どうなろうが、俺の体じゃないからどうでもいいからね。
便秘の話は主治医にして、便秘に作用する薬貰えばいいのでは。
理由つけて飲まない方向に話題持ってくのは自由だけどね。
>>329
アルコールの話と同じように血液の循環と関係してくるから、無くは無いんだろうけど、
そんなこと考えて処方する医者は居ないから、無いと思っていいんでないの。
省10
336: 330 2008/02/10(日)18:21 ID:JzHvRNgT(2/2) AAS
>>332
ありがとうございました。
367(3): 2008/02/11(月)14:05 ID:a7ApbZeI(1/2) AAS
>>340
>>332です、アドバイスありがとうございます
最初の診断では社会不信と人間不信と診断でしたが、借金があり仕事したいということは医師に伝えてあります
ソラナックスとトリプタ半分に割って飲むのが一番よかったのですが
月経前症候群?が酷い(その期間一週間分のワイパックス処方)のと、職場で対抗心が強く、他の人とツルんで遠回しな嫌味やいやがらせをする人がいてイライラ感、落ち着きがなくなり仕事に集中できなくなり一人で隣の席の人に聞こえるかどうかくらいの声でその女を罵ったり
家に帰ってからも、そのことをグルグル考えてしまうのがやめられないということを伝えたらこの薬に変更になりました
睡眠障害もあり、悪夢などで熟睡できず、ちょっとの音でも目覚める、何回かに分けないと眠れないなどもあり睡眠薬は何度も変更しています
今日の朝起きる時一人で起きられないほど体が痛くて、だるく
親に手をひっぱってもらわないと起き上がれず睡眠薬の処方にも問題があるのかもしれません
睡眠薬はエビリファイ3ミリ、ロヒプノール2ミリ、マイスリー5ミリを処方されています
省1
369(1): ティヒ ◆BGMwkV0Hf6 2008/02/11(月)16:06 ID:/u1gwzBV(3/7) AAS
>>367
>睡眠薬はエビリファイ3ミリ
日中常用してるニューレプチル(mg数記載なし)、加えてエビリファイの投与。
これらメジャー系2種の薬で過度の鎮静催眠作用の持ち越し効果となり
日中の倦怠感に繋がってると思われます(メジャー系は作用時間が長い)。
(あなたがトリプタノール処方時のほうが今よりは良いと判断してるのでしたら
上記のとおりでしょう)
エビリファイは通常は眠剤としては処方されないです。
(治療に不要なドーパミンへの作用や少量領域での調整が困難なため)
>トリプタがニューレプチルに変更になりました(>>332 から抜粋)
省5
384(1): ティヒ ◆BGMwkV0Hf6 2008/02/11(月)22:59 ID:/u1gwzBV(7/7) AAS
>>383>367>332
>トリプタは最大時で10ミリグラムを朝1錠、夕1錠、寝る前2錠でした
極少量投与での副作用なのですね。
>>332 の処方に至る症状などを含めた詳細が不明なのですが、少なくとも医師は
最初に抗うつ剤を処方してることから、あなたにはメジャー系主流の治療対象と考えてなかった、
と思われます。ですから、他の抗うつ剤;3環系の(アモキサン、トフラニール)、
もしくはSSRIを試す、加えて安定剤調整するほうがよろしいと思いますよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s