[過去ログ] 【長期型】メイラックス・レスタス10 (988レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2009/07/12(日)20:13 ID:3t4LTtjx(1/6) AAS
【過去スレ】
part1 ☆メイラックス レスタス セパゾン☆ 2chスレ:utu
part2 【長期型】メイラックス・レスタス・セパゾン 2chスレ:utu
part3 【長期型】メイラックス・レスタス・セパゾン 2chスレ:utu
part4 【長期型】メイラックス・レスタス・セパゾン4 2chスレ:utu
part5 【長期型】メイラックス・レスタス・セパゾン5 2chスレ:utu
part6 【長期型】メイラックス・レスタス・セパゾン6 2chスレ:utu
part7 【長期型】メイラックス・レスタス・セパゾン7 2chスレ:utu
part8 タイトル【長期型】メイラックス・レスタス8 2chスレ:utu
part9 【長期型】メイラックス・レスタス9 2chスレ:utu
969(2): 2009/12/16(水)02:49 ID:xbtprYOl(1) AAS
私にとっても良薬
自意識過剰気味なのが落ち着いてきた
厳密に言うとまだ気になるけど気にしてどうなる?っていう開き直りが出てきた
ちなみに眠くはならない
高ぶった神経が落ち着いて眠くなる人はいるかもね
970: 2009/12/16(水)05:31 ID:AuAdN7Y7(1) AAS
私にとっても良薬です
高校時代からの頑固な不眠がメイラックスで大幅に改善しました
悪夢もあまり見なくなりました
パニック発作の頻度も大幅に減ったし、人混みの中にも前よりは
入って行きやすくなりました
ただ酒との相性は最悪です
酒を飲むとものすごく悪酔いします
メイラックスを飲んでいる時は酒は厳禁ですね
反対にコーヒーはいいと思います
971: 2009/12/16(水)12:30 ID:8ddrsu6Q(1) AAS
俺には母以外の肉親・親族がいない。
母親だけが唯一の家族であり、肉親だった。
母は女手一つで俺を育ててくれた。
大学入学後、俺は母に負担をかけたくなかったから、学費や生活費をバイトで稼いだ。
そんな俺にも、やがて彼女が出来た。
同い年だ。
バイトや学業が忙しくて中々遊べなかったが、それでも俺の側にいてくれた。
ところが、彼女と付き合い始めて一年半が経った頃、母が病に倒れた。
俺は母の看病やバイトに追われた。
ホントは一杯一杯だったけど、彼女の前では強がってみせた。
省18
972: 2009/12/16(水)15:49 ID:11RkeOKh(1) AAS
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
973: 2009/12/16(水)20:48 ID:ufW25tXG(1) AAS
メイラックス眠くなるから飲むのが怖い
仕事中に眠たいとかまるで修行だし。。
神経過敏な性格なのに怠けているなんて思われるのを一番恐れている
>>969
開き直りができるなら、一番いい薬の効き方じゃないかな
974: 2009/12/16(水)21:22 ID:/GSiWAaK(1) AAS
昼休みに軽くデスクにうつ伏せに寝たつもりが、ぐったりして起きれなかったり
帰宅ラッシュの電車に座っていてウトウトしていたら乗り過ごしてしまったり
日中の眠気が辛いが、以前のように喉に何かをつっかえるような感じや
人と話すだけで動悸や顔に汗を掻いたり、何をやるのに対しても焦って冷静に対処できない、
常に緊張、めまいを抱えながら仕事をしていたときと比べたら随分と改善された。
眠気からくる倦怠感が少しあるが、以前の神経を尖らせていたときよりも
何か前向きに行動できるようになった。
>>969の方じゃないけど、開き直りが素直にできる良い薬。
975: 2009/12/16(水)22:44 ID:pocPEpKt(1) AAS
メイラックス効き目がたいした感じがしないからやめようと思ったら
離脱症状が凄かった五日やめただけなのに吐き気と息苦しさで死にそうだった
なんじゃこりゃ
976: 2009/12/17(木)22:41 ID:dtjt88yN(1) AAS
メイラックスとソラナックスで軽い動悸が?
だるさはあるけど
しゃべるとハイになってるような自分ガイル
ぶっちゃけ1つの強烈な執着から来るうつ・不安だと思うので
薬で楽になってる間に本当に忘れられてるといいな
なにしろメンタルドラッグは初めてで・・・
977: 2009/12/18(金)15:21 ID:2XdQDDUt(1) AAS
メイラックス止めた方、離脱症状はどんな感じでしたか?
やはり上の方のように酷かったでしょうか?
978: 2009/12/18(金)15:31 ID:JBxlfhBl(1) AAS
>>945ですが、レスありがとうございました。
朝ちゃんと起きられるようになりました。
慣れたからなのか2mg→1mgにしたからなのか…
1mgだととりあえず不眠復活してソラナックス追加されたけど、今のとこ目覚め良い感じ。
確かに眠気って疲れや体調に左右にされる気がします。
979(1): 2009/12/19(土)01:52 ID:vmAzU3Rp(1) AAS
人によると思う
ただ言えることは絶好調でストレスをあまり感じない状況で減薬する事だ
少しくらい調子がいいからって減らすと偉い目にあう
980: 2009/12/19(土)08:16 ID:lEdwlwXA(1) AAS
>>979
躁鬱では危険だよ、その絶好調というのは。
981: 2009/12/19(土)10:42 ID:llp6CzDY(1) AAS
昨日からこの薬使いはじめました。
夕食後1錠ということでしたが、不安ならまずは半錠でと言われてたので半錠飲みました。
今でも結構眠気きてるので1錠飲んだらもっと眠くなるのかなぁ・・・
デスクワークだったら間違いなく居眠りしてしまいそうw
眠気だけでなくちゃんと不安緩和もされますように
982(1): 2009/12/19(土)14:21 ID:bQqJiqbH(1) AAS
前にメイラックスは眠くならないって書いたけど違った
やっぱり眠いわ
983: 2009/12/20(日)12:36 ID:lz+pSkgZ(1) AAS
>>982
私はメイラックスを1mg→2mg/dayにした時は一日中眠くて
仕方がありませんでしたよ
でも一ヶ月ほど我慢したら体が慣れたのか眠くなくなりました
まったりしていい感じです
一日中効いているので頓服が不要ってのがいいですね
984(1): 2009/12/20(日)23:08 ID:2JzFfQuJ(1) AAS
依存性ってどれくらいでしょうか?
離脱症状とかありますか?
985(1): 2009/12/21(月)00:20 ID:fjnE6vqy(1) AAS
まあ、いつかはやめなきゃならないな・・・
長期に飲んでるとあほになるし、痴呆症になる確率は高いからな。
もっとも、もっといい薬ができると思うが・・・・
986: 2009/12/21(月)00:45 ID:E4eL8QmM(1) AAS
>>984
短期型を飲んでた人の減薬のために
処方されることも多々あるらしいので
依存性はあんまりないんじゃないかな?
急に断薬したら離脱症状とかでるかもしれないけど。
987: 2009/12/21(月)03:20 ID:zR8sj+I4(1) AAS
離脱症状があるかないかは個人差
俺は半年飲んでいきなり止めたら離脱症状出た
息苦しくなった
988: 2009/12/22(火)00:17 ID:eYh4nLDZ(1) AAS
>>985
ソースは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.848s*