[過去ログ] 【障害年金】何で等級落ち? part2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
621: あ 2009/05/24(日)07:23 ID:vY2/ds3e(1/2) AAS
たくさん書いてあってうらやましい。
622: 2009/05/24(日)16:52 ID:NWFP9HJ9(1) AAS
>>620
エリートだってって普通書くかね?
その医者も変わった書き方するね・・・
具体的に何処で働いていたの?
623(1): あ 2009/05/24(日)17:36 ID:vY2/ds3e(2/2) AAS
>>620 おれもそこ実は気にしていた。この医者が謙虚なのかな?
たとえば弁護士?
624: 314 2009/05/24(日)20:41 ID:+oYFSQM6(1) AAS
現在厚生2級受給中。
更新の診断書
BBABBB(4)予後不良 就労は可能
良くなってきたのは事実なので等級ダウンは仕方ない。
2級は無理でも厚生3級通りますかね?
2級→年金停止にいっちゃいますかね?
625(1): 620 2009/05/24(日)23:12 ID:Bj7mKPVl(1) AAS
>>623
学者(化学)でした。
626(1): 2009/05/25(月)09:30 ID:qvb8Osaz(1) AAS
>>625
学者ですか・・・
それでも躁鬱になってしまったのですね。
自殺の可能性が高いとかかれてありますが、
自殺しようと思っているのですか?
だったら、辞めた方がいいですよ。
簡単に人は死ねませんからね・・・
627(2): 2009/05/25(月)11:43 ID:VQILoFz0(1/3) AAS
>>626
ありがとうございます。(;´д⊂ヽヒックヒック
更新、通るかなぁ…
628: 2009/05/25(月)14:19 ID:HwoRhpYB(1) AAS
>>620
もし差し支えありませんでしたら、診断書の「日常生活能力の判定」と「日常生活能力の程度」の
記号及び数字を教えていただきたいのですが。
629(1): 620 2009/05/25(月)22:11 ID:VQILoFz0(2/3) AAS
a1b4 (3)自発的に出来るが援助が必要、(4)適切に出来る
生活能力・労働能力、現在の状態では調子の良い時に、ごく単純な作業をする程度である。日常生活においても時に援助が必要である。
予後、不良と判断する。
更新間隔、3年
よろしくお願いします。
630: 620 2009/05/25(月)22:28 ID:VQILoFz0(3/3) AAS
>>629(3)自発的に出来るが援助が必要、(4)適切に出来る
勘違いしました。(3)精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活は出来るが、時に応じて援助が必要。
631: 2009/05/26(火)10:51 ID:DBGbA+wR(1) AAS
>>616
雇用保険や社会保険には加入してるの?
632(1): 2009/05/26(火)21:18 ID:IwzsWJ8d(1) AAS
>>627
うん、死んだら悲しむ人が必ずいるはずですよ。
私もあなたが死んだら嫌だなって思いますから。
この先いつかはいいことが待っていますから、
信じていきましょうよ。
更新通るといいですね。
633: 627 2009/05/27(水)00:38 ID:SaI4n+qB(1) AAS
>>632
なんともありがたいお言葉です。ありがとうございます。
634(2): 2009/05/27(水)10:05 ID:iS2DrD7G(1) AAS
俺には妻がいるので、年金だけではとても暮らしていけないから在宅でバイトをしている。
在宅だけど一応拘束時間があって、その間は家にいないといけない。
仕事はPGだが、具合が悪いことが多く、寝込んでいることも多い。
3月の終わりに更新届けを出したんだけど、まだ通知は来てません。
主治医は大丈夫なようなことを言っているけど、等級が落ちると、不景気だし年金分をどうやって穴埋めしたらよいか見当もつかないので、怖ろしくて夜も眠れない。
だいたい、年金だけで暮らしていけるわけないんだから、具合が悪くても働かざるを得ないですよね。
でも働くと等級落ちとかあるそうだし、この制度ってほんと何だって思うよ。
等級が落ちて年金がストップしても俺一人だけならいいんだが、薄給でやりくりしている妻のことを考えのが一番辛い。
毎日心労で生きた心地もしません。
635: 2009/05/27(水)11:18 ID:W4CjRT5W(1) AAS
>>634
つらいですね・・・
でも奥様も理解があるみたいですね。
確かにこの制度は問題がありますよね。
年金だけじゃ生活が出来ませんからね・・・
どうしても、アルバイトをしないといけません。
私も月5万のアルバイトをしていますが、それによって
更新が途絶えたらと思うと、たまりませんね・・・
あなたも家族を抱えているので、大変でしょう。
働くと等級が落ちて、余計にお金の心配をしないと
省3
636(1): 2009/05/28(木)22:09 ID:y9CXYiwV(1) AAS
>>634
私は4月7日に、配達証明付きで更新の診断書出して、4月10日着の証明書がきた。
昨日、社保事務所に電話したら「5月11日受理になってます。これから審査ですね」だと。
1ヶ月診断書は、放ってあるんだね。まぁ最低でも3,4が月はかかるんじゃないか?
私も不安ですよ。
社保庁ってホントダメね。( ゚д゚)、ペッ
637: 2009/05/29(金)16:48 ID:FXtgLh4G(1) AAS
>>636
気長に待つしかなさそうだね。
お役所はどこもそうですからね・・・
638: 2009/05/30(土)21:09 ID:rftXksHF(1) AAS
自分も三月に提出してから音沙汰なし。ほんとどうなってんのだろう。
役場で止まってるとかないだろうな
639(1): 2009/05/31(日)02:14 ID:DPTOp/vq(1) AAS
今3級で最近、月6万5千円程のバイトを始めたのですが、
雇用保険に入ってます。
まだ先生にはバイトの事を話していないのですが、
雇用保険に入ってると更新の時に仕事している事がバレますか?
やっぱり、先生に素直に話した方がいいのでしょうか?
640(1): 2009/05/31(日)10:31 ID:hVwtqOCF(1) AAS
>>639
ばれませんよ・・・
いちいち主治医に報告する義務はありませんからね・・・
更新をチェックするところと、雇用保険を扱うところの
連携はされていませんので、安心してください。
月6万ぐらいだったら、まだ完全に治っていないのですから、
貰い続けた方がいいですよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 361 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.073s*