[過去ログ]
【障害年金】何で等級落ち?【診断書は同じですが】 (986レス)
【障害年金】何で等級落ち?【診断書は同じですが】 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1205596967/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 優しい名無しさん [] 2008/03/16(日) 01:02:47 ID:s6XelCwu 診断書の内容は不変か悪化なのに2級から3級へ 死ねと? 思いっきり心の叫びを聞かせてくれ! 落とされない為の傾向と対策、病名・記号・数字・更新間隔もよろしく http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1205596967/1
967: 優しい名無しさん [] 2008/12/18(木) 16:27:30 ID:jJkFwLRD 「障害基礎年金2級で月に6万ちょっと」ってホントなの? 俺は厚生3級だけど一月あたり6万弱だよ 2級だからもっと多いかと思ってた 国民年金と厚生年金の金額の差がこうさせてるのかな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1205596967/967
968: 優しい名無しさん [sage] 2008/12/18(木) 19:36:31 ID:QU5nIex/ >>967 別に知らなくても良いかもしれんが 知らなさ過ぎだよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1205596967/968
969: 優しい名無しさん [] 2008/12/18(木) 19:52:28 ID:jJkFwLRD そんな言い方しなくてもいいんじゃないか? 手帳3級の俺は厚生3級のことしか調べなかったんだから http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1205596967/969
970: 優しい名無しさん [sage] 2008/12/18(木) 20:38:31 ID:Ig+njigU 言い訳が余計に意味不明。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1205596967/970
971: 優しい名無しさん [sage] 2008/12/19(金) 06:54:21 ID:pgO6r7cj 無知が開き直るとタチ悪いね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1205596967/971
972: 優しい名無しさん [] 2008/12/19(金) 23:27:18 ID:XIHaRJ8g 働いて厚生なり、国民年金をちゃんと納めてたんなら後で知っても恥でもない 納めてなかった為に審査の資格すらない哀れな人がいっぱいいる え?後から納めてもダメなの?これが無知 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1205596967/972
973: 優しい名無しさん [] 2008/12/20(土) 16:36:16 ID:kgliH8di 来年四月より障害認定を受けた後にできた子にも加算されるというのは本当でしょうか。詳細を知りたいのですが・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1205596967/973
974: 優しい名無しさん [sage] 2008/12/22(月) 01:17:03 ID:M4+66ech >>973 特殊なケースっぽいので、ここで聞くよりぐぐってみた方がいいかも。 ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E5%8A%A0%E7%AE%97%E3%80%80%E5%AD%90%E3%80%80%E5%8A%A0%E7%AE%97%E3%80%80%22%E5%B9%B3%E6%88%90%EF%BC%92%EF%BC%91%E5%B9%B4%22&lr=lang_ja http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1205596967/974
975: 優しい名無しさん [sage] 2008/12/22(月) 14:33:59 ID:RXTLorZa とうとうアルバイト(週5日、6時間/日)していること主治医に話してしまった。 これで来年の更新(基礎2級)は無理っぽいな。 とほほ。落ちたら、また報告に来ますわ。 みなさん、さようなら。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1205596967/975
976: 優しい名無しさん [sage] 2008/12/22(月) 15:53:43 ID:ur83BWLA 俺試用期間3ヶ月のあと1ヵ月正社員やったけど再発してやめた 今年審査通るかドキドキ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1205596967/976
977: 優しい名無しさん [] 2008/12/22(月) 22:16:16 ID:/8fDgIua >>975 あきらめるな バイトなら大丈夫かもしれない 生活が困窮していることを訴えてみよう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1205596967/977
978: 優しい名無しさん [sage] 2008/12/23(火) 04:26:08 ID:2pLxE2ti >>975 どっちにしろバイトは続けた方が良いですよ 自分のためにね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1205596967/978
979: 優しい名無しさん [sage] 2008/12/23(火) 13:37:53 ID:Pm3xG28e >>978 いや、病状によるだろう。無理して働き続けて初期治癒に失敗したおれはもう12年。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1205596967/979
980: 優しい名無しさん [sage] 2008/12/26(金) 00:24:36 ID:OMAtQl6V >>936 主人の扶養になっていますが、国民年金障害基礎2級で子供2人分の加算金があり 年間約124万円です。埋込型除細動器を入れて3年になりますが、去年の更新時には 診断書が必要でした。今年はハガキだけで済みました。これから先もハガキだけなの でしょうか?( 自動車免許は法律で半年毎の診断書が必要です。) 現在は仕事をしていませんが、高校生が2人いるので家計が苦しいです。 アルバイトや内職をしたいと考えていますが、受給資格がなくなる事はありますか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1205596967/980
981: 優しい名無しさん [sage] 2008/12/26(金) 00:36:05 ID:OMAtQl6V 連投すみません。前回、前々回ともに『不変』でした。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1205596967/981
982: 優しい名無しさん [] 2008/12/26(金) 02:12:27 ID:QjICIU9G 家族が長年厚生3級で、病状悪化により更新診断書の判定内容が相当重くなった場合、 改定請求?をしなくても、その更新の診断書提出のみで自動的に2級変更の通知が来ますか? それともずっと3級だった為、診断書にどんなに悪化したと書かれていても 等級落ちの心配が無い程度で、今後も3級のままで2級相当と認定されないのでしょうか? (日常生活d4c2(5)悪化、だったと思います) 担当医には当人の状態と直近の診断書では3級のはずが無い、もし3級認定なら社保庁に抗議すべき と言われました。付き添いの自分にはよく分かりませんでしたが、そういうものなのでしょうか? スレ違いかも知れませんが、診断書による等級変更に関わる話なのでここに書き込みました。 社保庁の認定方法に詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1205596967/982
983: 優しい名無しさん [sage] 2008/12/26(金) 03:51:21 ID:BRmv3fV2 >>980 有期認定は1〜5年なので長い期間に変更になったんじゃないですかね >>982 基本的には改定請求しないと等級は上がりません 改定請求した方が良いと思います 更新の診断書だけで等級が上がるのは稀と言うかほとんど無理です http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1205596967/983
984: 982 [] 2008/12/26(金) 04:03:20 ID:QjICIU9G >>983 アドバイスありがとうございます。ネットで社労士のHPを見て回ったんですが、 ちょっと分からなかった事があるので教えて下さい。 もう更新月が終わりなんですが、まずは更新の診断書を期限内に郵送してから 社保庁に改定請求の申請用紙を請求すればいいのでしょうか? それと配偶者と子がいるのですが、加算支給についても改定請求時に社保庁に申請 用紙を請求すればいいのでしょうか? それとも加算は改定決定後に申請したほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1205596967/984
985: 優しい名無しさん [sage] 2008/12/26(金) 05:20:37 ID:BRmv3fV2 >>984 改定請求は等級が確定してから1年が経過しないと申請できません 2級を受給したいのであれば今回の更新時に 改定請求した方が良いと思います 更新で3級になってしまうと 改定請求は1年経過しないと申請できません 別の方法で事後重症という制度もあります こっちの方が良いのでは? 病院にケースワーカーがいるのであれば詳しい事は相談してみてください http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1205596967/985
986: 優しい名無しさん [sage] 2008/12/26(金) 05:57:47 ID:OMAtQl6V >>983 レスありがとうございました。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1205596967/986
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.144s*