[過去ログ] 【眠り】睡眠専門医が眠りの悩みに答えるスレ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20(4): 2011/04/29(金)22:48 ID:ZZkny/bR(1) AAS
悪夢で叫びながら目が覚めるのですが対策無いですか?
いつも母に叩かれる夢です
不眠で薬のんでます
旦那が隣で寝てるので、叫んでしまうのが恥ずかしい…
22(1): Dr.aki ◆magi.PGqpA 2011/04/29(金)23:37 ID:M3eEC5gH(11/12) AAS
>>20
悪夢を減らす効果がある一部の抗うつ薬使うのがいいと思う。
あと、誰かと一緒に寝るというのは実は熟睡を阻害するのであまりおすすめしないです。
でもたぶんそのトラウマを脱感作しないと根本的な解決にはならない。
やり方を知りたければまたご連絡ください。
23(3): Dr.aki ◆magi.PGqpA 2011/04/29(金)23:43 ID:M3eEC5gH(12/12) AAS
>>20
あ、あともう少し手軽な解決策があった。
すでに医者に睡眠薬を出してもらっているのならば、
それを「リボトリール」というものに変えてもらえば、
とりあえずのところは悪夢はかなり改善すると思います。
「知り合いの睡眠の専門医にすすめられた」とでも言えばOK。
31(1): 20 2011/04/30(土)10:29 ID:kNSJcw+7(1) AAS
>>23
ありがとうございます!
リボトリールは数年前、会食恐怖の対策で飲んだことがあるので、主治医に相談してみます!
実は結婚前は、隣に人がいると寝れませんでした
今はワンルームに住んでることもあり、別室で寝るのが不可能ですので、睡眠剤で無理やり寝てます
あとトラウマの脱感作について知りたいです
お時間おありの時で良いので、教えていただけたら幸いです
39(1): 20 2011/05/01(日)09:14 ID:4NIXv5sR(1) AAS
>>32
ありがとうございます
今はベッドは別です
一緒だった時は、睡眠剤があっても眠れませんでした
トラウマの脱感作については、自分でも調べてみます
治せる方法があるとわかり、希望が持てました
本当にありがとうございます!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s