[過去ログ] 遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
114: 2010/07/25(日)09:20 ID:Zaco96qs(1) AAS
>>113
前スレの>>265に書き込みがあったので、
長妻大臣の事務所には、個人的にメールで改善要望をすでに出しました。
本人では無いでしょうが、
「貴重な情報をありがとうございます。」ときちんと返事が来ましたよ。
ちなみに、舛添事務所は全く無視されたました。
115(2): 転載 2010/07/26(月)08:41 ID:DMWmFBVM(1/2) AAS
15 名前:避難民9 投稿日: 2010/07/26(月) 00:43:28 ID:mxwtR7hk
>>112
食い縛りの症状はありませんか?
歯科にかかったのだが、奥歯の土台の骨がやせ、
奥歯がぐらついてました。
食い縛りが大きな原因の一つとの事でマウスピースを勧められた。
他にも食い縛りの症状がある人は歯科にかかった方がいいかもしれません。
116(8): 2010/07/26(月)09:05 ID:DMWmFBVM(2/2) AAS
>>112
歯のうずきだけだと、遅発性ジスキネジアとの判断はまず無理と
考えた方が良いと思う。
>>115にもあるが、歯科で見てもらってみた方が良いかな。
それでも、気になるなら>>87にあるように神経内科で
精密検査をするしか無いと思う。
とにかく、初期発見が重要だけど確実な判断法が
あるわけではないから、大学病院や専門病院の経験豊富な
精神科医か神経内科医でないと見逃される可能性が高いよ。
個人クリニックレベルでは発見はまず無理だと思う。
省8
117: 転載 2010/07/27(火)01:18 ID:9JXi7b6I(1) AAS
17 名前:避難民9[] 投稿日:2010/07/26(月) 23:25:48 ID:mxwtR7hk [3/3]
>>116
私の場合は、おかげさまで食事は普通にとれている
だが、ここの住人へのアドバイスとして貴重な内容だと思う
ありがとうお大事に
118: 2010/07/27(火)09:27 ID:vXUx5iKA(1) AAS
>>112
ヤフー掲示板の方に、遅発性ジスキネジアから
顎関節症になったとの書き込みがあったな。
歯科よりも、口腔外科が専門らしい。
119(2): 2010/07/28(水)00:24 ID:aQbQyucK(1/2) AAS
遅発性ジスキネジアかどうかよくわからないけど
リスパダール、ジプレキサ、デパケンRやめたら
歯の食いしばりがひどくなった
顎や歯が痛くなり、頭痛、肩こりがひどくなったので
歯がすりへったり、顎が開かなくなると困ると思い
歯医者いってスプリント(マウスピース)作って今調整中
食いしばるからつらいのであって
噛みあわせとかの問題じゃないと
精神科の医師に訴えて
デパス、デパケンRも処方してもらった。
省9
120(2): 2010/07/28(水)01:34 ID:IR0Yh8OB(1) AAS
急に断薬とかしちゃ駄目だよ
徐々に減薬断薬していかないと
121(1): 2010/07/28(水)08:59 ID:BCK5NVyC(1/2) AAS
>>119
リスパダールとジプレキサは遅発性ジスキネジアの原因薬だから
遅発性ジスキネジアの初期(急性)症状の可能性は考えられる。
服用期間にもよるけど。
たぶん、>>120の言うようにリスパダールとジプレキサの
急な断薬が原因だと思う。
発生してどの程度の期間が経っているかにもよるが、
一時的にリスパダールやジプレキサを戻してから
再度、少しずつ様子を見ながら減薬断薬しないと難しいね。
その精神科医は神経内科も紹介しないみたいだから、
省2
122(3): 2010/07/28(水)21:09 ID:aQbQyucK(2/2) AAS
>>120
>>121
アドバイスありがとうございます
いきなり断薬したわけでなく
数ヶ月にかけて医師と相談しながら様子を見て減薬しました
眠気がひどかったり生理がとまったりしたもので
飲み続けるのに抵抗があったんです
リスパダールとジプレキサ止めてもなんともなかったんだけど
デパケンR減薬→中止してしばらくしてから
なんで食いしばるんだろうくらいにしか
省10
123: 2010/07/28(水)22:28 ID:BCK5NVyC(2/2) AAS
>>122
地域的には神経内科を探すのは確かに大変だよね。
ちなみに、デパケンはてんかんや躁鬱の薬だけど
私も遅発性ジスキネジアの治療に試したことがある。
残念ながら効果はなかったけど。
124: 2010/07/31(土)11:54 ID:oNwLYvsP(1) AAS
ヤフー掲示板の方をみたら、変な荒らしが暴れてるな。
内容から見て、2chでも荒らしてるやつみたい。
全く、迷惑だよな。
125(1): 2010/08/01(日)03:06 ID:wDKLR3LU(1/2) AAS
歯を食いしばる症状とはどんな症状ですか?
126(1): 2010/08/01(日)05:21 ID:bOk/Vb8E(1) AAS
>>125
前スレにあったけどプラスチック製のボールペンを横にして歯にくわえると、
噛み割る。
127(2): 2010/08/01(日)19:03 ID:wDKLR3LU(2/2) AAS
>>126
噛み割るって就寝時ですか?起きてる時ですか?
128(3): 2010/08/01(日)20:57 ID:j55PkuSG(1) AAS
>>127
起きてる時です。歯茎がとても痛いです。歯がボロボロになりそう。
129(2): 116 2010/08/01(日)22:24 ID:j/gtTbCF(1) AAS
>>127
私も起きている時だけです。
眠剤を多めに飲んでいますが、睡眠時は多少の中途覚醒を起こしても
食いしばりだけでなく、他の症状は消失しています。
ただし、朝に覚醒し始めると症状も出始めるので、
起床時の反動がかなり厳しいです。
130(2): 2010/08/01(日)23:16 ID:pmmOWiPl(1) AAS
>>128>>129
情報有難う
起床時に意識があるのにペンシル噛むと噛み割る位食い縛るという事ですか
それとも歯茎が痛いだけなんでしょうか
131: 128 2010/08/02(月)06:36 ID:bLYAyRq9(1) AAS
>>130
私は起きている時意識があるのに、外側が透明なプラスチック製で単色の
よくある安いボールペンを左右の両奥歯で同時に噛むと、
ミシミシ音をたてて割れるのと同じ位の強さがある食いしばりが一日中続きます。
132: 129 2010/08/02(月)09:30 ID:HrV0zsAY(1) AAS
>>130
私も日中は歯茎の痛みがひどく、解消方法も見つかっていません。
食いしばりは、>>128さん程酷くはありませんが、眠剤を使っての
睡眠時しか痛みの解消は出来ていません。
133(1): 2010/08/04(水)21:22 ID:5a7biW9P(1) AAS
ブログ「精神科医の犯罪を問う」で
「精神科の多剤大量処方の結果、家族を自殺や副作用死などで亡くしたという方で、
テレビ局の取材に応じていただける方」を募集している。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 868 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s