[過去ログ] 遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
520(1): 2011/09/17(土)06:54 ID:GKTSFj7+(1) AAS
>>516
4年か・・・。
やっぱり自然にいつかは治るってものじゃないのね・・・。
症状は違うけど。
私は横になって極力全身の力を抜くと症状が少し治まる。
だからほぼ1日横になりっぱなし。
あと、一晩中起きていて今の時間みたいに眠くてしょうがない時はいくらか症状が治まる。
たぶん身体がリラックスしているからだと思う。
上のほうに書いたけど治療をしても病状が強すぎて効果がすぐに切れてしまった。
私が行っていた病院の担当は「ジストニア友の会」の代表を務める医師だったけど、
省3
521: 516 2011/09/17(土)10:25 ID:jt037/da(1/4) AAS
>>520
自分もずっと横になって、横になり続けていると、次の日とかには調子が良く、
医者にそれを続けなさいと言われている。
リラックスしてる時は症状はマシだし、寝起きも早朝効果は感じる。
私の場合は、双極性障害2型と診断されていて、そっちの方もすごく辛い状況。
体力がものすごくない。ちょっと何かエネルギーを使う事をすれば、すぐ反動で体調を崩す。
そして、医者曰く、その双極性障害を改善すれば、ジスキネジアも改善されると言う。
ジスキネジアの人は精神疾患の治療から引き金になるみたいだけど、私の場合はそれがすごく顕著らしい。
双極性の調子が悪い時はジスキネジアの調子も悪い。良い時は良い。
で、医者は双極性障害をなおしましょうと言っていて、双極性障害が寛解する位になったら、ジスキネジアも
省8
522(1): 2011/09/17(土)11:20 ID:4o/40Mbu(1/2) AAS
双極でジスキネジアって、
一体どんな処方で発症するんだろう。
523: 516 2011/09/17(土)11:36 ID:jt037/da(2/4) AAS
>>522
もう病気になったのは7年は前になる。当時は欝と診断されてて
ちょっとの間リスパダールも処方されたこともあるけど、
基本的に抗鬱剤を飲んでいた。
で、デジレルを飲みだしたところ調子がおかしくなり、辞めたら発症した。
以降医者を変えて治療をし、変えた医者も当初は欝の変異みたいな治療をしていたけれど、
あるときから双極性障害2型と診断した。その医者がその診断するまで2年は診てもらってたから、
それまでの経過を見て最終的にそう判断したのだと思う。
(今の医者以前の、ジスキネジア発症させやがった医者の病院は担当がコロコロ変わる大病院だった)
あと、ボトックスは何回か撃った事があるけど、
省3
524: 516 2011/09/17(土)11:40 ID:jt037/da(3/4) AAS
なんかすごい乱文だけど要するに
・当初は欝と診断されてた
・欝の治療中にデジレルで発症した
と言う事。双極性障害と診断されたのは3年位前。
でもって、双極性の治療薬が今のところ効果あるんだよな・・・・ジスキネジアにも。
でも双極性の薬は感情が無くなってくるからあんま増やしたくないという悩み。
525(5): 2011/09/17(土)16:07 ID:s/ZBAy5K(1/2) AAS
なんかmECTで有名らしい成仁病院でmECTを2クール(1クール12回)
受けました、ちなみに担当はK川医師です
正直効果があったかというと微妙です
でmECTやった後からどうも細かいことを忘れているような気がします
あとこっちが私にとってはでかいんですけど、情緒的な変化というかどうもうまくこれについて説明
出来ないんですけど、なんかこう以前だったらこういう場面でもっとこんな感覚や感情を
覚えなかったかなぁ?という場面が良くあります
同じようにmECTやっている人がいたら、こういったことも含めて情報交換したいです
526: 2011/09/17(土)16:41 ID:V7KuJdOD(2/3) AAS
なんかジャックニコルソンの映画でカッコーのなんとかっていう映画思い出したわ・・・
527: 2011/09/17(土)17:40 ID:jt037/da(4/4) AAS
>>525
mECTは記憶障害等のリスクがあることは事前に説明されると思いますが・・・・
あと、ジスキネジアだけでmECTを受けましたか?他の何かの治療との併用で受けましたか?
というのも、私の心療内科医は、ジスキネジア症状だけでmECTをした例は聞いたことないと前に言っていたので。
528: 525 2011/09/17(土)21:09 ID:s/ZBAy5K(2/2) AAS
記憶の方は了承してましたし、そのくらいのマイナスでこの病気が治るなら
安いとは言わないけど払ってもいい犠牲だとおもいましたが、
がこのなんともいい難い情緒的な変化はなんと入っていいのか
あとmECTはジスキネジアだけで受けてます、ちなみに外来です
しかしどうでもいいけど遠いよ、でも入院だけは絶対したくない
529: 2011/09/17(土)21:59 ID:4o/40Mbu(2/2) AAS
mECTの副作用は健忘くらいだと
聞いてたけど、精神面でも変調が
あるのか。 糖質の治療にも使われる
し、当然か。
Wikipediaサーフィンしてると、
EPSに効果のある物質を
ちらほら見かける。
今度はメモっとこう。
530(1): 2011/09/18(日)00:01 ID:V7KuJdOD(3/3) AAS
たかしさん元気ですか?
531: 2011/09/18(日)00:55 ID:sJ/KISHw(1) AAS
mcATに見えた
薬止めると唇がぷるぷる震えるのも初期症状なんかな
532(1): 2011/09/18(日)05:13 ID:x4iSBk87(1) AAS
甲状腺が悪い場合でもジスキネジアと似た症状が出ると見掛けましたが
甲状腺疾患でジスキネジアのような症状出る事などあるんでしょうか??
533: 2011/09/18(日)08:23 ID:ANkSb5F/(1/2) AAS
断薬して3年になりますが
最近唇に少し痺れと鼻の下に違和感感じるんですがジスキネジアでしょうか?
534: 525 2011/09/18(日)10:35 ID:QsUo1Eo7(1) AAS
生きるのがつらすぎる、こんなつらい以外に何も無い人生を続ける意味って何?
>>532
それは症状は似ててもジスキネジアじゃないんだし他のスレッちゅか板で
聞いたほうがいいんじゃ?それに甲状腺疾患だったらジスキネジアと違って直るでしょ?
どっちにしても甲状腺疾患自体についてもっと情報収集が必要なのでは?
535(1): 2011/09/18(日)15:39 ID:ANkSb5F/(2/2) AAS
>>291
薬を試せば試すほどおかしくなるのも頷けます
ここを見ても長期服用の方達が殆どです
まだ日が浅い人は早い内に薬をやめた方が回復の見込み(奇跡)があると思ったのですが?
いきなり断薬でも同じとありますが、上の理屈でいえば
遅発性ジスキネジアは飲み続ける方がよくないということになりますよね
536: 2011/09/18(日)16:25 ID:ETbpW1nM(1) AAS
脳神経科学で徹底的に理詰めで考えるか、
心理学で精神的な面を重視するか。
どちらかに徹した方がいいのだろう。
心というあいまいな世界に、
半端な技術を持ち込むから、
謎の副作用が多発するんだろう。
537: 2011/09/19(月)01:07 ID:WwAw+M2j(1) AAS
やっぱ同じジスキネジアなるにしても服用期間が重要だよな・・・orz
538: 2011/09/19(月)22:45 ID:sRIFWice(1) AAS
理屈考えてもしょうがないよ。
苦しい事に変わりないし・・・。
539(2): 2011/09/21(水)01:05 ID:nkjr4UZn(1) AAS
少しでも僅かでも症状軽減と思い、安定剤(マイナー)試そうと思うんですが
全く効果は無いですか?
マイナーでも酷くなるのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 462 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s