[過去ログ] 遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
439: 2011/06/14(火)22:24 ID:DSo9juuo(1) AAS
>>437
今後はスルーした方が無難。
>>436
は電気療法スレでも、やたらmECTの危険性を煽っているから
製薬会社か薬物治療しかやってない医療機関の関係者でしょ。
>(((((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
同じパターン使ってるからバレバレ。
440(1): 2011/06/15(水)02:09 ID:rnFx9Pwm(1) AAS
>>438
何科だろうがジスキネジアを知らない医師がいるから治療してもらえるかどうかは一概には言えない。
治療してもらえるか事前に確認するべき。
私の場合、大学病院の神経内科でジスキネジアを指摘されたが治療は取り扱っていないと断られた。
441(1): 2011/06/15(水)15:16 ID:oRrof6RQ(1) AAS
>>440
さっき神経科に行ってきました。
私はまだ22歳なので、このまま薬を飲まなければ治ると言われました!
それに私は軽度だそうです。気にしすぎなのかも?
嬉しくてたまりません。
歯を食いしばるからセルシンだけもらったけど。
良かった良かった、セルシン飲んですごく穏やかな気分です。
希望を捨ててはいけませんね。
時間が癒してくれると信じてがんばります。
442: 2011/06/15(水)17:15 ID:tFNFdiHS(1) AAS
治るといいな…
俺は常に眉間にシワ寄ってる
歯がカチカチ鳴ってる
もちろん無意識
443: 2011/06/16(木)00:32 ID:RADgeId6(1) AAS
>>441
おお、それは良かった。
私は今日病院で顔に十箇所くらい注射を打ってきました。
完治はあきらめています・・・。
444: 2011/06/16(木)17:31 ID:f10xiSsC(1) AAS
マグネシウムは筋肉の緊張を和らげるから、
EPSには良いかもね。
海藻や豆類に多く含まれる。
445: 2011/06/18(土)03:00 ID:Q5wO7UZn(1) AAS
顔がうごかないから表情筋をほぐしてるつもりが、
それもジスキネジアの症状とか言われた日にゃあww
446: [age] 2011/06/26(日)13:22 ID:hgdUZhEM(1) AAS
お前ら我慢強いな…ふつう遅発性ジスキンジアなんかになったら、迷わず関係者を殺しに行くわw
遅発性ジスキネジアほど酷くない副作用でも恨みつらみで関係者に報復する人間がいっぱいいるのにww
447(1): 2011/06/28(火)20:39 ID:ukqDT1SU(1) AAS
舌が捻転してたけど主治医に相談して減薬してもらったらおさまったよ
448: 2011/06/29(水)09:53 ID:jktJVMQU(1) AAS
>>447
早期対応が大切だよな。医者にもよるけど。
とりあえず、治まって良かったね。
449(2): 2011/07/03(日)01:29 ID:y8XxVlso(1) AAS
初めて書き込みます。
2007年から遅発性ジスキネジアです。
DBSもやりました。
今、ボトックス注射も打ってます。
まだまだ若く無名でしたが、元タレントです。
遅発性にかかって泣く泣く夢を諦めました。
軽い気持ちで飲んだ薬で、、悲しいですよね。。
皆さんは医薬品副作用被害救済制度、申請しましたか?
この板見つけたので時々来てまた書き込みますね。
450: 優しい名無しさ 2011/07/03(日)10:14 ID:Tr8xSjWm(1/2) AAS
>>449
医薬品副作用被害救済制度f
451: 2011/07/03(日)10:19 ID:Tr8xSjWm(2/2) AAS
スマソ、書きかけで投稿してしまった
>>449
医薬品副作用被害救済制度に関しては、
>>107->>109
にあるように
申請に、発症時の投薬証明書が必要であることが
ネックになる。
該当の医者はまず書かないよ。
452(2): 2011/07/03(日)12:08 ID:6cGyRHvi(1) AAS
地獄。
まさに泣き寝入り。
顔の右半分がつぶれた表情の
ままになっている。
453(1): 2011/07/04(月)17:30 ID:eNtnLnGF(1) AAS
>>452
メージュ症候群ですか?
454(1): 2011/07/04(月)17:40 ID:EAmh6tjg(1) AAS
AA省
455: 2011/07/04(月)18:34 ID:fzGY/yKf(1) AAS
精神科医さんよ!お前の抗弁はもう十分だ。多少の良い性質と多少の悪い性質とを持った、何とも哀れな奴だ。」「神の法」を持ち出しても厳しく裁かれる動物たちに対して、自らの出自によってしか抗弁の出来ない機械の自己弁護と、それに対する法廷の寛大な裁き
456(2): 2011/07/05(火)00:05 ID:QC1h2xyb(1) AAS
>>454
厄介な事に神経内科でもメージュ症候群を知らない医師がいます。
ネットで検索をすれば結果は多数出ますが、メージュを知っていても治療を出来る
医師は極めて少数なのが実状です。
地方によっては一人もいない場合があります。
>>452さんは神経内科に行く前にジストニアとボツリヌス毒素治療(ボトックス)を扱っているか
あらかじめ病院に確認したほうが良いと思います。
でなければ時間と費用の無駄になります。
また、これは医師の判断ですが初回は通常よりも治療薬を薄めて注射をします。
あるいは注射を打つ箇所を減らして様子を見ます。
省10
457: 2011/07/05(火)00:13 ID:Sel63s29(1) AAS
>>456
フォローありがとうございます。
でも、最後まで諦めたらダメですよ。
458: 2011/07/07(木)01:15 ID:W2GlIuMH(1) AAS
色んな症状があるんだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 543 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s