[過去ログ] ジェイゾロフト/Jzoloft part23【ま、いっかぁ〜】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
618: 2009/03/16(月)09:15 ID:pgMHxgZP(1) AAS
J-ゾロフト始めてほぼ1年。
アモキサンから変更しました。

1.アモキサン肥満が収まり、体重が元に戻った(12kg↑↓)
2.お陰で、醜貌恐怖症から解放された。
3.相変わらず、性欲は有りません。
4.アモキサンの頃と比べると、少々頭の動きが活発になった。
5.途中から、今に至るまで、断酒を継続中なので、効きが良くなったかもしれません。

薬使用中は、少なくとも断酒した方が吉ですね。
鬱病患者は、思ったよりアルコール依存(問題飲酒群)由来の人の裾野が、
広いように思います。
省4
619: 2009/03/16(月)15:03 ID:Mx3R7xqY(1) AAS
食欲戻ったよ
620
(1): 2009/03/16(月)17:41 ID:FQK+fFwG(1) AAS
この薬を止めてから離脱症状(軽いめまい)がたまに起こるのですが、
これはどのくらいで治るのでしょうか?
621: 2009/03/16(月)18:28 ID:+2z9AFaH(1) AAS
服用12日目(?)

初めて宴会で普通に酒呑んだ。普段から晩酌はしないが、
宴会になると歯止めがきかなくなり深酒タイプだった。

多分、ストレスとかそんなんが原因だっと思う。

が、ジェイゾロフトで普段のストレスから解放された
からか、昨日は普通に飲んで普通に帰ってきた。

ジェイゾロフトは肝臓に負担を掛けてるらしいから今後
もそんなに飲まないと思うけど、凄く意外だった。
622
(2): 2009/03/16(月)19:30 ID:rn/bNuv7(1/2) AAS
医師に眠気がヒドいと伝えたら、併用してるメイラックスを
半分にして飲むように言われた。
それでも眠かったり不安感が復活したら
ゾロフトを割ったり減らしたり。
そんなわけで、適量模索中。
ゾロフトが増えたから減らせばいいや、とか
単純に思っていたけどそうでもないのか…
623
(1): 2009/03/16(月)19:37 ID:hYcB/+20(1) AAS
>>622

私もメイラックス朝・夕だったけどゾロフトに変えたら朝メイラックス服むと午前中眠くて。
今は夕だけで、昼間は動けます。
624: 622 2009/03/16(月)21:39 ID:rn/bNuv7(2/2) AAS
>>623
私は夜にメイラックス1を併用だけどこの眠気。
ゾロフトと相乗効果になってるのかな。
今日はとりあえずメイラを半分にして様子見。
625
(1): 2009/03/16(月)23:16 ID:feOlw7Ia(1) AAS
無知ですいません。
離脱症状とはどんな感じでしょうか?
ゾロフト歴10ケ月で今は50rです。
626: 620 2009/03/17(火)10:10 ID:SI9m5Hca(1) AAS
>>625
自分の場合は50mg飲んでいて25に減らしていき止めて1週間目。
軽いめまいというか、一瞬頭がフワフワする感じがたまに起こります。
他は特に無いかな。
627: 2009/03/17(火)17:27 ID:r236STgv(1/2) AAS
意味なく沈んだり良くなったりするので、沈んだ時は、これに意味はない、そのうちおさまる、と考えてやり過ごしています。
628: 2009/03/17(火)18:27 ID:r236STgv(2/2) AAS
好きな曲をかけると、少し楽になる。歌で元気になるなんてありきたりすぎるけど、意外と、無理矢理気分が持ち上げられる。ほんの少しだけど。
629
(2): 2009/03/17(火)18:40 ID:zwEeBA82(1) AAS
酒と言えば。

「あぁ〜!もう!飲みたい!」

みたいな衝動が無くなった。飲まなくてもいいやぁ、って
普通に思える。

いい意味で色んな「欲」が無くなった。無気力とは違う。
630: 2009/03/17(火)20:03 ID:ZpON1yOf(1) AAS
パキシルから移行です。
食べたものが胃と腸をあっと言う間に通り抜けて行く。
パキシルの時に便通に良い食生活にしたのとドグマチール併用しているのも関係あるかな。
トイレ無い所に不安で行けない。
631
(1): 2009/03/17(火)20:18 ID:1fg1knm9(1/2) AAS
この薬って躁転することありますか?

自分はパキシル半年で躁転、2ヶ月断薬後、鬱に戻りゾロフト25開始。
3ヶ月後50に増えて、いま増薬3週間たったんだけど、明らかに興奮状態で
やる気はまんまん、昨夜人生を左右するようなショックな事があったんだけど
全然凹まないし、むしろ立ち向かう勢いで
すごいテンション上がってる…。

医者からは鬱と診断されてるけど、躁鬱なのか、それとも薬効き過ぎなのか…。
月曜診察行ったばかりだけど、診てもらうべきでしょうか?
632
(1): 2009/03/17(火)20:28 ID:IwnxAqmq(1) AAS
>>631
あるんじゃないの?
自分は躁転防止のためにリーマス併用だし。
躁転はいいよね。 できればそこに戻りたいと思うけど、
周りの人に迷惑をかけてるかもしれないので、医者と相談してみましょう。
633
(1): 2009/03/17(火)20:40 ID:RNwYOlel(1/3) AAS
躁転イクナイ!
周りの意見聞かなくなったり、万能感から無茶しちゃったり危険だよ
パキでもゾロフトでもってあたりが気になるので、
双極性障害について医者に聞いたほうがいいかも
634: 2009/03/17(火)21:02 ID:1fg1knm9(2/2) AAS
>>632-633
ありがとう。
たしかに万能感すごくて、いま、重要な決断を下しそうになってて
この勢いで決めちゃいそうで自分で自分が怖い…。
躁でも鬱でも気が狂いそうになるんだ。狂わないんだけど。
とりあえず明日一日様子見て、医者行ってみる。
635: 2009/03/17(火)21:06 ID:K42NdIQg(1) AAS
鬱は凹んで見えて、躁は活動的に見えるけど。
マジ、鬱より躁の方が怖い。本人に自覚がないだけに。
636: 2009/03/17(火)21:13 ID:PbzDkytM(1/3) AAS
強迫観念に効くかな?
637
(1): 2009/03/17(火)21:17 ID:RNwYOlel(2/3) AAS
個人差あるのは当然としても、とにかく気分がユルくなる薬だから
強迫的な思い込みとかにもある程度有効かも
1-
あと 364 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.314s*