[過去ログ] 共依存からの開放3 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
717: 2009/01/14(水)19:04 ID:mYZKZI3k(3/3) AAS
旦那と付き合って10年、結婚して2年
本当に色々あったけど、いつもきちんと向き合っていなかった
相手を勝手に脚色して仕立て上げ、目の前の一人の人間を無視していた

とりあえず「経済的自立」「精神的自立」「相手に期待しない」をやっていく
同時に、勝手に解釈して決め付ける前に、何でも言葉にして相手に伝える
駆け引きをせず、素直な心で相手と話をする
折れることは負けではない
きちんと自分の世界を持つ

自己愛夫に「あなたは自己愛、私たち共依存」って言ったら物凄く動揺していた
27歳にしてようやく自覚してきたらしい、ショックだったみたい
省1
718: 2009/01/14(水)19:51 ID:j2RD4i2m(1) AAS
それもまた人生
719: 2009/01/16(金)13:13 ID:pqLtb+VO(1) AAS
>>712>>715
詳しいレスありがとうございます。
参考になりました。
720: 2009/01/18(日)17:36 ID:5cove2vy(1/3) AAS
てすと
721: 693 2009/01/18(日)17:42 ID:5cove2vy(2/3) AAS
>>710
ああ、私が当事者ではないことでしたね、すいません、読解力足りなくて。

この問題については・・
彼女が彼から距離を置くことにすると決意したようです。
たぶん、悪い方向へ行くのだけは食い止められるのではないかと思います。
同じSNSにいるのでまたやりとりしてしまうかどうかは分かりませんが。
私の言葉で彼の悪いところがだんだんと見えてきたと言っていました。

>>458
>悪い部分に目を瞑っている限りは周囲が見えていない状態
>男性の悪い所をいい所でごまかしている
省5
722
(1): 693 2009/01/18(日)17:43 ID:5cove2vy(3/3) AAS
ただ「もう関係を切った!」でハイ終わりではなくて、
彼女から私へのメールの話題は彼のことばかり><
同じSNSにいるからまだシャメを要求してくることとか、
今までこんなことがあった、、なんたらかんたらから、
彼は誰かとうまくやってけるのかな。。?なんて
心配してる。。

ちょっとうんざり。

こんだけ心配させて疲れさせて、まだ呑気に彼のことばかり
話して聞かせてくるなんて・・
ああ〜!
省3
723
(1): 2009/01/19(月)00:59 ID:o6ltP5Mr(1) AAS
>>772
とりあえずですが乙です。
普通の世界では言葉でちょっときつく言ったら相手は凹み、反抗なりしながら
反省へ切り替わっていく、というスタンスが短いので被害も少なくてすみますよね。
というか被害に及ぶこと自体が少ないというか・・。
性格的な事に起因する事象と関わるとう事はこういう事も多大に含むんでしまうんですよ。
前に書いたのはこんな風にしてどんどん深い所まで関わってしまうこようになっていく懸念ですが、
深い所まで関わってしまうと今度はフェードアウトが大変な事になりかねない。
「あなたがああ言ったからああした、それにこうしたのに」と責めるようにして
こちら側の良心の呵責に訴えかけるように助けを求めて来ます。
省10
724: 2009/01/19(月)09:43 ID:VVkM++dz(1) AAS
>>690
私も摂食障害・境界例で精神科へ通い旦那はパチンコ依存と同じ状況でした。
日々の生活が飴と鞭な状況で今は辛いけど、あの頃は次こそはと考えてしまいます。
>>695さんが言うように全く変わる事は無く、5年程我慢したのですが、
余計に酷くなる一方で、変えてみたいと相手に話をしてもお前が病んでるんだと言われてしまい。
一人で寂しい・離れる怖さはありましたが離婚を決断しました。
色々な友人の助けがあって私自身も新しい旦那様の元でやり直しています。
苦労はありますが暴言も何も無く大切して貰えて環境が変わり
境界例も過去に比べると軽くなり薬の量も減りました。

大変でしょうけどはっきりと関係を見直す事もお勧めします。
725: 2009/01/19(月)18:19 ID:CII7u5r1(1) AAS
スレチです。
自分を大切にしてくれない人を
大切にしなくてもいいのですよ。

自分を大切にしてくれる人を
大切にしましょう。

豚切りスマソ。
726: 2009/01/20(火)00:24 ID:mZpx/DdG(1) AAS
私はアダルトチルドレンでワークとかしていて彼もそれは認めてるんだけど、
父親が怒鳴る、物にあたる って行為が理解できるらしい。
お前がそこまでさせることをしたからだ、むしろ直接殴ってこなかった親父さんは偉いとか言ってる。
私理解不能&恐怖感。
727: 2009/01/20(火)01:10 ID:tkiBwvS9(1) AAS
理解出来るからってそれを押し付けるのはおかしいよ。
というかそういうお父さんを認めるのはいいけど
変に正当化してる時点でお父さんみたいになる可能性も否定できなそう。
その時の理由は書いてる通り。(お前がそうさせた)
728: 2009/01/20(火)16:44 ID:qOhIyTjq(1) AAS
共依存の人間に接してると人間不信にならない?
729: 2009/01/20(火)18:48 ID:DbJtXhpt(1) AAS
どうでもいいとおもえばいいよ
それがたいへんなんだけどね…
730: 2009/01/20(火)19:08 ID:aGoUq7Pj(1) AAS
>>217

すでに相手があなたを見捨てて他の相手とくっつきつつあるから。
731
(1): 693 2009/01/25(日)14:10 ID:oaVZpE0F(1) AAS
>>723
レス遅くなりましたが、
いつもアドバイスありがとうございます。

>あなたがそのお友達との関係を見直す時期なんじゃないかなと思いました。
今回の問題を私に相談したことで、
彼女は私を「大切なお友達だ」と
より慕ってくるようになってしまいました。^^;

私の方は問題につき合ったからこそ
ちょっと辟易してしまったのですが、
慕ってくる人を突き放すのは苦手ですので
省12
732
(1): 2009/01/25(日)14:58 ID:UISo4BTE(1) AAS
共依存体質の人は、無理矢理丸め込んで習慣的にメールや電話などに付き合わそうとする
それに付き合ううちに見事に共依存サイクルにはまっていく
どこかで立ち止まってサイクルから外れていくことが重要
733
(1): 2009/01/25(日)15:32 ID:iYJ4asGf(1/3) AAS
相談です。母が完全な共依存、父はアルコール依存。でも本人達は正常なつもり。まずは母の方に共依存であることを認識させたい。

分かりやすい情報をプリントアウトして渡そうかとか考えますが、なんとなく目を背けて読まないか、読んでも病気とは認めない気がするんですよね。

皆さんだったら、どういう風に提示されたら自分に問題があることを認めやすいですか?
734: 2009/01/25(日)16:16 ID:iYJ4asGf(2/3) AAS
すみません、上げます。
735: 2009/01/25(日)17:47 ID:Q68OCBcF(1) AAS
>>731
これまで騙された事ない人でも騙されたりほだされることはある。
前が無ければ今回は違うという事じゃないというか。
なんにでも「最初」はあるし、前が無い分経験が無いから2度目3度目より
被害が酷い場合が多いわけだけど、何とか>>731が伝えたアドバイスを参考に
自分で色々けりがつけられる人だといいね。

>今回の問題を私に相談したことで、
>彼女は私を「大切なお友達だ」と
>より慕ってくるようになってしまいました。^^;
>ちょっと辟易してしまったのですが、慕ってくる人を突き放すのは苦手ですので
省7
736
(1): 2009/01/25(日)19:53 ID:kOlaLQip(1) AAS
>>733
そんな両親の元に育った私が通りますよ(父はすでに故人ですが)。

お母さんがイネイブラーだということだよね。
うちは父が亡くなるまで共依存だった気がする。抜けださせるにはかなりの努力が必要だと思う。
そういう夫婦の絆って強いほど泥沼になるね。

アルコール依存症の家族の会合のようなものは地域であるけど…。
自分はそういう努力をする前父がいなくなってしまったけど、イネイブラーに関するHPを見てもらっても、受け入れ自覚するかは解らないかな…。

参考にならずスマソ。
1-
あと 245 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*