[過去ログ] 【学生支援機構】奨学金返還について【厳格化】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
354(1): 2011/09/03(土)21:52 ID:nYOzhGlE(2/2) AAS
奨学金踏み倒し目的で放送大学というのはやめるべき。他人に勧めるのもやめろ。
355: 2011/09/03(土)22:09 ID:wOxBD8cP(2/5) AAS
定められたルールの中で申請し、支援機構も認めているわけだよ
督促無視して踏み倒すのとは全く違う
356(1): 2011/09/03(土)22:17 ID:GUR/fNrN(1/2) AAS
認めてねーよ
認識してないだけ。
放送大に払える金があるなら返済に回せ。
357: 2011/09/03(土)22:28 ID:wOxBD8cP(3/5) AAS
>>356
猶予の申請書は大学経由で提出なんだから、機構が認識してないはず無いってw
「大学の通信教育学部または放送大学の全科履修生として在学した場合
在学届は1年ごとに提出してください。」って公式HPにも堂々と書いてあるしな
358(1): 2011/09/03(土)22:36 ID:GUR/fNrN(2/2) AAS
卒業目的でもないのに奨学金猶予目的で延々と在籍し続けることは想定してないから。
みんなこの方法使い始めて
誰も奨学金返済しなくなったらどうなるのか、よく考えろよ。
359: 2011/09/03(土)22:42 ID:wOxBD8cP(4/5) AAS
「全科履修生は在籍期間中猶予」というのは機構側自身が公に公表してることだから
これを仮に認めないと機構は放送大学や通信制大学と大もめになるのは目に見えてる
「正規の学生、学士もきちんと取れる」というのが売り文句だから
まあ、半年で2単位11000円分だけ延々と履修登録する人というのは確かに想定外かもしれんがね
それは機構が審査内規で考えればいいこと
猶予目的が明白だから認めないと判断する基準を定めればいいだけだ
360(1): 2011/09/03(土)22:54 ID:SjyfJ/7K(1/2) AAS
そう、ちゃんと単位取る人を責めるつもりは全くない。
猶予目的で在籍し続けようとするのが悪いというだけ。
361: 2011/09/03(土)23:02 ID:wOxBD8cP(5/5) AAS
>>360
高校から受けている一部の人を除き、基本的に支援機構から借金してる人は
学士は持ってるわけだからね。
「放送大学は働きながら通うのが原則。第一、お前ら学士は持ってるだろ?
通う必要性自体低いし、経済的困窮の証明がなければ猶予申請は通さない」
と機構が本気で考えるならそれは一つの考え方だと思う。
ただ現行ルールはそうじゃないからね。あなたが責めたり、「悪い」と糾弾したい
人がいるなら、それはルールが悪いだけ。どうしても許せないなら、公式に掛けあって
ごらんよ。>>347のようにさw
362(2): 2011/09/03(土)23:35 ID:SjyfJ/7K(2/2) AAS
このやり方を広めれば返せるのに返さない奴が出てくるわけで、問題になって当然。
最初から踏み倒すこと前提で借りることもできてしまう。
アイディア自体は何年か前に誰かが言ってるのを見たことあったがここまで具体的に書いたらもうだめだな。
機構に知らせとく。
363(1): 2011/09/04(日)00:08 ID:4h2QmztJ(1/9) AAS
>>362
是非知らせたらいいよ。放送大学だけじゃなく、通信大学全般について
どうするか建設的に提言してみたらいい。具体的な対策案があるならね。
大学側が10年間での卒業にこだわる必要がないと言ってる中で
どういう線引きが可能かが見ものだな。
外部リンク:www.ouj.ac.jp
放送大学は、放送大学学園(文部科学省・総務省所管)によって設置
された正規の大学です。所定の単位を修得することで、大学卒業資格
を取得することが可能です。
在籍年限は最長10年まで。計画的に学習し、卒業できます。
省4
364: 2011/09/04(日)00:09 ID:4h2QmztJ(2/9) AAS
訂正「10年間での卒業にこだわる必要がない」
→「10年間かけて卒業してもよい」
365(1): 2011/09/04(日)00:21 ID:6frO1nvr(1/3) AAS
具体的な対策案なんていくらでもある。
取得単位の証明を出させる
猶予申請書類から、在籍年数のチェック
進学した場合でも所得や資産を調べて、余裕ある場合は返済させる
そもそも余裕があるのに学生だからという理由で返済猶予されること自体がおかしい。
それより働けなくなって生活困窮して返したくても返せないメンヘラのようなケースを救済するべき。
366(1): 2011/09/04(日)00:53 ID:4h2QmztJ(3/9) AAS
>>365
メンヘラが就労不可診断を理由に猶予申請出せるのは大前提だろ。ここ何の板だと思ってるんだよw
生活困窮者も年収300万以下なら審査は通る。但し上限5年
在学猶予は、就労不可の医師の診断書はもらえない状況、
かつ経済的困難猶予5年枠を使い切ってしまった、あるいは使い切りたくないときの選択肢
さて、本題
学士入学をすると要卒単位は62単位
8年かけて卒業する仮定すると、年間8単位、半期では4単位取ればよい
この状況で2単位登録者を卒業意志無しと認定できるのかな??
そうだとすれば4単位ならおk?
省14
367: 2011/09/04(日)01:09 ID:6frO1nvr(2/3) AAS
じゃあ学生かどうかに関係なく、借りてから一定期間以上返さない奴には督促すればいい。
その時に資産や収入あったら差し押さえられるだろ。
何度も大学入り直したり留年しまくったりというのは自分の都合だから
学生だからという理由で猶予する必要は無い。
放大じゃなくて、支援機構に連絡するんだよ。
通信制大学側には関係ないこと。
368(1): 2011/09/04(日)01:24 ID:4h2QmztJ(4/9) AAS
ああ、大学じゃなく「機構に知らせる」って書いてあるな。そこは間違えた。
督促はしてるでしょ。猶予申請を出してない人には。今回は在学を理由とした
猶予申請を何年間も繰り返し提出できる現行制度の話なわけで。
制度上「大学在学は返せない正当な理由」なわけだよ。
あなたの個人的な感想は別として。
大学に入り直すのを否定したら、通信制大学側のみならず文科省の生涯
学習局と正面から喧嘩することになるな。
あのヘタレの機構がそんな火中の栗を拾うようなことに手を出すかどうか。
まあやってみなよ。機構に連絡したらまた報告してな。
369: 2011/09/04(日)01:37 ID:6frO1nvr(3/3) AAS
誰も大学に入り直すこと自体を否定なんてしてないんだが。
在学してる限り無条件に猶予できる、下手すると金があるのに死ぬまで返さない奴が出てくる
という制度がおかしいんだから、それを修正したところで誰も文句言わないだろ。
370: 2011/09/04(日)01:55 ID:4h2QmztJ(5/9) AAS
うん、だからさ。どう修正できるか「具体案」を機構に出してあげたらいいんじゃないかな
こんな場末の掲示板で言ってたって何も変わらないよ。
本気で制度設計がおかしいと思うなら、>>363>>366>>368踏まえた上で頑張れ
371: 2011/09/04(日)01:56 ID:FCxmHs2+(1/2) AAS
>>358
>>362
君はいくつ?今まで何の理不尽ともであって来なかったその人生がすごく羨ましいよ
過保護に育ってきたんだね
どうせ奨学金借りてるけどバイトはしてないし親が返すの手伝ってくれるとかそんなレベルなんでしょ?
もう生まれながらにして勝ち組だから君は。ちょっとの理不尽くらい目を瞑っててくれないかな?
372: 2011/09/04(日)02:33 ID:rdCD9loy(1) AAS
しかし、馬鹿正直が正しいと信じている奴がいるんだね。
個人的には貸与している奴は全員返さない方がいいと思う。それくらいやらないと
この制度は変わらないだろう。元々、日本は教育に公的支出が少ないし、こんな
制度は右肩上がりの経済用のもので、現状には適していない。35の年収平均が
10年で200万さがってんじゃなかったかな。
だいたい、社会に出る前に実質、国が多額の借金をさせることが異常と思わないなら、
感覚が麻痺している。奴らが返済が後輩のための制度存続に役立つみたいに宣伝して
いるが、こういう時代にあわないものが社会のあちこちでいつまでも生き延びている
から20年も停滞が変わらないんだ。
どうせ戦前と一緒で日本人はとことんまでいって自滅するか、外圧しか改革なんて
省6
373(1): 2011/09/04(日)02:40 ID:FCxmHs2+(2/2) AAS
制度崩壊しちゃえばいいんだけどね
実際は知らないところで税金がどんどん投入されていくから奨学金と縁が無い人間は何も気づかない
大体ここ2年の新卒は返せる奴少ないでしょ
氷河期で入る企業妥協してるのにその企業が出す給料は減ってるわけで
数年前ならアホでも入れてたくさん給料もらってたのに、このご時世だと頑張って入ってしかもそいつらより給料少ないとか
さすがに切れちゃうよおとなしい若者も
そもそも職に就けない奴が多すぎるけどね
奨学金借りてるような奴ほど就活弱者だしね
金持ちで遊びまくって経験笑積みまくった奴がどんどん内定とっていく
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 628 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s