[過去ログ] 精神科・心療内科で毎回何話すの? 第6話 (996レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 2011/06/09(木)22:45 ID:alrjZAEx(2/2) AAS
じゃあ大学病院の先生から、元のクリニックに紹介状みたいなの渡して話通してあるだろうから気にすること無いと思うよ。
話通ってないと迷惑過ぎるけどw
外科とか内科の様に、診察や薬で治るって病気じゃ無いからねえ。
医者に病状訴えればなんとかしてくれるって期待感は見事に打ち砕かれるとは思う。
一応医師免許持ってる専門家に金払って相談してアドバイス受けたり対処法に取り組んでいく程度の関係だと思う。
手術すれば直る、薬飲んで寝とけば直るって病気じゃないのがもどかしい。
12(1): 2011/06/10(金)18:12 ID:rg+4QU/v(1) AAS
医師「最近の体調はどうですか」
俺「良くないです」
もう2年くらいこれくらいの会話しかしてない。
カウンセラーとはもうちょっと色々な話をしているが、
こちらから能動的に話をするべきなのか、
カウンセラー主導で話をしてもらって俺が受け身に答えるべきなのか、
どっちがいいんだろう
13: 2011/06/10(金)18:17 ID:v79hVePc(1) AAS
>>12
医者は根掘り葉掘り質問することであなたに負担をかけてはいけない、
って思ってるだろうから、あなたが能動的に話すのが良い。
具体的にどこがどう「悪い」のか、何に困ってるのか、どうなりたいのか。
特に「どうなりたいか」は、あんまり医療者側から問いただすことがないので
あなたに要望があるならちゃんと言った方が良い。
たとえば「バリバリ働きたいのに意欲が出なくて困ってる」とか
「掃除したいのに身体が動かない」とか
「にこやかに同僚とコミュニケーションをとりたいのに会話が続かない」など。
14: 2011/06/10(金)20:25 ID:g7GrCJpn(1) AAS
直接話せないなら、カウンセラに医者との関係の相談でもすれば。
直したいとかの目的があれば、積極的に動いたほうがいいとは思う。
直したいというまでたどり着けなくて、今は平穏な生活を保ちたいって患者も居るから医者から治療工程表に付いてどうこう提案は少ないだろうね。
15: 2011/06/12(日)00:42 ID:W/QIPhKx(1) AAS
何か要望があるなら患者の方から医師に働きかけるのは大事だよね。
私は再発だから、医師はある安定したラインの治療を持続しようとしてた。
だけど私から積極的に減薬・断薬を相談するようになってから、
医師も親身になって寛解を目指してくれるようになった。
以前は薬出し機だった医師が、今では治療のための同志と思えてうれしい。
16: 2011/06/12(日)13:28 ID:c4WKXB9C(1) AAS
積極的になれる人はいいですね
17: 2011/06/12(日)13:34 ID:PPUmiHIj(1/2) AAS
成れない人は現状維持で様子見るしか無いね。
18(1): 2011/06/12(日)16:18 ID:cvoDJCbq(1) AAS
うつ病、躁うつ病、糖質、どれの「フリ」が一番ラクですか?
うつ病は落ち込んだフリをすればいいわけだから最も容易でしょうけど、
ただうつ病だと障害年金の審査が通りにくいですよね?
躁うつ病は、落ち込んだりハイになったりすればいいわけだし、
糖質は幻聴や妄想をべらべら喋ればいいんですか?
躁うつ病を演じるには、月2回診察があるとしたら、
1回目の診察時はハイに、2回目は沈んだフリをすればいいんですか?
それとも、1回の診察時間(5分くらい?)の中で、
落ち込んだりハイになるべきですか?
19(2): 2011/06/12(日)16:36 ID:NdUdkoOG(1) AAS
>>18
症状がないのに薬を飲んだら脳が壊れるぞ
強制入院になれば無理やり薬を飲まされる
入院がないと最近は審査が通りにくいからな
本当の基地外になっちゃっていいならどれでもどうぞ
20: 2011/06/12(日)19:21 ID:PPUmiHIj(2/2) AAS
2chスレ:utu
障害年金で生活している人 Part18
2chスレ:utu
精神障害者保健福祉手帳 [その36]
2chスレ:utu
精神障害者に優しい自治体はどこだ?
2chスレ:utu
精神科薬剤師だけど質問ある?
2chスレ:utu
【厚生・基礎】障害年金 98
省6
21: 2011/06/13(月)03:50 ID:3CT+DcP8(1) AAS
もうとっくにキチガイだよ
22(3): 2011/06/13(月)06:12 ID:bR4MVkEC(1) AAS
今週の土曜にやっと予約入れました。
高校生の頃に養護教諭に紹介されてしばらく通っていたのですが、そのうち少し元気になったので勝手に通院をやめてしまいました。
その後も鬱状態になったりリストカットしてしまったりすることはあったのですが親に泣かれたりして、もう迷惑をかけたくなかったので病院に行くことができませんでした。
去年の秋頃から鬱状態がひどくなり、リスカの頻度も増えて、もうそろそろまずいと思ったので行くことにしました。
勝手に通院をやめたことを叱られたりしないでしょうか……。こういう場合って、はじめの診察のときどういうこと言えばいいのでしょう?
今大学3年生の二十歳です。
長文すいません。
23(1): 2011/06/13(月)10:43 ID:VA4lqzCP(1) AAS
>>22
>勝手に通院をやめたことを叱られたりしないでしょうか
病院は叱ったりすることはないと思うけど
>はじめの診察のときどういうこと言えばいいのでしょう?
今までの経緯を正直に話せばいいと思うよ
24(1): 2011/06/13(月)11:41 ID:lMwuZpN9(1) AAS
あんまり理解の有る親では無さそうだな。
一人暮らし始めて見たら。原因がなんなのか知らんけど。
大学で単位取れないとか理想と自分の低スペックっぷりが原因なら思いきって休学してみるのもいいと思う。
漏れも自力で学費払って大学は入れたけど、馬鹿過ぎて単位取れずに休学しまくって自動的に除籍になったわorz
無事に卒業できるといいね。akb並に美少女で東京の国立大学在学のスペックなら相談に乗るよw
大学なら精神や心の健康の相談を受けて付けてくれる保健施設があると思うので調べてみては。
ググったら最近はメールでの学生からの相談とか受け付けてるみたいね。エロ漫画で見たことあったけどてっきりネタだと思ってたw
25(1): 2011/06/13(月)21:43 ID:bucbZHw+(1) AAS
22です。
>>23
病院は叱るようなところでないとわかってはいるんですが、どうしても気にしいなもので……。安心しました。
今までのことをすべて話そうと思います。
ありがとうございます。
>>24
私への返信と思っていいんですよね……?
一人暮らしは、進学のときにするつもりでしたが、親に猛反対されました。家から原付で30分の距離なので必要ないと。当然親にお金を出してもらえませんし、自分の貯金もバイトをやめてから使ってしまったのでないです。
一人暮らししたらいよいよ廃人になりそうで怖いのもあります。今は心配、迷惑かけないようになんとかやってるつもりです。
休学も視野には入れてます。
省3
26(1): 2011/06/14(火)12:24 ID:yP8KwicB(1) AAS
>>25
文面を見た限り毒親とも思えないし、親との関係も悪くはなさそうに思ったけど?
だとしたら状態の悪い今、力になってくれるのは親じゃない?
病院へ行ってみて良さそうな医師だったら、一度親と一緒に診察受けてみては?
医師から家族へあなたの状態の説明や今後の治療などについて説明してくれる。
家族に理解があると治療もスムーズに進むし、家族もあなたの状態が理解できれば安心するよ。
大学生なのに親が付き添いなんて・・・と思うかもしれないけど、
そういう患者さんも待合室でよく見かけるから、ちっとも恥ずかしくないよ。
家族の理解・協力は必須じゃないけど結構大事だよ。
初診の時には今までの経緯や症状をメモ書き程度にまとめておくと話しやすい。
省3
27(1): 2011/06/14(火)21:49 ID:rQRYmn+r(1) AAS
>>19
壊れることはないだろう。
風邪をひいてない人が風邪薬を飲んだからヤバイってわけでもないし。
でも連用するとヤバイのかな?
母親が、血圧の薬と間違えて俺のうつ病の薬を飲んだことがあるけど
特に何ともならなかった。
28: 2011/06/14(火)23:10 ID:RdQEqvbj(1) AAS
最初の頃、言いたいことを忘れないように紙に書いて渡して読んでもらったことがある。
まあそのころは字の読み書きも辛かったがなんとか書いた。
最近は最初に、「最近どう?」って聞かれて、その後ポケモンとかおジャ魔女とかシャンプーの話とかしてた。
昨日話したのは、皮膚科の先生がかっこいいってことと、将棋とかのこと、あと学校のこととか。
関係ないこともいろいろ話してる。
29: 2011/06/14(火)23:17 ID:lw2zmtsK(1) AAS
>>27
>>19じゃないけども。
壊れるって言うか、脳の伝達物質のバランスが狂うだろうね。
1回くらい飲んだってどってことないだろうけど。
大量・長期にわたって飲むと、脳だけでなく体のあちこちもおかしくなるし。
これは症状の有無に関わらないけどね。
私は寛解して抗うつ剤断薬してから、半年後にやっと薬の影響がなくなった。
その時どれだけ薬で頭がボケボケになってたのかが分かったよ。
30(1): 2011/06/16(木)02:04 ID:3Sk2kSfL(1) AAS
>>26
親との仲はとてもいいです。ただあまりこういうことに関して理解がなく、そんなもんただのサボり癖だとか、気の持ちようだ、というような感じです。
高校生の頃と同じ先生なので信頼できる先生ですが、そのときにも一度、母と一緒に病院に行き、説明をしてもらっています。
が、変わらずです。
むしろ、何かで喧嘩したり私が学校に行けずにいるのを叱るとき、「こうして怒ったらまたうつになったとか言ってひきこもるんでしょう?また腕を切ったりするんでしょう?私へのあてつけなの?」と言ってくるのがつらいです。
怒られたからひきこもるとか、そういうのじゃないのに……。
なので、もう自分のメンタルのことと親を関わらせない方がいいのかなと思っています。
なんだか相談板でもないのにたくさんアドバイス等いただいてうれしいやら申し訳ないやらです……
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 966 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s