[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.63 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
624(1): 621 2010/11/26(金)19:49 ID:Abcm+j6j(2/3) AAS
>>623
621です。即レスありがとうございます。
やはり「吸う」のが多くなるので軽めの過呼吸ということなんでしょうね。
急を要するわけではないので通院する機会があれば安定剤のことも相談してみます。
また、特定の人物の前だけで呼吸が乱れる、というのは、この人との関係がよくならないとやはり治らないでしょうか?
できるだけ会わないようにしているのですが、顔を合わせると緊張で声が出なくなり呼吸が乱れます。
625(1): 2010/11/26(金)19:53 ID:6qbxFWEu(3/3) AAS
>>624
その特定の人物と会うのを避けてもいいでしょう。
誰か上司に心身の不調があって、ということで、相手を責めるのではなく、特定の交渉
事が苦手だとか、その部門間の調整が苦手だとストレスがあるということで、避けて発
作的な症状に当たる場面を避けるのが賢明でしょう。
626: 621 2010/11/26(金)20:47 ID:Abcm+j6j(3/3) AAS
>>625
たびたびありがとうございます。
助かりました。参考にします。
627: 2010/11/27(土)00:02 ID:I/6qXV9K(1) AAS
03−3797−6855 宮下
628(1): 2010/11/27(土)01:33 ID:s3J4JIEh(1/3) AAS
>>577
どなたか分かる方いませんか?
もしかして副作用の可能性もありますか?
リフレックス15r 一ヶ月以上ジェイゾロフト25r 約一ヶ月
ロナセン2r 十日位
を飲んでいます。
629: 2010/11/27(土)03:44 ID:4Qj/fkNb(1/4) AAS
療養に行き詰まりました。
もうだめかも。
主治医は投薬のみで話を聞いてくれません。
思い切って話しても否定した返事をされ落ち込みます。
カウンセリングを受けたいと思っても
3か月待ちでとの事で断られました。
病院も3軒も変わってしまいどうしていいのかわかりません。
心療内科は体の不調は診てくれても、
心の不調は診てくれないものなんですか?
630(1): 2010/11/27(土)04:21 ID:siAIcJDM(1) AAS
相談伺いたいのですが、
最近よく数秒前に考えていた事が思い出せないという様な事が頻繁に起こり、今ではそれが原因かはわからないのですが文章の書き起こしや読み解き等が困難な状態です。
以前まで問題無く専念していた趣味にも全く集中出来ずむしゃくしゃしたり、家族へも素っ気なく振る舞ってしまう様になりました。
記憶の一部分がごっそり抜けてしまったみたいなのです。
これは病気なのでしょうか?それともただのスランプでしょうか。スレ違いでしたら済みません。
631(1): 2010/11/27(土)04:30 ID:BzIPERv0(1/3) AAS
>629
あなたのいう「こころ」とは何でしょう?
632(1): 2010/11/27(土)04:37 ID:4Qj/fkNb(2/4) AAS
>>631
例えば、イライラがコントーロールできないと相談したら
それは感情の問題だから治療の範囲外と言われ
家族に療養の協力してもらいたいけど理解してくれないと相談したら
理解を求めてはいけない、自立しなさいと言われました。
なので内面的な問題は相談してはいけないのかと。。
633(1): 2010/11/27(土)04:39 ID:BzIPERv0(2/3) AAS
>>630
>相談伺いたいのですが
先ず日本語がおかしい。
件の内容は、その症状が表出するまでの過程が分からないので何とも言えない。
外因性も考えられるが、もしかすると脳に障害が現れているのかもしれない(吐き気やめまいがあれば要注意)
一度、脳神経外科などてMRIなどでの検査を受けるのもいいかもしれない。
634(1): 2010/11/27(土)04:50 ID:BzIPERv0(3/3) AAS
>>632
もしかして、〜クリニックとかいう個人の開業医に通院されてないかな?
「イライラするんです」
「どんな時にイライラされますか?」と、言葉のキャッチボールが出来ないのであれば、行く必要はないと思うけど。
ただそのイライラが一時的であって、自己解決出来るのであれば、医師に求めるのはどうかと。
家族云々は、余計な荷物を抱えたくないという、医師の考えがあるのでは?と想像する。
635(1): 2010/11/27(土)05:10 ID:4Qj/fkNb(3/4) AAS
>>634
個人のクリニックに通っています。
処方専門のようなところです。
話も完結に話さなくてはならない雰囲気なので
先生はどのように受け取られたかは、わかりません。
わたしは急に泣き出してしまったり
あまりにもイライラしてハサミで布団を切り裂いてしまったり
ペットを蹴飛ばしたり
以前では考えられないような行動をとるのが怖くなりました。
もっと根本的なところから解決しないと
省3
636(1): 2010/11/27(土)05:27 ID:7xUc09cP(1) AAS
>>635
医師は通常、精神療法は行わず、薬物治療のみを行います。
精神療法を希望されるのであれば、3か月待ちでもカウンセリングを申し込むか、カウン
セリング専門機関に申し込むといいでしょう。
カウンセリングをやっている機関はこれで検索できます。
外部リンク:www.jsccp.jp
大学の心理学科があるようなところはカウンセリングセンターで比較的安い値段でカウ
ンセリングが受けられるようです。
637: 2010/11/27(土)05:37 ID:4Qj/fkNb(4/4) AAS
>>636
そうですか。。
悩んでいたので、話を聞いていただき助かりました。
カウンセリングも2回失敗しているので
次はしっかりと通うようにしてみます。
ありがとうございます。
638(1): 2010/11/27(土)16:09 ID:s3J4JIEh(2/3) AAS
>>628
スルーされてるみたいなので、もういいです
スレ汚し失礼しました。
639(1): 2010/11/27(土)16:47 ID:Uk/SsH5b(1) AAS
>>638
スルーというか、診断出来るスキルが無い、ごめん
そもそもチャネラーは医者じゃないからね
ゾロフトとレメロンは飲んでたけど(現行レメロンのみ)
自分はそういった副作用は出なかった
でも、休職中(退職になっちゃったけど)の自分の言う事なんて
>>638の参考にはならないか…
640: 2010/11/27(土)16:51 ID:kwoXcB0z(1) AAS
>>633
吐き気はありませんが、めまいや立ちくらみはよく身に覚えがあります。
今度機会があれば一度検査を受けに行ってみたいと思います。
お話聞いて頂いただけでも大分心に余裕が出来た気がして安心しました。
どうもありがとう。
641: 2010/11/27(土)17:07 ID:s3J4JIEh(3/3) AAS
>>639
ご返答ありがとうございます。
いえいえ謝らないでください(泣)
そういう副作用はなかったですか。参考になりました。
それが、先生に聞いても分からないと言われたのです
たまたまなのかな。
本当にありがとうございました。
642(1): 2010/11/28(日)08:46 ID:6tKeZm4y(1) AAS
平成22年度 福祉ガイドブック|愛知県障害福祉課
外部リンク[html]:utumoti.blog100.fc2.com
『障害者週間』うつ病を考えるシンポジウム
外部リンク[pdf]:www.k5.dion.ne.jp
643: 2010/11/29(月)00:25 ID:V1PsOcLt(1/2) AAS
>>642
ちょっと遠いし、おまけに曇天だったので、行きたいと思うも躊躇してましたが、何とか行けたし、いい話しを聞けたと思ってます。
教えてくださりありがとうございます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 358 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.471s*