[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.58 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
126
(3): 2009/03/21(土)00:08 ID:eThqnXhC(1) AAS
ちょっと疑問に思うことがあり書き込みします。

人に合わせて態度を変えたりすることは当たり前だと思うのですが
キャラがごろっと変わってしまうというのはこの範疇に含まれるものでしょうか?

私は対する人に合わせて
話し方、声の出し方、表情、仕草等がスイッチを押したみたいに自動的に切り替わります。
キャラで例えて申し訳ないですが
この人にはエヴァのアスカ。この人にはローゼンの雛苺。この人にはのだめ。な感じです。
ちなみにバッティングしてしまった時用のキャラもあります。
書き込みにも書き込み用のキャラがあります
常に演技してる感覚が抜けません。
省3
127
(1): Isadora ◆Luna/QjMZs 2009/03/21(土)07:02 ID:UXDBOzFp(1/2) AAS
>>126
常に演技している感覚があることで辛いのなら、受診をお勧めします。
でも辛くないなら病気とも言えないと思います。
私は接客業もしていた事がありますが、確かに仕事モードというのはありました。
ただ仕事中以外は特にモードが切り替わることもなかったような気がします。
ただ少数派だったとしても異常だということにはなりません。
あくまでご自分が辛いかどうかで受診するか判断してください。
129
(1): 2009/03/21(土)14:10 ID:Zinix/Rr(1) AAS
>>126さん
「キャラの例え」を見て、下記のスレで聞いてみるといいと思いました。

★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★20
2chスレ:mental
175: 126 2009/03/27(金)23:50 ID:uH/I+yIV(1) AAS
>>126です。
大変遅くなってしまいましたが、レスくれた方ありがとうございます。

>>127Isadora様
別の症状で病院に通ってますが、このことはまだ言ってません。
辛いというか、演じている=嘘なんじゃないかということを考えてしまって
相手に対して罪悪感をとても感じます。
「仕事モード」という表現はとても分かりやすかったです!
誰でも自問自答するものですし、異常ではないではないのかな?と思えてきました。
一応今度医者に聞いてみますね。

>>129
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s