[過去ログ] 精神科・心療内科で毎回何話すの? 第6話 (996レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
316
(2): 2011/10/29(土)21:03 ID:32gaomKs(1) AAS
医者:はい○○さん、どうですか〜?
私:最近も○○がとまらなくて、とにかく治したいです・・・
医者:それは受験が終わるまでしょうがないね〜
私:(しょうがないことぐらいわかってるよ。)
医者:次は5週間後でいい?
私:(えっ?もう終わりですか;)では5週間後で。
医者:じゃあお薬今まで通りのを5週間分出しときます。
私:ありがとうございましたー

以上3分診療でしたw
317: 2011/10/29(土)21:10 ID:6Q6HWhAx(1) AAS
>>316
せめて5週間後を縮める交渉ぐらいしてもいいんでない?
318
(1): 2011/10/29(土)23:02 ID:e4zgsSeR(1) AAS
医者に相談しても無駄なことをなぜ相談するのか意味不明。どうして欲しいの?
原因の受験が終わるまで薬で誤摩化し続けるしかないんじゃない。
319: 2011/10/30(日)06:53 ID:RwlCyVMD(1) AAS
治療の効果があるのかどうかも怪しい
320
(1): 2011/10/30(日)07:01 ID:n++4CCJc(1) AAS
先生:2週間どうでしたか?
自分:はい。なかなか調子がよかったです。
先生:じゃぁ、同じのをまた2週間分出しときますね

終了
先生:2週間どうでしたか?
自分:はい。だるくていらいらしたり、自傷する日もありました。
先生:じゃぁ、○○って薬を追加しましょう

終了

まじでこんな感じなんだけど
薬は増えることはあっても減ることはない
321: 2011/10/30(日)07:29 ID:KR2bdZ3n(1) AAS
そこは薬多すぎなんで減らしたいって相談すればいいだけ。
にちゃんで愚痴るより、ちゃんと診察時に医者に意思表示しないと。
医者の前に座れば、言わなくても分かるほど医者は超能力社じゃないし。
322: 2011/10/30(日)20:32 ID:fS+LGGN9(1) AAS
例えメモ程度でも「症状」「副作用」「困り事(希望)」なんでもいいから書き出して渡すと
医師の方が要所要所聞き出そうとしてくれるようになった
323
(1): 2011/10/31(月)20:50 ID:OGNO6/jK(1) AAS
無駄なことじゃないから相談するんだよ。
無駄だと思ったらわざわざ2時間もかけて病院行かないよ。
別に受験そのものについて相談してるわけじゃない。
何か大きなこと(今回の場合は受験)があってそれによって強迫の症状が出るから相談してるんです。
324: 2011/10/31(月)23:32 ID:DkzF+tn8(1) AAS
>>323
>>318の口調は冷たすぎるけど、言ってることは正しいよ。
回避できないストレスで不具合が出た場合、薬で騙し騙しするしかない。
そのうちにストレスから開放される・受け流す方法を身につけるのを待つことになる。
受験生では休養するのも強い安定剤でボケボケにさせるわけにもいかないから、
医師としては処方が難しいところなんだと思う。
強迫しかも受験生だとより過敏になって症状を重くしてしまいがちだろうから、
「今はしょうがないや」「薬飲んでちょっとましになったかも」とかって、
ほんの少し前向きに気持ちを持っていければ、違ってくるんだけどね。
心の病気は薬が治すのではなく、心(考え方)のクセの矯正が必要なんだけど、
省2
325: 2011/11/01(火)23:54 ID:G7ijukL8(1) AAS
予約制でもなく、地域に精神科のクリニックはなく、先生もかなり優しいため、すんごい人気で1時間以上待ちです。
でも、先生はなんかあったら、10分とか15分とか時間を割いてくれる。
13人待ちとかなのに。
統失の認知機能の話とか、彼氏が転勤で遠くに行っちゃって調子がおかしくなったとか、
自分よがりな話なんだけど、なんだって聞いてくれる。
でも、「睡眠薬がきつすぎて、いつも18時間とか寝てしまう」とか言っても、
「今はぐっすり眠る時期なので」と言い薬を変えてくれない。
「んじゃ、薬はいつも通り出しておきますね」が決まり文句。
話は聞いてはくれるけど、処方に関しては…です。
326: 2011/11/02(水)10:27 ID:YKH4RXPq(1) AAS
>>316 >>320
私も同じ
先生「どうですか?」
私「特に変わりはありません」
先生「では、同じお薬出しておきますね」
私「はい」
先生「じゃあ、また2週間後に来て下さい」
私「はい」
診察終了
いつまで続くんだろ?
省1
327
(1): 2011/11/02(水)16:40 ID:Asbv3p5q(1) AAS
マジ精神科医って3分でどんだけ稼ぐんだよってかんじだよな
328: 2011/11/02(水)17:08 ID:BHoXACzu(1) AAS
俺の病院に強者いるぞ
糖質の20代後半ぐらいの女
診察室から漏れる会話だもんでハッキリは聞き取れんが
まあぶっちゃけ糖質なw
なんつか宇宙規模の妄想トーク展開しまくり
先生、話の合間に相づちうちながらひたすら聞く
時々先生が質問
先生「その宇宙人となにを話したの?教えて?」
女「高島屋です♪プライベートは内緒です!」
すべるトーク
省2
329
(1): 2011/11/02(水)21:21 ID:7o2SmSQ8(1) AAS
おまえも同じじゃねーか
330
(2): 2011/11/02(水)23:51 ID:1cprN9ck(1) AAS
>>327
そんなに稼いでないんじゃないの?
確かに私は重症患者じゃないけど、
初・再診料 122点
医学管理等 10点
投薬 217点
3割負担で1,050円也っつーのも混じってんだからさ
331: 2011/11/03(木)01:00 ID:UcilR35a(1/3) AAS
>>330
3分で3500円くらいか。
患者の交代やカルテへの記入の時間を考えると、
時給4万円。日給32万円ってところか。
332
(1): 2011/11/03(木)01:09 ID:kls0JV7H(1) AAS
再診、処方箋で三割負担
1400円だな 話すのは三分
333: 2011/11/03(木)01:12 ID:UcilR35a(2/3) AAS
>>332
患者の負担が3割なだけで、
病院は残りの7割は国から貰えるよ?
334: 2011/11/03(木)01:13 ID:NXUUoTJg(1/3) AAS
>>298
俺のところの医者はメモを見せると
やれやれ…と言った顔を見せるよ
だからいつも薬だけ貰って帰る
335: 2011/11/03(木)01:16 ID:NXUUoTJg(2/3) AAS
>>330
医者は10割受け取るから
3分で1万円超えるよ
1-
あと 661 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.090s*