[過去ログ] 精神障害者雇用、再就職の情報スレッド12 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
465: 2010/02/11(木)14:00 ID:Lh+vXfa1(1/3) AAS
>>458
Yahooは身体でかつ軽度で、かつ若い新卒しか採りません
内定者(早稲田の新卒)から聞いた話です。
他の企業も同じような感じだと思いますよ
468: 2010/02/11(木)15:27 ID:Lh+vXfa1(2/3) AAS
「仕事が長続きしない」偏見であったとしても。
そうした一般的な認識が企業に浸透してしまっている以上、いつ休職するかわからない人を雇用するのはリスクが高い。
だからいきなり正社員として雇用せず、ジョブコーチを付けて試用期間を設けるのが普通。
こうした企業の対応を見て精神の求職者たちは「試用期間」という言葉を聞いて敬遠するのである
最初から正社員として登用されたい思いが強すぎるからである。

これを踏まえた上で、就職に繋げるためにはジョブコーチを付けてトライアル雇用に応募するしかないといも言える。
底辺に近い雇用状況だけど、ここから繋げていくしかありません。
従いまして、トライアル雇用を見つけたら積極的に応募してください。
469
(1): 2010/02/11(木)15:29 ID:Lh+vXfa1(3/3) AAS
もっと簡単にわかりやすく言えば。「正社員は諦める」これしか無いとも言えます。残念なことですけど、頑張れば正社員登用されると思って前向きに頑張りましょう。
手取り10万円以下からスタート、結構なことじゃないでしょうか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.212s*