[過去ログ]
【学生支援機構】奨学金返還について【厳格化】 (1001レス)
【学生支援機構】奨学金返還について【厳格化】 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1294417680/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
300: 優しい名無しさん [] 2011/08/31(水) 10:31:34.49 ID:fN+egVT9 育英会じゃないんだよな、某大手会社の奨学金。 この手のは数が少ないから、情報がないんだよね。 財団法人なんだけど、企業の財務部だったかの社員が担当している。 弁護士事務所も同じビルの大手事務所。どうせ会社の顧問弁護士なんだと思う。 天下りの育英会とはちょっと違った感じなんだよな。 免除規定とかも育英会準拠であったから、てっきり免除扱いなのかと思ってたんだけどな。 そう無茶なことはやってこないだろうけど、一戸建てで4人住んでいるから、 執行官がきていろいろいじりだすと面倒くさそう。 厳密には禁止動産以外もあるわけだが、家族のものといえば執行官も手が出せないだろうか。 まあ、実際には差し押さえはなく、給与や口座の差し押さえくらいだろうけど、 育英会じゃないから何をやるのかわからないんだよね。 結局、返送はしたものの家族が3月の最初の配達証明の書類を受け取ったから、支払催促同様 法的には時効はリセットされてしまうんだろうな。何か本人でなくともいいというのが どうにも釈然としないんだが。 いずれ、育英会もあるから、結局、放大の学生になるのが一番いいのかな。 まあ、毎月1000円くらいの支払いで遅延金がなければ似たようなもんだけど。 とりあえず今の作戦としてはどうも時効作戦は完全に無理そうなので、 支払催促は成功しても本人在宅の確認がとれていないグレーの状態でおくか、 電話して支払催促を取り下げてもらい、連絡はつくものの収入がないとか 理由をつけて引き延ばすだけど、どちらがいいだろうか。後者は可能なのかな? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1294417680/300
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 701 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.506s*