[過去ログ] 遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
673: 2011/10/10(月)15:33 ID:1XaNRlZN(1) AAS
死
自殺
674: 2011/10/10(月)16:16 ID:rSKa0C0f(1) AAS
どうした(笑)
675: 2011/10/10(月)18:33 ID:ZuoYHa+6(1) AAS
ジスキネジア者同士身を寄せ逢える施設作って欲しい
676: 2011/10/11(火)18:26 ID:RF7eq8z9(1) AAS
これ重症筋無力症とかになったら丁度バランスとれたりして
677: 2011/10/11(火)18:57 ID:BzjjpAIu(1/2) AAS
なんでまた筋無力症かと思いきや
コリン関係ね。
678: 2011/10/11(火)23:17 ID:BzjjpAIu(2/2) AAS
性的興奮はジスキネジア悪化させるなこれ
679: 2011/10/12(水)02:00 ID:0+SUZVIS(1) AAS
ドーパミンが亢進するからな
680: 2011/10/12(水)11:03 ID:6hKHHMl/(1) AAS
カフェインは逆に調子良くなる、俺の場合、不思議。
681(1): 2011/10/12(水)20:33 ID:ZSwJp1ZS(1/2) AAS
みなさんは、どの薬をどのように、どのくらい服用して
ジスキネジアになってしまいましたか?
その薬の副作用にジスキネジアがあったことを知っていましたか?
自分はドグマチールを処方されていますが、
最近この副作用を知り、ジスキネジアが怖いので
やめたいと話したところ、そんなの滅多にならないから、
先生だったらドグマやめる方が精神と肉体のバランスが崩れて
免疫力が低下するから何かと怖いと言われました
682(2): 2011/10/12(水)22:35 ID:RXiNI4UA(1) AAS
>>681
うつの治療で、原因薬はドクマチールを含めて2年弱服用。
発症時には原因薬は断薬済み。
副作用は当然知らなかったし、主治医からの注意も無し。
主治医は副作用を否定。
対処薬としてアーテン、アキネトンの使用で悪化。
セカンドオピニオンで遅発性ジスキネジアと診断される。
主治医が否定し続けたため、自主転院。
その後、治療を引き受けてくれる医療機関を探して流浪の民。
そして、2年だった最近になって某大学病にたどり着く。
683(1): 2011/10/12(水)22:56 ID:ZSwJp1ZS(2/2) AAS
>>682
お辛い中、返答ありがとうございます
断薬後で、いきなり発症したんですね
もし主治医から、この副作用をきいていたら
避けられたかもしれないですね
自分も4年ほど前に半年、去年の11月〜今年の4月末の5ヶ月
5月末〜7月末(この時に初めてジスキネジアの副作用を知った)の2ヶ月
服用していました
自分の主治医は、胃腸科の先生で、ジスキネジアの注意は同様にありませんでした
ネットの情報でジスキネジアのことを知ったと言ったら、
省5
684: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 2011/10/12(水)23:26 ID:6wlvEkvs(1) AAS
>>682
こういうのって訴訟にしないのはナゼ?薬害つーか医療事故じゃん
685: 2011/10/12(水)23:32 ID:Cl54HVWV(1) AAS
日本人だから(笑)
686(1): 2011/10/12(水)23:42 ID:WvHl2kTl(1) AAS
向精神薬の類を服用することに同意した以上、訴訟をおこしても勝つ見込みは無いといわれた。
あと>>683さん、先生の言うとおり代わりになる薬は無いと思ったほうがいい。
向精神薬、睡眠薬全般にいえることとして、脳に働きかけて身体の力を抜くのが基本的な目的であり作用だから
これは良くてあれは駄目と判断できないんだと。
687(1): 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 2011/10/13(木)00:17 ID:Olt4Wz5i(1/5) AAS
>>686
服用に同意したら勝てないなら薬害訴訟では絶対に勝てないじゃんw
意識不明の時に無理やり服用させられたならともかくも
688(1): 2011/10/13(木)02:47 ID:mToT5lGd(1) AAS
>>687
医師と医療過誤専門の弁護士が言ってたことだから俺に突っ込まれても困る。
689(1): 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 2011/10/13(木)02:58 ID:Olt4Wz5i(2/5) AAS
>>688
その医者はその訴えたかった医者の先輩後輩関係の人物だったりしてなw
他の弁護士を当たってみてもいいと思うぜ
ちなみに医薬品医療機器総合機構という独立行政法人がある
ここには厚生省の認可を受けた医薬品を正しく服用していて副作用における被害を受けた場合
補償してくれる健康被害救済制度がある
自分が該当するか調べてみ
690: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 2011/10/13(木)03:15 ID:Olt4Wz5i(3/5) AAS
外部リンク[html]:www.info.pmda.go.jp
メインのサーバ落ちてるのか?使えネェ
691(1): 2011/10/13(木)08:06 ID:WgLbCptY(1) AAS
>>689
>>669
参照
692: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 2011/10/13(木)12:59 ID:Olt4Wz5i(4/5) AAS
>>691
おおサンキュー既出だったのね
>>108
>私も、当時のクリニックの医師に副作用を否定され、
って酷い話だな
つまり結果的に医師側が訴訟を避けるために過去の治療情報の提供を拒み
救済制度の利用すらできなかったというわけだ
●しちゃえば?って思うね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 309 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s