[過去ログ] 遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14(1): 406=426 2010/05/31(月)08:35 ID:cfUps2xz(1/3) AAS
過去ログに落ちたのか…そんな仕組みになってるとは知らなかった。
最近左手先が痺れて茶碗とか持てなくなってきたんだか、これは遅発性ジスキネジアと関係ありそう?
薬減らしてるのに症状がどんどん悪化してる気がする。
15(2): 2010/05/31(月)09:20 ID:HCsoa1Ve(1/2) AAS
>>14
手の痺れは、SSRIやマイナーでも出ることがある。
薬を減らすのが一番だが、ベースに問題は?
過去ログをhtml化して保存する方法もあるらしいが、
私も良くわからない。
専ブラでも出来るものとできないものがあるらしい。
ソフトウエア板で聞く方が早いかと思う。
16: 2010/05/31(月)09:57 ID:o0CJn9yk(1) AAS
>>15
dat落ちするまえにページ保存すればいいです
たとえばこのスレだったら
---------------------------------------------
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新 50
---------------------------------------------
上の「全部」をクリックして
「ファイル→名前をつけてページを保存」で保存できます。
保存場所はデスクトップにするとわかりやすいです。
dat落ちしたのは月300円ほど払えばすぐに見れます。
17(4): 2010/05/31(月)11:24 ID:a8R4Qdga(1/2) AAS
ミラーサイトを見るという方法もある。
1スレ
外部リンク:mimizun.com
2スレ
外部リンク:mimizun.com
18(1): 406=426 2010/05/31(月)13:36 ID:cfUps2xz(2/3) AAS
>>15
ベースはジェイゾロフト。筋弛緩作用を目的にデパス1.5mg/day
これ以外はサイレースだな。頓服でコンスタンあるがほとんど飲んでいない。
ヤバいのはどれだろう?
19(2): 2010/05/31(月)14:19 ID:HCsoa1Ve(2/2) AAS
>>18
服用量にもよるけど、ジェイゾロフトかな。
外部リンク[html]:www.jah.ne.jp
【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください
・セロトニン症候群..不安、焦燥、興奮・混乱・もうろう状態、取り乱す、
幻覚、発汗、体のぴくつき、ふるえ、けいれん。
・けいれん、昏睡..筋肉のぴくつき、筋肉の硬直、手足けいれん、
全身けいれん(ふるえ、白目、硬直)、混乱・もうろう状態、意識がなくなる。
デパスも可能性はあるが、たぶん平気じゃないかな。
念のため。
省5
20(1): 2010/05/31(月)19:11 ID:8p5hFE74(2/2) AAS
>>17
ひれふせ〜。サンクス!
1スレ最後まで見たかったんだ。
21: 2010/05/31(月)21:34 ID:a8R4Qdga(2/2) AAS
>>20
お役に立てたなら良かったです。
ヤフ掲示板も貼っておくね。url長いけど貼れるかな?
外部リンク:messages.yahoo.co.jp
22(1): 406=426 2010/05/31(月)23:49 ID:cfUps2xz(3/3) AAS
>>19
ありがとう。ジェイゾロフトは25mg/day。75mg/dayから10ヶ月かけて減薬した。
デパスは当初3mg/dayだったが、これも徐々に1.5mg/dayまで減薬した。
手の痺れは指先が特に酷い。やけどした後みたいな感じ?物が持てないorz
マジでいったいなんなんだよ…
23: 常連慢性患者 2010/06/01(火)08:53 ID:8wGTu4QV(1) AAS
ご無沙汰しています。
症状が強く、パソコンもできませんでした。
>>17
助かります。ありがとう。
次スレのテンプレにも入れましょう。
>>22=>>406=>>426
私は減薬も1年以上前に終わり、頓服のワイパックスと眠剤のみですが、
やはり、手足に痺れがあります。何故か左手足の先に顕著に出ます。
元々ジスキネジアの症状と同時に出始め、同調するように酷くなっています。
神経内科でも診てもらいましたが、この痺れに関しては原因不明のままです。
省7
24: 解除 [あ] 2010/06/02(水)19:12 ID:Qc1vozCc(1) AAS
auでも書き込めるかな
25(1): 2010/06/02(水)19:28 ID:K++Rt8og(1) AAS
携帯規制解除されてるみたいだね。
ドコモもauも大丈夫みたい。
直ぐに再規制が来るかもしれないけど。
26: 2010/06/02(水)22:48 ID:q3AbXkn6(1) AAS
プリン
27(2): 2010/06/03(木)13:12 ID:F0sPKyBA(1/3) AAS
前スレ985です。
今日、主治医のところに行きました。
歯をくいしばることと口が曲がってしまうこと、もぐもぐすることを伝えました。
薬の副作用ではないでしょうか?と尋ねました。
そしたら主治医が
「それは癖ですね。今までそんな話聞いたことがない」と言うんです。
でも自分も薬飲んでからなんですが・・と押してみたけれど
全然だめで、それなら神経内科とかに行きたいとも話しましたが
「気にすることはないでしょう。とりあえずアモキサンはストップしましょう」と。
うちの主治医は確信犯ですかね・・・
省3
28(1): 2010/06/03(木)13:15 ID:ZGFE+Um4(1/4) AAS
確信犯かどうかはわからないけど、
正直、ジスキネジアのこと知らない医者は怖いことに沢山いるから・・・。
早いこと医者を変えた方が良いと思う
29(1): 2010/06/03(木)13:21 ID:iOM5KpO4(1) AAS
>>27
アモキサンはいきなり断薬ですか?
前スレでも言われてましたが、徐々に減薬していかないとかえって大変なことに・・・
私はアモキサンで急性のジスキネジアらしき症状が出て減薬→断薬しましたが
かなりゆっくりのペースだったにもかかわらず離脱症状が出て苦しみました。
幸い、今はジスキネジアは治まっています。
>>27さんも、適切な減薬ペースなら治まるのではないかと思うのですが・・・・・
ちゃんと対応してくれる病院を探した方がいいかもしれないですね。
30: 2010/06/03(木)13:21 ID:F0sPKyBA(2/3) AAS
>>28
27です。
本当に医者変えなきゃですね・・・・
アモキサンなくなって、今の状態維持できるのかもちょっと不安です。
まぁ、パキシルとセパゾンでどうなるもんだかやってみますが、
はぁ・・・本当に知らないとしたら怖すぎます。
31(2): 2010/06/03(木)13:26 ID:F0sPKyBA(3/3) AAS
連投すいません。
>>29さん
アモキは今減薬中で、朝10夕10mgのペースできてました。
もともと75mg/dayで、減薬はじまってからハイペースで20mgになり、
今日断薬です。
おっしゃるとおり、医者を探してみます。なんだか不安で・・参りました。
32(2): 2010/06/03(木)13:49 ID:4O9DFKlj(1/3) AAS
>>31
ジスキネジアを知らない精神科医なんていない。減薬に対しても。
確信犯かどうかはわからない。気にしないように言ってるのかも。
気にしたとしても患者の症状がひどすぎて
あなたの症状>ジスキネジア
と受け止められてる可能性はある。
ジスキネジアっぽい症状について
医者にセカンド・オピニオンや転院を考えてると伝えたほうがよい。
33(1): 2010/06/03(木)13:58 ID:ZGFE+Um4(2/4) AAS
>>32
知らない医者がいないってどうして言い切れるの?
私は少なくともそういう医者を見てきたし、過去ログでも医者の無知が原因で被害にあった人の話何回も出てるけど。
指示するのは良いけど過去ログも見直してみたら。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 968 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s