[過去ログ] 精神科・心療内科で毎回何話すの? 第6話 (996レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
888(1): 2012/05/03(木)02:30 ID:7F2Ygh2o(1/3) AAS
>>887
自分が大学病院のモルモットでも、病気が早く治るなら、いくらでもモルモットになりますよ。
自分を実験台にしても、構わないという意味です。
鬱が風邪薬みたいに、1〜2週間で治ればいいな〜って思うけれど、そんなもんじゃないんだ。
だったら、私が実験台になって薬を試されたって、どーってことない。
あんたには、其の覚悟があるのかい?
889: 2012/05/03(木)03:51 ID:tkl1RNjO(1/2) AAS
モルモットってのは成功例もあれば失敗例もあるのが普通。
必ずしも被験者だから成功するものでもないし。
新薬開発では2万匹以上のモルモットの命の犠牲の上に有効な成分が見つかるとかなんだし。確率的には外れのほうのイメージが大きいと思うけどね。
890: 2012/05/03(木)04:10 ID:tkl1RNjO(2/2) AAS
別スレからだけど、東大病院でさえこんな状況が実体だよ。
研修医でも医師免許持ってるんだからと、当直医とかで一人で治療投薬してるのに、いちいち指導医のお守付きで診察してるなんてあんまり考えられないのだが。
東大病院の誤請求事件 (抜粋)
東京都在住のある女性は、東京大学医学部附属病院に対し、入院時に算定された34回の入院精神療法(T)は架空だとして、返還を求める訴訟を東京地裁に起こした。
入院精神療法には、特別な資格である精神保健指定医が30分以上行った場合にのみ請求できる入院精神療法(T)〔=360点〕と、そうでない場合の入院精神療法(U)〔=150点〕がある。
東大病院が証拠として提出した診療録には、ある指定医の署名で、「35分実施」「60分実施」などと34回の入院精神療法(T)が記されている。
しかし、女性はこの指定医とは一面識もなく、受けた診察は、別の研修医らによる非常に短い時間の問診程度のものだったと主張している。
東大病院は裁判のなかで、「指定医の指示のもとに、(指定医ではない)他の医師が入院精神療法を施行していた」「算定方法の解釈を誤っていたものであり、殊更に不正請求を行ったものではない」と主張。
東京地裁は、東大病院に対し、入院精神療法(T)と(U)の差額を女性に返還するよう命じた。
891(1): 2012/05/03(木)05:10 ID:Ae00PoVV(1) AAS
>>888
最初に新人医師云々と言いながら次は薬のことかよ!?
他人はどうあれ大学病院の医師に不信感があれば君が大学病院に受診しなければ
それで済むことだろ?
例えクリニックで受診していたとしても人それぞれ合う薬が違うわけだし、
なかなか合う薬が難しい患者も中にはいると思うぞ?
それに口頭でのコミュニケーションを重視したがる先生だって必ず大学病院にはいる。
それぞれ患者に合う治療法を試行錯誤し、薬物療法と伴って行動療法で
回復する患者もいるわけだがな。
このスレは色んな医療機関に通院し、様々な症状の人がいるから大学病院に
省2
892: 2012/05/03(木)08:39 ID:y0npUlnK(1) AAS
うちの病院だといつものお薬出しておきますねだけで
1分で診察が終わる
893(1): 2012/05/03(木)10:32 ID:FazWHBOc(1) AAS
精神科医は「処方せん書士」だよ
894(1): 2012/05/03(木)11:10 ID:HaeBu0Kd(1/2) AAS
毎回前回から今回までで何か楽しかった事はありますか?
ってきかれるけど、何もなくて毎週行くまでどうしようどうしようで頭がいっぱい。
895(3): 2012/05/03(木)11:49 ID:B75PIG2z(1) AAS
>>894
何もないなら「特になかったです」でいいんじゃないかな。
先生も、意図的に楽しいことがあるかも知れないから
それに気付けたらいいよ。くらいで質問してるのかもしれないし。
私は、いつも「いっぱい悩んで自分で決めなさい」って言われる。
宿題をこなせなかったという落ち込みがあるので、課題を出されると
それはそれでしんどいよね。
ここで短時間診療で薬を処方されている方も多いようですけど、
精神療法に期待してない人もいるんでしょうか?薬出してもらうだけで
自分が割り切って生活していけたら、良くなっていけるものなのでしょうか。
省1
896: 2012/05/03(木)13:19 ID:7F2Ygh2o(2/3) AAS
今はナルコにしか処方されないけれど、町医者でリタリン処方されて、おかしくなった人は何人も見てきた。
大学病院や大きな総合病院では、まず処方されない薬。
病院も「質」が問われると思うよ。スレ違いでスマソ。
897: 2012/05/03(木)13:27 ID:7F2Ygh2o(3/3) AAS
>>891
俺は新人医師が云々なんてのは言ってないよ。
大学病院で満足しているもん。
他の病気が見つかって「入院」ってなった時でも、連携は取れていたし。
レス番間違っているか、頭おかしいんじゃねーの?
898: [Hage] 2012/05/03(木)13:42 ID:ESJKyXNG(1) AAS
>>893
「処方書士」でいいよ
899: 2012/05/03(木)15:32 ID:HaeBu0Kd(2/2) AAS
>>895
そうか。そう言っても良いのか。ありがとう。
自分は短時間処方でどんどん薬が増えて行くのが恐くなって今はカウンセリングメインの所に移った。
なかなか自分を変えて行く事ができなくて悩んでいるけどね。
薬はあくまでごまかしだと思うけれど、ごまかしに頼るしかないときもあるし複雑だね。
900: 2012/05/04(金)01:13 ID:DNKez65f(1) AAS
>>895
精神療法に期待してないというより、精神科医にそれを期待してない。
というか期待して行ったら、そんなこと全然してくれない事が殆ど。
大抵の医師は少し話して(どうですか?そうですか。じゃ薬出しときますね)おしまい。
薬剤師との方がよっぽど長く話すって人も多い。
「処方書士」とはまさに言いえて妙。
精神療法については、独学したり、カウンセリングに行ったり。
スキルが付く(?)と自己流の解決方法を身に付けたりも。
多いのが現状に諦める・甘んじている人だと思うけど、
病気によっては状況の改善や時間の経過で良くなることも多い。
901: 2012/05/04(金)04:20 ID:yG+PsrNr(1) AAS
実際そういう医師に遭遇した事もあるけど、ちゃんと話し訊いてくれる医師も居るけどね。
そんなに居ないみたいなのと、タダでさえ予約一杯なんだから、さらに次回予約の競争激化にしたい訳でもないのであえてこの医者話訊いてくれるよって勧めないだけで。
処方貰ってるだけで困ってないなら、問題視する事も無いんじゃないと思うけどな。
行動自体で自己肯定してるんだし。問題に思ってるなら他の医者探してるはずでしょ。
902: 2012/05/04(金)09:13 ID:Kgo9FuVo(1) AAS
もう割り切った
担当医=処方箋書く人。
話したかったら、カウンセリング行け。
医師は単なるビジネスマンだ
903(1): 2012/05/04(金)12:39 ID:Lq3tPZ0u(1) AAS
いつも気が付いたら30分は軽く話し込んでるな
そのくせ待ち時間長いとイライラするっていう最低だ。
やりたいことは?→無いです→何に興味がある?→何にも興味が無いです→うーん…ってなっていろいろ聞かれる流れが毎回続くのをどうにかしたいのに興味なんてわいてこないから困る
904: 895 2012/05/04(金)13:50 ID:IAzrleLc(1) AAS
899さん 900さんレスありがとう。
気分の底上げのために薬だしてくれてるけど、薬だけじゃ行き詰る…。
カウンセリングも受けて、生活も改善していって、一歩ずつ進んで
行けばいいと焦る気持ちを抑えています。
905: 2012/05/04(金)18:56 ID:pdOt9GZM(1) AAS
>>903
> いつも気が付いたら30分は軽く話し込んでるな
> そのくせ待ち時間長いとイライラするっていう最低だ。
うん。悪いけど最低だね。
質問に答えてるだけで30分も掛かるのか?
後に待っている患者のことくらい少しは考えてほしいなぁ。
ここではよく前回からの症状や薬のこと等を簡潔にまとめてメモ持参で
診察時に話している人が多いよ。
無理に押し付ける気はないけど、毎日こまめに書くとか待ち時間に話すことを
まとめる工夫をしてみる事から初めてみてはどうかな?
省3
906: 2012/05/04(金)20:03 ID:NKcYcTZ8(1) AAS
薬剤師が事務的に調剤するのと同じで、医師も淡々と処方せんを作るのみ
医療は科学に過ぎない
医療の枠外の話は、精神保健福祉士や臨床心理士に期待
907: 2012/05/04(金)20:42 ID:kcYYCnR0(1) AAS
私も処方箋もらうだけー
待ち時間もそんな長くないし、予約要らないから焦らなくていいしイライラしない。
先生も優しい。だけど毎回病院に行く前にぐずる。いい大人なのに一人じゃいけない…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.405s*