[過去ログ]
遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part3 (1001レス)
遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part3 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
592: 優しい名無しさん [sage] 2011/09/30(金) 12:49:29.08 ID:yoqizn3G 抗不安薬というとメジャートランキライザーですか? デパスとか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/592
593: 優しい名無しさん [sage] 2011/09/30(金) 13:08:48.19 ID:A4wVb5N0 >>592 今までに飲んだことあるのは レンドルミン、デパス、セニラン、リボトリールです 他にもあるかも http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/593
594: 優しい名無しさん [sage] 2011/09/30(金) 14:29:39.78 ID:yoqizn3G >>593 レスありがとう ちょっと色々調べてきます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/594
595: 優しい名無しさん [sage] 2011/09/30(金) 23:20:15.69 ID:nkpoAbRP >>592 抗不安薬はマイナートランキライザー。 デパスは抗不安薬。 レンドルミンは睡眠導入剤。 リボトリールは基本はてんかんの治療薬。 あとは調べてね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/595
596: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/01(土) 02:54:44.54 ID:2vEE3EqT よくジストニアでリボトリール処方されて多少効果あるらしいけど 精神薬による遅発性ジスキネジアには効果ないのかな? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/596
597: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/01(土) 22:33:10.84 ID:IHDJVSub 私はジストニアにアキネトンを出されている http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/597
598: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/01(土) 22:44:44.95 ID:2vEE3EqT 抗精神薬から発症した遅発性ジスキネジア&ジストニアに抗パ薬は ややこしく悪化させるはずだけど、>>597さんには効果あるんですか?! 現在ジストニアはどんな症状が出ているんでしょうか? どれくらい症状落ち着いてくれてます? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/598
599: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/01(土) 23:10:42.78 ID:JYUpG9CJ >>ALL えっと、マジレスで申し訳ないんだけど 遅発性ジストニアは不可逆 遅発性ジスキネジアは初期には可逆、 逆に言えば初期対応誤れば不可逆なんで 残念ながら一生治りません。 過去に様々な薬物が治療に試みられましたが 有効な薬物は存在しませんでした。 ヘタに薬を飲むと悪化するリスクがあるので、諦めも肝心です。 お医者さんにもそう言われているハズです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/599
600: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 00:26:29.07 ID:u67YdFFp >>599 冷やかしだろうけど医者にそんな事は言われていないし処方されている薬も効いている。 そこまで断言するならソースを。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/600
601: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 01:40:01.37 ID:OoLPdzb3 >>600 >医者にそんな事は言われていないし処方されている薬も効いている。 じゃあお前このスレ覗く必要ないじゃん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/601
602: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 [sage] 2011/10/02(日) 01:42:49.75 ID:EzObWHNn クスリ効いててもジスキネジアじゃなくても覗いていいだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/602
603: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 02:05:35.20 ID:RQ5G7bLT 最近自殺サイトばっか見てたけど、久々に夕食の時に親の顔見たら死ねないなって思った 体辛いけど親を看取るまでは何とか生きようと思う… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/603
604: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 [sage] 2011/10/02(日) 02:12:45.11 ID:EzObWHNn おまいはその心を忘れなければ直る http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/604
605: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 02:47:38.65 ID:RQ5G7bLT >>604 ありがとう 泣いた http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/605
606: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 03:58:19.99 ID:OoLPdzb3 >>600 ソースも何も医学の定説ですが何か? それに治る疾患だったらハナからこのスレないよ 薬が効いているって言ったって所詮対処療法でしょ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/606
607: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 04:58:14.22 ID:zeL6gfF5 >>606 …で、何しに来たの?実際のところ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/607
608: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 08:05:57.82 ID:sjc6fdco >>606 眠れない時にマイナー飲むのもジスキネジア(脳)によくないですかね? やっぱり自力で眠らないといけないのでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/608
609: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 10:31:22.12 ID:dljhMZne >>608 TDの特徴の一つが睡眠時は症状が消失すること。 だから、多少の眠剤やマイナーを使ってでも 睡眠を確保することは重要。 起床時に反動が出るが、これは諦めるしかない。 あとは地道に減薬だな。 それから、ジストニアにしてもジスキネジアにしても 遅発性という括りより、 薬剤性パーキンソン症候群としてとらえた方が賢明だと思う。 ここでは、脳器質なものではなく、薬の副作用での発症したものを 話題にしてきた経緯があるからね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/609
610: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 11:06:27.35 ID:sjc6fdco >>609 レス有難うございます 有益な情報に本当感謝です 参考にして自分なりにも勉強します http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/610
611: 優しい名無しさん [sage] 2011/10/02(日) 11:49:48.45 ID:dljhMZne >>610 こっが公式の資料 http://www.info.pmda.go.jp/juutoku/file/jfm0611009.pdf#search='薬剤性パーキンソニズム' http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1274667723/611
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 390 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s